銀(シルバー)価格に連動する銀CFDへの投資を考えています。特徴やメリット・デメリットはどんなところですか?
銀CFDを取引できる、おすすめの証券会社についても知りたいです。
この記事ではCFDの銀(シルバー)を活用した投資の魅力について解説します。
- CFDで投資できる銀とは?
- 銀CFDに投資するメリットとは?
- 銀CFDと先物の違いは?
投資歴20年のかいまるです。CFDの投資歴は5年を超えていて、最初は短期取引中心でしたけど、最近は配当目的の長期投資を行なっています。
金価格が高騰していますね。金はインフレに強く、コロナショックやリーマンショックなどの社会・金融危機の際には価格が上昇するため、金CFDでレバレッジ取引することで大きな利益を得られる可能性があります。
今回は、コロナショックなどもあり投資先としての魅力が急上昇している金(ゴールド)の特徴や金CFDに投資するメリットについて取り上げます。
CFDってそもそも何?という方は、以下の記事にわかりやすく解説していますので、まずはコチラからどうぞ。
※5分で申込み完了!
銀価格高騰!CFDで投資できる銀の特徴とは?
世界的な金利低下などを受けて、2020年のコロナショック以降、銀の価格が上がっています。
銀はアクセサリーなどの宝飾品だけではなく、工業製品などに欠かすことのできない金属で、パソコンやスマホの電子機器、ソーラーパネル、医療機器などに幅広く用いられています。
そのため銀の需要は非常に強いものがあり、ちょっと古い統計ですが供給よりも需要が常に上回っている状況です。
銀需給統計(出典:Silverinstitute.org)
ちなみに供給面では、ペルー、中国、メキシコの3カ国で、世界の銀の生産の50%以上を占めていることもあり、これらの国々の政治・経済情勢や採掘の状況などにより、銀の価格が影響を受けることもあります。
コロナショック後の銀価格が上昇!
そんな根強い需要のある銀ですが、コロナショック後の価格は上昇しています。
以下のチャートが2021年7月までの5年チャートです。
株や債券は企業の倒産や発行元の破綻などで価値がゼロになることも。なので世界中の投資家は、コロナショックやリーマンショックのような社会・経済危機になると、銀や金、プラチナなどの現物資産に資金をシフトさせます。
大規模金融緩和やコロナ収束後の景気回復期待もあり、将来的なインフレ予測が高まっていることもあり、銀価格を押し上げている面もあります。
もちろん、銀取引も相場ですから確実に価格が上昇するか断定することはできません。
今後の社会・経済不安の高まりや世界の人口増加による需要増により、銀価格の上昇はかなり期待できるのではないでしょうか?
そもそも銀(シルバー)価格の特徴は?
続いてCFDで取引できる金(ゴールド)の特徴について取り上げます。たんてきに言うと、
- 実物資産なので価値がゼロにならない
- インフレに強い
- 有事の金
- 保有高は米国が圧倒!最近は中国も増加
と言うこと。クイックに見ていきます。
特徴①:実物資産なので価値がゼロにならない
銀(シルバー)には、宝飾品としての需要だけでなく、スマホやパソコンの電子部品といった工業製品としても使用されてるんですね。これらの製品は今後ますます利用が広がることを考えると、銀そのものの需要がなくなるということはありません。
さらに銀は宝飾品としての価値が高いことからもわかるとおり、希少性が高いことでも知られています。
原油はシェール革命のような技術革新で供給量が増えていますが、銀の場合、そのものの量が限られているので、供給過剰で価値が激減するということは考えにくいです。
さらに言えば、株の場合は、企業の倒産があると価値がゼロになります。最近ではJALやエンロンなどの経営破綻で株が紙切れになったのは記憶に新しいところです。
もちろん、銀も需要の強さや為替の影響などで短期的に価格は上下に変動しますが、銀そのものの価値がゼロになることはありません。
特徴②:ボラティリティ(値動き)が荒い
銀の採掘量は金よりも多いものの、金の方が取引される規模が大きいんですね。
銀の市場取引そのものは小規模です。そのため大口の取引があると、激しく相場が揺れ動く傾向があります。
以下が銀の長期チャートですが、一度相場が動きだすと短期間で大きく銀価格が変動するのが見て取れます。
銀価格の長期チャート(1962年〜)
1979年ごろの急騰は、ハント兄弟という投資家による銀の買い占めにより、半年という短期間で価格が5倍になったんですね。
また、リーマンショックのあった2008年、コロナショックのあった2020年ごろに大きく銀価格が大きく高騰していることがわかります。
経済危機や社会不安発生すると現物資産である金や銀に資金が向かうという特徴があるんですね。
特に銀は、金に比べて市場規模が小さいということもあり、値動きが荒く売買タイミングが難しい銘柄の一つといえるでしょう。
特徴③:米ドルと逆相関の関係
銀の価格は、米ドル相場と密接な関係があります。ザックリと解説すると、
- 米ドル安→銀相場は上昇傾向
- 米ドル高→銀相場は下落傾向
銀価格と米ドルが逆相関にあるというのは過去の値動きから知られている経験則。
金も同様の傾向があるんですね。金や銀などの商品はそれ自体に価値がある実物資産なので、基軸通貨である米ドルを弱いときは、実物資産である金や銀が買われやすくなると。
※5分で申込み完了!
銀(シルバー)に投資する方法とは?
銀投資する方法をまとめると
- 銀スポット(現物投資)
- 銀ETF・投資信託
- 銀先物
- 銀CFD
の4つですね。
特徴をザックリと表にまとめると以下のとおりとなります。
手数料 | 保有コスト | 特徴 | |
---|---|---|---|
銀スポット | 高い | 高い | ・現物保有できる ・コスト割高 |
銀ETF 銀投資信託 |
あり | 高い | ・信託報酬が割高 |
銀先物 | あり | あり | ・限月など上級者向け ・取引単位が大きい ・レバレッジ取引 |
銀CFD オススメ! |
なし (スプレッドあり) |
安い | ・初心者向け ・コストが安い ・レバレッジ取引 |
レバレッジをかけないで取引をするのであれば、銀の現物に投資をする方法か銀ETF(1542など)・投資信託にするのが一般的です。
ただ、銀を現物で購入する際に手数料が2〜3%程度かかるのが普通だし、業者によっては保管料が必要となるためコストが割高なんですね。さらに買値と売値のスプレッドが大きいのも気になるところです。
また銀ETF・投資信託は、購入手数料がかかる、0.4〜1.5%程度の信託報酬が必要となるので、どうしても保有コストが高くなる傾向があります。
先物取引は取引単位が大きいのと、限月などの先物特有のルールがありプロ向けの取引で初心者は手を出さない方が無難です。
その点、レバレッジをかけて取引することができる銀CFDの場合、
- 売買手数料が無料
- 保有コストが安い
- 簡単に取引することが可能
というメリットがあります。次に銀CFDの特徴について見ていきます。
銀CFDの特徴とは?
銀CFDは、国内シェア80%以上のGMOクリック証券のデータを活用しました。
メリット①:取引手数料
GMOクリック証券のCFDは全て取引手数料無料です。
メリット②:すべて円で取引できる
銀CFDの参照原資産はロコ・ロンドン・スポット市場の銀価格です。
このスポット価格は米ドルで取引されていますが、GMOクリック証券の銀CFDは日本円での取引になります。
メリット③:取引単位が銀価格の10倍
銀CFD価格は、10トロイオンスあたりの価格です( 1トロイオンスは31.1035グラム)。
2021年7月現在で1トロイオンスあたりの銀CFDの価格は26ドル程度。なので、1枚当たり260ドル相当の取引となります。
取引画面やチャートには、1トロイオンスあたりの価格が米ドルで表示されており、商品先物に比べ、取引単位が小さいので小口での取引もしやすくなっています。
メリット④:レバレッジが20倍
20倍のレバレッジで取引できるので、小額の資金で大きな利益を狙うことができます。
2021年7月現在で1枚あたりの必要最低証拠金は1400円程度となっていて、少額からレバレッジをかけて取引を行うことができます。
大きな利益を狙える半面、損失も大きくなる可能性があるので、適切なリスク管理が求められます。
銀CFDのデメリットは?
もちろん銀CFDを活用した取引はメリットばかりではありません。
レバレッジをかけた取引特有のデメリットがあります。主なものをまとめると、
- レバレッジを高くするとロスカットの可能性が高まる
- 追証が必要になる場合がある
ということですね。
レバレッジを高くすると資金効率が高くなり大きく儲けることが可能ですが、反面ちょっとした値下がりで強制的にロスカットされます。
また、思わぬ相場の下落により含み損が大きくなると、更なる証拠金を求められる、いわゆる追証が必要となるケースもあります。
慣れないうちはレバレッジを低くして取引することをオススメします。
「銀CFDとは?先物との違いとメリット」まとめ
今回は、銀価格に連動する銀CFDの特徴やメリット、銀ETF、先物との比較などについて述べてきました。
やはり金取引を始めるのであれば、
- 取引手数料無料で保有コストが低い
- 先物に比べて限月がない
- 少額から取引可能
という銀CFDに大きなメリットがあるといえそうです。
銀CFDに投資できる証券会社
以下に主要なCFD業者についてまとめましたので参考にしてみてください。
圧倒的におすすめは取り扱い商品数が多く、最大手のGMOクリック証券のCFDです。
総合点 | |
---|---|
コスト | CFD取引にかかる手数料は無料!スプレッドも最安で余計なコストがかかりません。 |
商品数 | 取扱銘柄138種類と圧倒的。アマゾンやアップルなどの優良米国株にもレバレッジをかけて投資できます。 |
取引ツール | スマホアプリで簡単に取引が可能です。 |
国内No1のCFD会社で、シェアはなんと80%超え!
スプレッドも業界最狭で、もちろん取引手数料はかかりません。
取り扱っている銘柄数も138種類あるので、初心者だけでなく中級者や上級者でも十分すぎるぐらいですね。
以下の写真を見てもわかるとおり、スマホアプリも直感的でわかりやすいので、初めてでも十分に使いこなせます。
CFDの会社をどこにするか、迷うなら、まずはGMOクリック証券を選んでおけば問題ありません。
総合点 | |
---|---|
コスト | 取引手数料は無料。スプレッドも業界最狭水準! |
商品数 | 10銘柄。日経、ダウ、原油など人気銘柄が取引可能。 |
取引ツール | MT4を使って自動売買可能。 |
総合点 | |
---|---|
コスト | 取引手数料は無料。スプレッドも業界最狭水準! |
商品数 | シンプルに7銘柄。日経、ダウ、原油など人気銘柄が取引可能。 |
取引ツール | スマホで簡単に取引できます。 |
GMOクリック証券の口座開設手順は?
ステップ1:口座開設申し込み
まずはGMOクリック証券の公式サイトで”口座開設(無料)はこちらから”をクリックします。
ステップ2:必要事項の記入
次に以下のような申込フォームが出てくるので、必要事項を記入。各種規約とかの確認・同意も求められます。
一点だけ。特定口座を開設するか聞かれますので、こだわりがなければ特定口座・源泉徴収ありで開設しておけば良いです。
将来的に株式取引を行う際に、源泉徴収されるので便利です。
ステップ3:本人確認書類の提出
口座開設には運転免許証やマイナンバーの提出が必要になります。本人確認書類の写真をアップロードすると、口座開設が早く完了しますね。
なのでスマホで撮影してアップロードすることをおすすめします。
以上で完了です。全然難しくないし、すぐに終わります。
※5分で申込み完了!