米国ETF

債券ETF JNKとは?高配当のハイ・イールド債投資はやばいのか…

当サイトには広告を含む場合があります。

ハイ・イールド債に投資をする債券ETF JNKの特徴について知りたいです。配当の高い”ジャンク債”はやばいという声もあるようですが…

株式の高配当ETFやS&P500に連動するETFもありますが、これらに比べてJNKに投資するメリットは何ですか?

今回は、このような疑問を持つ方にむけて記事を書いています。

今回の記事の内容
  • ハイ・イールドETF JNKとはは?
  • JNKの構成銘柄とセクター比率は?
  • JNKのチャートは?
  • JNKはやばい?過去のリターンは?

投資歴20年のかいまるです。米国株を中心に1500万円以上の資産を運用しています。最近では、インカムを期待して債券ETFにも投資しています。

JNKの特徴をザクッとまとめると、

  • 米国市場のジャンク債に分散投資
  • 5%近い分配金利回りで毎月分配
  • 過去10年で年率4%のリターン
  • 平時の値動きは安定も、〇〇ショックがあると大幅下落

ということですね。

特に、利回りの高い債券ETFへ投資をして定期的な分配金が欲しいという方や、資産全体の分配金利回りを高めたいという用途には、JNKが選択肢に入ってくるかと思います。

今回は高い分配金利回りを期待できるハイ・イールド債への連動を目指したETF JNKの特徴についてわかりやすく解説です。

ぜひ最後までご覧ください。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

ハイ・イールドETF JNKとは?

JNKはSPDRブルームバーグ・バークレイズ・ハイ・イールド債券ETFという名称で、スパイダー社のハイ・イールド債(ジャンク債)ETFです。

ティッカーもJNKとなっていて、覚えやすいですね。ちなみにハイ・イールド債とは

ハイ・イールド債とは、利回りが高く信用格付が低い債券のことで、ジャンク債などともいわれます。イールド(yield)とは、直訳すると、収益、利回りという意味となります。
具体的には、格付会社などで信用格付がBB(ダブルビー)以下の評価をされている債券で、信用度が低い分、格付の高い債券より金利が高く設定されています。

SMBC 日興証券HPより

というもの。

信用力の低い会社(=財務が安定せず倒産リスクが高い)債券なので、その分高い金利を設定されているものということです。

ちなみに債券は信用格付けによって、

  • 投資適格債
  • 投資不適格債

に分類されます。

通常、以下の図のようにBB以下の格付けとなるとリスクが高い投資不適格債、ようするにハイ・イールド債になるというわけです。

日本だと、ソフトバンクやオリックスが債券を発行してたりしますね。利回りは預金よりもはるかに高いですが、もしこれらの会社が倒産したら債券は文字どおり紙切れになります。

なのでハイ・イールド債というのは、信用力の低い会社が発行する債券ということで、紙切れになるリスクが高いということ。その代わり分配金の利回りが超絶に高いんですね。

参考記事⏬
米国債券ETFの特徴とおすすめは?

JNKの基本データ

このハイ・イールド債にまるっと投資できるのが米国ETFのJNKです。

日本ではあまり知名度の高くないETFかもですが、総資産総額1兆円を超えていて、投資家からの人気も高いETFですね。

早速ですが、JNKの株価データを見ていきましょう(24年1月現在)。

JNKの株価基本データ
  • インデックス:Bloomberg Barclays High Yield Very Liquid Index
  • 価格(52週):87.80 〜 95.59ドル
  • 組入銘柄数 :約1,200
  • 経 費 率   :  0.40%
  • 分配金利回り:  6.36%
  • 配 当 実 績   :  6.05ドル
  • 平均残存年数:  6.2年
  • 設 定 日:2007年11月28日

JNKの経費率は0.40%となっていて若干高く感じるかも。ただ日本から米国のハイ・イールド債に投資できることを考えると打倒なところかと思います。

分配金利回りは6%を超えており、ジャンク債に投資するETFだけあってかなり高い水準です。HYGやPFFなど、他の高配当債券ETFや優先株ETFと比較しても遜色ありません。

なお、JNKも高い分配金を期待できますが、米国株に投資する魅力は高配当で長期間連続増配している個別銘柄が多いこと。中には7%を超える銘柄や60年以上連続増配している銘柄も。おすすめの銘柄について以下の記事にまとめています。

【米国株】連続増配おすすめ高配当銘柄!厳選7銘柄(2024最新)米国株は、連続増配している銘柄が多いと聞いていますが、おすすめの銘柄を知りたいです。 これらの銘柄に投資するメリットは何ですか? ...

JNKの構成銘柄とセクター比率は?

JNKの構成銘柄

構成銘柄上位10社(2024年1月26日現在)は以下の表のとおりです。

さすがに米国でも格付けが低い会社ばかりということで、全く聞いたことのない会社ばかりです。唯一、アメリカン航空ぐらいは聞いたことがありますかね。

ただ最も比率の高い銘柄でも保有比率は0.4%。JNK全体で約1200の債券で構成されていることもあり投資不適格のジャンク債を集めたETFといってもリスクはかなり分散されています。

JNKの格付け別構成比

続いてJNKの格付け別構成比率です。

格付けがBやCCCの社債を購入するのはさすがにためらってしまうレベルですが、数百以上の銘柄で構成されているのでリスクが分散されています。

ちなみにJNKは1〜7年の債券が7割以上を占めていて、比較的短期の債券が大きな割合を占めています。

参考URL:ステート・ストリート社HP

米国株に関する情報を効率よく収集するには?

日本ではアクセスしずらい米国株の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレター

メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてきます。

自分も登録してみたところ、おなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、米国株による資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。

永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。

米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。

オックスフォードインカムレター
>> 無料メルマガに登録してみる

なお、オックスフォードインカムレターの特徴や無料メルマガのメリットについては以下の記事にまとめています。

オックスフォードインカムレター評判は?無料メルマガは怪しいのか?オックスフォードインカムレターは米国株投資に役立つんですかね?メルマガって何か怪しいイメージがあるんですよね。 怪しいとの声も…O...

JNKの株価推移(チャート)は?

以下はJNKの5年チャートです。比較のためにS&P500と米国の全債券ETF BNDも載せています。

 赤:JNK 青:S&P500 緑:BND

21年末ごろから金利上昇により債券価格は大きく下落しています。米国でインフレが急速に進んでいる米国の中央銀行であるFRBが政策金利を引き上げていることが要因です。

他にも、JNKは2020年のコロナショックで大きく下落。〇〇ショックのような、企業業績が悪化するのではないかとの懸念が大きくなる局面ではジャンク債が売られやすいということですね。

また、平常時はチャートが横ばいということもあり大きな値上がり益を期待して保有するというETFではなく、長期で保有して分配金を期待して投資するETFといえます。

BNDの安定感がスゴイ!」でも書いたとおりBNDの株価は安定していますね。JNKもBNDに比べると値動きは激しいですが、S&P500と比較するとボラティリティは低く、平時の値動きがあまりないですね。

BNDの利回りは2%程度ですから、高いインカムを期待できる点ではJNKは魅力的であるといえそうです。

このように、個別銘柄やETFの特徴をしっかりと把握して投資することで、投資の勝率を高めることにつながります。おすすめの米国株投資本については、以下の記事にまとめていますのでぜひご覧下さい。

米国株のおすすめ本ランキング10選!150冊から厳選!(2024最新)米国株に関する投資本でおすすめなのは何ですか?初心者向けの本も知りたいです。 全部購入すると結構お金がかかりますよね。何かお得な方...

JNKはやばい?過去のリターンは?

JNKの配当金も含めたトータルリターン(2023年12月31日現在)は以下のとおりです。

直近10年のリターンだと約3.27%。

リーマンショック、チャイナショック、コロナショックをはさんだ設定来リターンで約4.7%のリターンは債券ETFということを考えると、まずまずの結果といえるでしょう。

株式でも期待リターンは7%程度ですからね。

ちなみに先ほどのチャートは配当金が除かれたものとなっていますが、全債券ETFのBNDよりもJNKの方が分配金利回りが高くなっています。

ということで過去5年間でBNDとJNKの分配金を再投資した場合で2015年からバックテストを行ってみた結果が以下の図です。

緑:JNK 青:BND

この5年の間にチャイナショック、コロナショックがあったこともあり、JNKのリターンはBNDと同じくらいですね。5年間で+20%程度となっています。

コロナ前は緑のJNKの方がリターンが高くなっています。値動きの安定している期間であればJNKの方がリターンを期待できそうです。

「ハイ・イールドETF JNKの株価」まとめ

今回は、ハイ・イールドETF JNKの株価ということで、その特徴と株価の推移(チャート)、配当金の推移等について見てきました。

JNKの特徴をまとめると、

・米国市場のジャンク債に分散投資

・過去10年で年率4%のリターン

・平時の値動きは安定も、〇〇ショックがあると大幅下落

・金利が上昇する局面で下落する

ということですね。

JNKは債券ETFに分類されますが、金融危機などで株価が大きく下落する局面や金利が上昇する局面ではハイ・イールド債も投資家から売られることもあり、株式並みに下落するということ。

一方、平常時の値動きは安定しており、年率5%超える高いインカムを期待できるETFとして十分に活用できそうです。

なので資産全体の配当利回りを上げたい、インカムを増やしたいという方は、サテライト的にJNKを保有するといった使い方がおすすめできます。

最後に米国ETFや米国株に賢く投資するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!【PR】

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べてかなり割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、日本株だけじゃなく米国株取引も始めたい…そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、米国株や米国ETFに関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

ハイ・イールド債に連動するHYGに関する記事です。ジャンク債に投資できるETFとしてJNKと人気を二分していますが、時価総額はHYGの方が大きいですね。

HYGとは?5%近い配当利回りで買い?ハイイールド債ETFの実力は?”ジャンク債”ETF HYGは配当利回りの高いETFですけれども、株価の推移(チャート)や特徴はどうなっていますか? S&...

 

優先株ETFのPFFに関する記事です。債券ETFではありませんが、分配金利回りが5%を超えていて、ハイ・イールド債と近い値動きをします。インカムを期待で保有するETFですね。

配当狙いでPFFの長期保有はあり?利回り6%超え優先株ETFとは?PFFは配当利回りの高いETFですけれども、構成銘柄、株価推移や特徴はどうなっていますか? S&P500などに連動するET...

 

減配や業績悪化などの個別株リスクを回避したい場合は、高配当の米国株ETFに投資するという方法もあります。詳しくは以下の記事にまとめています。

米国の高配当ETFランキング厳選5銘柄とは?(2024最新)米国の高配当ETFへの投資はどうですかね?メリットや、おすすめの高配当ETFランキングについても知りたいです。 このような疑問を持...

 

米国ETFの中で自分がおすすめするETFをまとめました。株価指数に連動するETFは、鉄板商品ですが長期的に見て大きなリターンが期待できます。

新NISAにおすすめの米国ETFは?人気定番ETFを徹底比較!(2024最新)米国ETFの中でおすすめのものを知りたいです。 2024年に新NISAが始まりますけど、リターンや分配金利回りなどを比較すると、ど...

 

米国ETFの中でおすすめのセクターETFについてまとめました。S&P500に比べてパフォーマンスの良いセクターもあるんですね。必見です。

米国セクターETFのおすすめとは?3セクターを厳選(2024最新)米国のセクターETFの中でおすすめのものを知りたいです。セクター別に色々なETFが出ていますが、どのETFのパフォーマンスが良いのでしょ...

 

米国株を取引する際のおすすめ証券会社を比較してみました。横並びだった米国の売買手数料にも変化が出てきています。おすすめの証券会社はどこなのか解説しています。

米国株のおすすめ証券会社はどこ?手数料を徹底比較!(2023最新)最近、米国株の手数料の引き下げが行われているみたいだけど、これらを比較して見て、どこがオススメですか? できるだけ手数料の安いとこ...