米国ETF

クリーンエネルギーETF ICLNの特徴は?バイデン効果で爆上げ!

当サイトには広告を含む場合があります。

クリーンエネルギーETF ICLNの株価やチャートの特徴について知りたいです。

債券ETFやS&P500に連動するETFもありますが、これらに比べてICLNに投資するメリットは何ですか?配当実績についても知りたいです。

このような疑問を持つ方にむけて記事を書いています。

今回の記事の内容
  • ICLN:株価の基本データと特徴は?
  • ICLNの構成銘柄とセクター比率は?
  • ICLNのチャートとリターンは?
  • ICLNの配当実績と増配率は?

投資歴20年のかいまるです。米国株や米国ETFを中心に1500万円以上の資産を運用しています。

今回はバイデン大統領誕生で注目の集まるクリーン・エネルギー企業で構成された米国ETF ICLNについて取り上げます。

簡単に特徴をまとめると、

・ETF1本で30銘柄以上の新エネ企業に分散投資

・バイデン大統領就任で短期的な上昇が期待できる

・長期的な成長は期待できない

ということ。今回は、そんな”バイデン効果”が期待できるICLNの特徴やチャート、パフォーマンスについて見ていきます。

ぜひ最後までご覧ください。

※米国株取引手数料0円の証券会社という選択

米国株の取引手数料は日本株に比べて実は割高…。できるだけコストをかけずに取引したいならDMM株が良いかも。DMM株は米国株そして米国ETFの取引手数料0円なので、お得に取引するのもありですね。

>> DMM株の無料申し込みはコチラ

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

米国ETF ICLN:株価の基本データは?

ICLNはiシェアーズ グローバル・クリーンエネルギーETFという名称で、世界のクリーンエネルギー業界の中から、流動性と規模の大きいグローバル企業へ投資するETFです。

具体的には、バイオ燃料、バイオマス、エタノール、燃料アルコール、地熱発電、水力発電、太陽光発電、風力発電に関連する企業で構成されているんですね。

日本ではあまり知名度の高くないETFかもですが、次期大統領の民主党のバイデン氏が、新エネルギーや環境保護を振興する”グリーン・ニューディール政策”を公約としていることもあり注目が集まっているETFです。

今回は、そんなクリーンエネルギーのグローバル企業に投資をする米国ETF ICLNについて分析していきます。

早速ですが、ICLNの株価データを見ていきましょう。

ICLNの株価基本データ
  • インデックス:S&Pグローバル・クリーンエネルギー
  • 信託経費率 : 0.42%
  • 分配金利回り: 0.78%(過去12ヶ月)
  • 株価収益率(PER):26.98
  • 標準偏差 : 31.27%(過去3年)
  • 設 定 日:2008年6月

ICLNの経費率は0.42%となっていて、VOOやVTIなどの主要ETF0.03%とかに比べるとかなり割高いですね。

ただ、日本から世界中のクリーンエネルギー企業に投資するのは難しいことを考えると妥当なところです。

分配金利回りは0.8%程度で、S&P500の2%程度と比べてもかなり低い水準。分配金を期待して投資するETFではないということです。

ICLNの構成銘柄とセクター比率は?

ICLNの構成銘柄

構成銘柄上位10社(2021年10月26日現在)は以下の表のとおりです。

あまり聞いたことのない企業ばかりですが、バイオ燃料、バイオマス、エタノール、燃料アルコール、地熱発電、水力発電、太陽光発電、風力発電に関連する企業の大手ということ。

ICLNは32銘柄で構成されていますが、米国の企業だけではなく以下のとおり中国やデンマーク、ニュージーランドなど世界各国のクリーンエネルギー企業で構成されています。

ICLNのセクター比率

続いてセクター比率です。

このセクター内訳を見ると、太陽光やバイオマスなどを活用した発電事業者やその発電機器の製造業を中心に構成されているのがわかります。

参考URL:ブラックロック社公式HP

ICLNの株価の推移(チャート)とリターンは?

ICLNのチャート

以下はICLNの10年チャートです。比較のためにS&P500も掲載しています。

 赤:ICLN 青:S&P500 

2020年までの株価はほとんど上昇していなくて、S&P500と比べても大きくパフォーマンスが劣っていました。

クリーンエネルギーは巨額の設備投資が必要になる反面、利益率が高くないこともあり、大きな成長にはつながりにくいということなのでしょう。

しかし、2020年に入ってからのチャートを見るとS&P500よりも大きく株価が上昇しているのがわかります。

赤:ICLN 青:S&P500

過去2年で+125%の2倍以上にまで上昇しており、S&P500の50%に比べても良いパフォーマンスです。

要因としては、2020年に石油から新エネルギーに移行する”グリーン・ニューディール政策”を公約とするバイデン次期大統領が、民主党の候補になり、大統領選でも勝利したことで買いが入りました。

このように、株式や債券の特徴をしっかりと把握して投資することで、投資の勝率を高めることにつながります。おすすめの米国株投資本については、以下の記事にまとめていますのでぜひご覧下さい。

米国株のおすすめ本ランキング10選!150冊から厳選!(2024最新)米国株に関する投資本でおすすめなのは何ですか?初心者向けの本も知りたいです。 全部購入すると結構お金がかかりますよね。何かお得な方...

ICLNのリターン

ICLNの分配金も含めたトータルリターン(2021年9月30日現在)は以下のとおりです。

分配金を含めた2008年の設定来リターンでマイナス…。株式の期待リターンが7%程度ということを考えるとかなりリターンは低いです。

ただ、バイデン大統領が就任したこともあり過去3年の年率リターンは40%近いですね。今後に期待はできるのではないでしょうか。

ICLNのこれまでの分配金実績と増配率は?

ICLNは他の多くの米国ETFと同様に分配金が四半期に一度支払われます。配当実績は以下のとおり。

分配金もほとんど伸びていないですね。過去の実績を見ると分配金を期待して購入するETFではないということです。

なお、ETFも配当に期待できますが、米国株に投資する魅力は高配当で長期間連続増配している個別銘柄が多いこと。中には7%を超える銘柄や60年以上連続増配している銘柄も。おすすめの銘柄について以下の記事にまとめています。

【米国株】連続増配おすすめ高配当銘柄!厳選7銘柄(2024最新)米国株は、連続増配している銘柄が多いと聞いていますが、おすすめの銘柄を知りたいです。 これらの銘柄に投資するメリットは何ですか? ...

ICLNへの投資:ちょっとだけ考察

ICLNは世界中のクリーンエネルギー企業で構成されるETFですが、

・バイデン大統領就任で株価上昇

・過去の実績から長期的な成長は期待できない

・分配金は期待薄

という特徴があることがわかります。

やはり新エネルギー関連企業は、発電設備などの設備投資に莫大な費用がかかる反面、利益率が高くないこともありITやヘルスケアセクターなどに比べて長期的な成長は期待しづらいですね。

分配利回りや増配率も低いですしね。他方、民主党のバイデン大統領が就任したこともあり、政策期待で短期的に株価は上昇しています。

なので、将来性を期待して長期投資をするよりは、短期保有で値幅を狙った投資に向いたETFと言えると思います。

なお、米国株や米国ETFにお得に投資をしたい方には”取引手数料ゼロ”のDMM株が圧倒的におすすめです。

米国ETFは、大手のネット証券であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券で購入することが可能ですが、手数料は3社横並びで約定代金の0.45%(最大20ドル)。日本株の売買手数料よりも、かなり割高な状態なんですよね。

その点、DMM株なら取引手数料ゼロで米国株を購入することが可能です。詳しくは以下の記事にまとめています。最近人気が高まっているみたいですよ。

DMM株の評判と気になるデメリットとは?米国株の取引手数料0円!DMM株なら米国株の取引手数料がなんと無料! これまで日本株に比べて割高とのイメージのあった米国株取引手数料。この無料化は日本の証...

「米国ETF ICLNの株価」まとめ

今回は、米国の米国ETF ICLNの株価とチャートということで、その特徴と株価の推移(チャート)、分配金の推移等について見てきました。

ICLNの特徴をまとめると、

・ETF1本で30銘柄以上の新エネ企業に分散投資

・バイデン大統領就任で短期的な上昇が期待できる

・長期的な成長は期待できない

ということですね。

新エネルギーということで、テーマ性の高い夢のあるETFであるとは思いますが、過去の長期リターンはイマイチです。ちょっと長期保有するには物足りないですね。

他方、バイデン氏が民主党の大統領候補となり、大統領選で勝利したことでクリーン・エネルギー関連企業はがぜん注目が集まるのも確か。

なのでバイデン政権の政策期待を背景に、短期保有で値幅を狙う。ICLNは、そんなETFと言えると思います。

最後に米国ETFや米国株に賢く投資するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

米国株に関する情報を効率よく収集するには?

日本ではアクセスしずらい米国株の情報を日本語で配信するモトリーフールメールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてきます

自分も登録してみたところ、おなじみのバフェット銘柄に関する内容や、業績良好な医薬品株・機械株に関する内容などがタイムリーに送られてきます。モトリーフールの情報はエコノミスト誌のような海外メディアからも高い評価を受けているんですよね。

米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。

>> モトリーフール無料メルマガ登録はコチラ

なお、モトリーフールの特徴や無料メルマガのメリットについては以下の記事にまとめています。

モトリーフールが米国株の情報収集におすすめな理由?評判・口コミも紹介。米国株への投資を始めたけど、信頼できる情報をどこから集めたら良いですか?米国株の情報提供で有名なモトリーフールの評判を知りたいです。 ...

1000円から米国株に投資

米国株への投資は多額の資金が必要でハードルが高いとのイメージがあるかもです。しかし、最近は少額からでも投資を始めることができる様々なサービスがあるんです。

例えばPayPay証券なら、米国株を1,000円の少額から取引することができます。

PayPay証券なら1000円から米国株投資

PayPay証券は、アップル、アマゾン、テスラ、エヌビディアなど米国の優良企業に1,000円の少額から投資できます。

PayPay証券

少額からスマホで取引できるので”米国株はちょっと難しそう”とか”まずは試しに米国株を始めたい”という方に良いかも。

PayPay証券のメリットをまとめると、

  1. スマホアプリで簡単に米国株投資
  2. 1,000円から米国の大企業の株主になれる
  3. 米国株に積立投資ができる

というもの。

これを機会にPayPay証券に口座開設して、スマホアプリで米国株投資を開始してみてはいかがでしょうか?

スマホで気軽に取引
PayPay証券
公式HPはコチラ
※最短5分で申し込み完了

PayPay証券の特徴を以下の記事にまとめてます。ぜひご覧ください。

https://leverage-investment.com/onetapbuy-howto-try/

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、米国株や米国ETFに関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

米国ETFの中でおすすめのセクターETFについてまとめました。S&P500に比べてパフォーマンスの良いセクターもあるんですね。必見です。

米国セクターETFのおすすめとは?3セクターを厳選(2024最新)米国のセクターETFの中でおすすめのものを知りたいです。セクター別に色々なETFが出ていますが、どのETFのパフォーマンスが良いのでしょ...

 

債券ETFの特徴とおすすめ商品をまとめました。コロナショックのような暴落があると債券ETFの魅力を再認識します。ぜひご覧ください。

(2024最新)米国債券ETFのおすすめランキング!債券投資のメリットは?米国の債券ETFに投資するメリットを知りたいです。そもそも債券ETFの特徴とはどのようなものですか? おすすめの債券ETFも知りた...

 

減配や業績悪化などの個別株リスクを回避したい場合は、高配当の米国株ETFに投資するという方法もあります。詳しくは以下の記事にまとめています。

米国の高配当ETFランキング厳選5銘柄とは?(2024最新)米国の高配当ETFへの投資はどうですかね?メリットや、おすすめの高配当ETFランキングについても知りたいです。 このような疑問を持...

 

米国ETFの中で自分がおすすめするETFをまとめました。株価指数に連動するETFは、鉄板商品ですが長期的に見て大きなリターンが期待できます。

新NISAにおすすめの米国ETFは?人気定番ETFを徹底比較!(2024最新)米国ETFの中でおすすめのものを知りたいです。 2024年に新NISAが始まりますけど、リターンや分配金利回りなどを比較すると、ど...

 

米国株を取引する際のおすすめ証券会社を比較してみました。横並びだった米国の売買手数料にも変化が出てきています。おすすめの証券会社はどこなのか解説しています。

米国株のおすすめ証券会社はどこ?手数料を徹底比較!(2023最新)最近、米国株の手数料の引き下げが行われているみたいだけど、これらを比較して見て、どこがオススメですか? できるだけ手数料の安いとこ...