ネット証券をどこにすれば良いか迷っています。サービスや特徴などを比較してみて、おすすめはどこですか?
このような疑問を持つ方に向けて記事を書いています。
ネット証券はたくさんあるので、どこに口座開設して良いのか迷いますよね。
最近は手数料を引き下げるだけではなく、取引ツールや分析ツールの改良、海外株の取扱い拡大、系列銀行との連携など、サービスが向上が著しくなっています。
手数料だけではなく、サービスや力を入れている分野に違いが出ていて、それぞれのネット証券で特徴は大きく異なります。
そこで、おすすめの主要ネット証券4社を紹介し、サービスの内容や特徴についてみていきます。ぜひご覧ください。
目次
2022最新!ネット証券のおすすめは?徹底比較
それでは、主要4社によるおすすめランキングをみていきます。サービスの内容も簡単にまとめているので参考にしてください。実際の評判や口コミもありますよ。
自分が「本当に自信を持っておすすめできるもの」をランキングしています!
おすすめ①:SBI証券
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | |
海外株 | 米国株を含め9カ国 |
ポイント | 業界No1。取扱商品豊富で手数料が業界最安水準。 |
ランキングNo1は文句なしにSBI証券ですね。
ネット証券業界最大手のSBI証券。口座数は720万口座を超えていて、初心者から上級者まで個人投資家の多くが活用していますね。
自分もSBI証券に口座を開設してから5年になります。当時からネット証券会社の最大手で株式の取引手数料が最安だったのが口座開設の理由。
日本株や米国株に加えて、アジア株や債券、投資信託、IPOやPTS(私設取引所取引)、純金積立、単元未満株など、他のネット証券でできることはほぼ全てSBI証券でできます。
株式だけでなく、他の商品の手数料も全て最安レベルです。
実際に活用してみて扱っている商品やサービスの種類が豊富で、しかも手数料も他に比べて安く、評判どおり総合力が最も高い証券会社だと感じています。
実際にSBI証券を利用している方の口コミをみてみます。
【SBI証券の少額投資信託体験②】
もともとSBI証券で株取引をやっていて、別の証券会社で始めるよりも一本して管理した方がわかりやすいと思ったからでです。また商品ラインナップも多く、手数料も安いと評判が高かったにも決めた理由のひとつです。— 少額投資研究室 (@syougaku_rabo) August 17, 2020
SBI証券の米国株・ETF定期買付サービスがとても便利。
お世話様です!— ぼおおじさん@ゆるゆる投資家 (@booojisan) August 24, 2020
【SBI証券で為替手数料が安くなる】
ネット証券で米国株や海外ETFを購入しようとすると、買付・売却時それぞれで為替手数料が25銭/ドル(約0.25%)かかります。
SBI証券と住信SBIネット銀行を連携させ、住信SBIネット銀行で両替すると為替手数料を2~4銭/ドル(約0.02~0.04%)にすることができます。— たけし@資産運用・投資ブロガー (@take4am) August 19, 2020
先日の楽天証券に引き続き、SBI証券は投資信託の最低購入単位を5/25発注分から100円に引き下げると発表しています → https://t.co/P8wIrgP0nz どちらかが引き下げを行うと、一方がそれに合わせて改定する…楽天とSBIのライバル関係、まだまだ続きそうです。
— 竹川美奈子 (@minakotakekawa) May 25, 2017
米国株手数料戦争。
後出しジャンケンで勝つwSBI証券、米国株式の最低取引手数料『無料化(撤廃)』のお知らせ ~5米ドルから業界最低となる無料へ、大幅引下げ!~ | 株式会社SBI証券のプレスリリース https://t.co/YKQGWsz2Ku
— のがたか (@noggylog) July 9, 2019
iDeCo始めました。
SBI証券でまずは月1万円から。選んだ投資信託はSBI全世界株式インデックスファンド。信託報酬は0.11%とかなり安い。楽天の全世界株式インデックスファンドも検討しましたが、こちらの信託報酬は0.22%でした。iDeCoを始めるならSBIがおすすめです。— えんどう (@EndoShota03) June 7, 2020
自分が感じるSBI証券の最大のメリットは、扱っている商品や銘柄数も多く、どのサービスのレベルも高いということです。
業界No1の実績もあり、初心者から上級者まで幅広くおすすめできる証券会社。
※申し込みはスマホでもOK
おすすめ②:マネックス証券
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | |
海外株 | 米国株3600銘柄とダントツ。中国株も。 |
ポイント | サイト使いやすい。銘柄分析ツールは無料とは思えないレベル。 |
ネット証券の草分け的存在のマネックス証券。口座数はネット証券3番目の規模をほこる総合ネット証券会社です。
マネックス証券の最大の特徴は米国株取引です。2019年のみんなの株式ネット証券ランキング「米国株部門」で堂々の第1位。
米国株・ETFの取り扱い銘柄数は3600超えとネット証券業界で最大規模。他にも特定口座対応、時間外取引への対応、リアルタイム株価情報の無料提供などサービスが充実しています。
さらにマネックス証券でNISA口座を開設すれば、米国株の買付手数料がなんと実質無料になります。外国株の個別銘柄が無料になるのはマネックス証券だけですね。
さらに「マネックスの銘柄スカウターの評判は?」にも書きましたが、個別銘柄を詳細に分析できる「銘柄スカウター」を無料で提供しているのもポイントが高いです。
実際にマネックス証券を利用している方の口コミをみてみます。
マネックス証券が1番使えるわ
— きむの領域 (@05031108kk) June 14, 2018
マネックス証券は個別株を分析する「銘柄スカウター」などといった便利なツールを提供する証券会社として定評があります。コンテンツ内では、トレーディングツール「トレードステーション」の魅力に迫っています。
— 彩瑚🐷エロ垢 (@d813BvbyV) January 26, 2020
マネックス証券のトレステは便利
持ってないセクターや銘柄の値動きみて、大体これくらい動くんだなとかチェックしてます pic.twitter.com/sv3RGEhIBo
— ろいど@インカム投資(24) (@Roido_1995) December 5, 2019
今回はマネックス証券で当たっていたので、下落リスクも考え、ツイン指値で注文してみました。
株価が1600円で指値売り
株価が公募価格の1470円より下回った場合、
1350円で指値売りちゃんと売れてホッとしています。
マネックス証券のツイン指値便利😉— yo4jap IPO分売 (@yo4jap) June 27, 2019
楽天銀行やSBI銀行をお使いなら、同じグループの証券会社を使うのが良さそうですが、特にしがらみが無ければマネックス証券が便利でオススメです。株の入門書を見ても、マネックスを例に操作方法を解説しているケースを頻繁に見かけるので、きっと入門者向けなんだろうなーと思います
— 三浦大輔 (Daisuke Miura) (@bono1978) June 29, 2016
同意です。自分もSBI証券とマネックス証券の両方を利用していますが、マネックス証券のトレードステーション慣れると使いやすいです。
— おたまる@新米投資家 (@otamarugo) June 23, 2017
銘柄の検索や取引ツールの使いやすさに魅力を感じているのが伺えますね。
特に銘柄スカウターを無料で利用できるだけでも、マネックス証券に口座を開設する価値があります。
※申し込みは最短1ページ
おすすめ③:DMM株
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | |
海外株 | 米国株 |
ポイント | 手数料最安値水準。米国株の取引手数料無料。 |
第3位はDMM株ですね。三大ネット証券(SBI証券、楽天証券、マネックス証券)に規模はおとるものの、サービスや商品数は遜色ないと言って良いですね。
日本株の取り扱い手数料は業界最安値水準で、米国株銘柄の取り扱い数もどんどん増えています。
DMM株のスマホアプリも秀逸で「かんたんモード」を利用することで、初心者でも難しい操作を行うことなく銘柄選択や注文までスムーズに行うことができます。
そしてDMM株の最大のメリットは米国株の取扱手数料が無料ということです。
米国株を取引する際の手数料は、大きく①売買手数料と②為替手数料がかかります。主要ネット証券とDMM株を比較して見たのが以下の表。
取引手数料 | 最低手数料 | 上限手数料 | 為替手数料 | |
---|---|---|---|---|
DMM株 | 無料 | 無料 | 無料 | 25銭 |
SBI証券 | 0.45% | 無料 | 20ドル | 25銭 |
楽天証券 | 0.45% | 無料 | 20ドル | 25銭 |
マネックス証券 | 0.45% | 無料 | 20ドル | 25銭 |
この表を見ると、DMM株が有利なのは一目でわかりますね。他の主要ネット証券よりも圧倒的に安く米国株を購入することができます。
実際に利用している方の口コミを見てみましょう。
DMM株が米国株手数料を完全無料に設定!
為替のことを考えなくていいので、米国株はDMM株にする。 pic.twitter.com/swJSa92k5x— ジン@配当金再投資 (@jin_walletplus1) December 4, 2019
手数料が最安値級。はじめての方も安心・簡単スマホアプリ。プロも納得。DMM株。 https://t.co/aThnVhmK02
— おすすめの館 (@ossmkn) December 6, 2019
どうしよう、、、DMM株口座開設するか、、、
— ころな@株 (@dkngj20) December 4, 2019
DMM株の取引無料化インパクトありそうやな。証券会社って基本的に手数料で儲けてると思ったんやけど、どうなんやろ?
— 愛の戦士 (@retired2019man) December 4, 2019
DMM株、なかなか良いな。
・手数料が安い
・IFD、OCOができる(IFOはできず)
・アプリが良さげ
・同一アプリで米国株も扱える
DMM FXのアプリの出来が良いので期待。で、早速アプリ使おうとしたらメンテ中でした😌
— 俺の株 (@orekabuway) March 30, 2019
皆様からご意見いただき検討した結果、DMM株を短期用として新規口座開設し分けて管理することにしました😊
積立Nisaは楽天証券で持っているのでこちらは長期用。
取引手数料の安さと米国株取引用アプリどちらも魅力的でしたのでDMMに!使い勝手はこれから探ってみます♪
ありがとうございました✨
— いずみ (@Izumiiii3021) October 22, 2019
やはりアプリの使い勝手の良さや米国株の取引手数料無料というのがDMM株の評価の高さにつながっています。
▼最短”即日”取引スタート▼
5分で申し込み完了!
おすすめ④:auカブコム証券
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | |
海外株 | − |
ポイント | 三菱UFJとKDDIが出資。auじぶん銀行との連携が便利。 |
ネット証券業界大手のauカブコム証券。口座数は100万口座を超えていて、初心者から上級者まで個人投資家の多くが活用しています。
総合ネット証券ということもあり、日本株や投資信託など一通りの商品を取引することができます。
KDDIが大口出資してカブドットコム証券から”auカブコム証券”に名称が変更。最大の特徴はauとの連携を生かしたサービスを展開していることです。
auカブコム証券とauじぶん銀行は、2020年6月から双方の口座を連携するサービスを「auマネーコネクト優遇プログラム」開始しました。
この「auマネーコネクト優遇プログラム」は、auじぶん銀行口座からauカブコム証券への送金指示を簡単に行えるもの。
逆にauカブコム証券口座の余剰資金を自動的にauじぶん銀行に振り替えたりもできます。
口座間をつなぐことによって、auじぶん銀行の円普通預金口座の金利を通常の100倍の0.10%の優遇金利を受けることができるんです。
※申し込みは10分で完了。簡単です!
おすすめ⑤:松井証券
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | |
海外株 | − |
ポイント | 50万円まで手数料無料。ロボアドの投信工房 |
おすすめの5番手は松井証券です。
自分が松井証券をおすすめするのは、50万円の日本株取引まで手数料無料であることに加え、AIが投資銘柄を提案するロボアドバイザー”投信工房”を無料で利用できること。
この投信工房は、簡単な質問に答えると運用方針や銘柄を選んでくれる、いわゆる”アドバイス型”と呼ばれるロボアドバイザーです。
投資信託の購入やその後のリバランスなどの運用は自分で行う必要があります。
ただ、100円の少額から気軽に始められる点や投資信託の買付手数料が無料であることはポイント高いですね。
さらに、アドバイス型ではありますが投信工房はスマホアプリもリリース。使い勝手は悪くありません。
とりあえず少額からロボアドバイザーのサービスを試してみたい、コストを低くしたいという方にはオススメできるネット証券です。
▼利用料0円!100円からのロボアド▼
まとめ:2022おすすすめのネット証券は?
今回はおすすめのネット証券ということで、主要5社について特徴やポイントについてみてきました。
ネット証券間の競争が激しいこともあり、各社それぞれ特色を打ち出していて、魅力的な運用サービスとなっています。
投資資金や経験などに応じてご自身にあうネット証券を選んでいただければと思います。
ちなみに自分は用途によって証券会社を使い分けていて、
- 日本株・長期保有:SBI証券(メイン口座)
- 銘 柄 分 析:マネックス証券
- 短期の米国株取引:DMM株
- 少額投資:LINE証券、PayPay証券
といった感じにしています。口座開設や維持管理費が無料なので複数持っていても何ら問題ないです。
むしろ多くの個人投資家の方は、複数の口座を持っていますね。
なので証券口座を既にも持っている方も、用途にあわせて新しいネット証券を利用してみるのも良いと思います。
なお、投資初心者でネット証券をどうしても迷ってしまう方は、多くの商品を取り扱っていて、手数料も業界最安水準のSBI証券がオススメです。
業界No1であり、安心感がありますね。
もちろん口座開設・維持管理費無料です。まずははじめて見てはどうでしょうか?
※申し込みはスマホでもOK。簡単です!