オリエンタルランド(4661)の株主優待の内容について知りたいです。優待はいつ届きますか?Getするには、いつまでに投資する必要がありますか?
株式分割で優待内容が変更されるようですが…配当金についても知りたいです。
このような疑問を持つ方に向けて記事を書きました。
- オリエンタルランド(4661)の株主優待の内容は?いつ届く?
- 株式分割で優待充実!
- オリエンタルランドの配当金とその推移は?
- オリエンタルランド株の総合利回りは?
- オリエンタルランドの株を購入するには
投資歴20年のかいまるです。日本株を中心に1500万円を超える資産を運用しています。
オリエンタルランドは、大人気の「夢の国」東京ディズニーシーを中心とする東京ディズニーリゾートを運営する事業持株会社ですね。年間3,000万人も訪れる人気のテーマパークです。
混雑の影響などにより顧客満足度の低下が指摘されていますが、さらなる成長を目指してパーク拡張も積極的におこなっています。
オリエンタルランドは、米国のウォルト・ディズニー・カンパニー(DIS)とフランチャイズ契約により東京ディズニーリゾートを運営しています。世界でもフランチャイズの形式を取っているのは、オリエンタルランドが運営している東京ディズニーリゾートだけです。
新型コロナ拡大による営業制限で業績は悪化していますが、ワクチン普及による経済活動正常化で業績回復が期待されているところです。
そんなオリエンタルランドの株主還元策に関して、株主優待の内容や配当金について、その魅力を見ていきます。
DMM株なら米国株取引手数料が0円!
DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。
米国株の取引手数料は、日本株に比べてかなり割高…。
しかも大手ネット証券で横並びなんです。
少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、日本株だけじゃなく米国株取引も始めたい…そんな方はDMM株が良いかもです。
DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料。
取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?
▼口座開設・維持費無料!▼
5分で申し込み完了!
目次
オリエンタルランド(4661)の株主優待の内容は?

優待は1デーパスポート券
オリエンタルランドは所有株式数に応じて、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーで利用できる1デーパスポートをもらえます。保有株式数に応じて内容が拡充するタイプです。
2020年1月現在で大人1枚が7,900円〜9,400円と結構高額ですから、家族や友人と出かける際にもかなり助かります。
保有株式と配布枚数は以下の通りです。400株以上だと年2回もらえるということですね。

なお、これから保有することを考えている方には関係ないかもですが、2018年9月30日~2023年9月30日まで100株以上継続保有した株主には、一律でパスポート券が4枚もらえます。
新型コロナ拡大による営業制限で業績は苦しいですが、オリエンタルランドの株価はわりと堅調です。
株は買いなのか記事にしていますので、ぜひご覧ください。

オリエンタルランド:株式分割で優待内容も変更!
オリエンタルランドは2023年4月1日に、1株⇒5株の株式分割をおこなうことを発表していますが、それに伴い株主優待の配布基準が変更され内容が充実します!
分割後の株主優待の必要株数は500株に変更されますが、100株以上を3年以上継続保有する株主に、1デーパスポートが1枚贈呈されます。
また、東京ディズニリゾート40周年を記念して、2023年9月末時点で100株以上を5年以上保有した株主に追加で1デーパスポート4枚贈呈。
ディズニー好きにはたまらない優待変更となっています。
その他、変更の詳細は以下のとおりです。

オリエンタルランドの株主優待はいつ届く?
オリエンタルランドの株を保有している方や、購入を検討されている方は、いつ頃株主優待であるカタログギフトが届くのか気になりますよね。
この優待は権利が確定してから約3カ月後ぐらいに送付されてきます。権利確定月は3月末と9月末ですので、1デーパスポートをGetするためには、この権利確定日までに株を保有する必要がありますね。
具体的には、
・権利月3月末:6月上旬
・権利月9月末:12月上旬
ごろに届きます。なお、2020年3月末の株主優待を受けるためには、2020年3月27日までに株式を購入しておく必要があります。
この1デーパスポートの有効期限は1年間となっていて、入園制限中や特別営業時間(年越し営業など)は、利用することができません。
なお、新型コロナ拡大の影響もあり株主優待による入園は2021年5月現在で抽選となっています。詳細は以下の公式HPでご確認ください。
公式HP:オリエンタルランド株主優待制度
オリエンタルランドの配当金は?
オリエンタルランドの配当金は、
・1株あたり26円
・配当利回り:0.12%
となっています。
2020年はコロナ拡大による営業休止などがあり業績が悪化…配当金も減配となりました。配当利回りは0%台と無配に近いレベル。
将来の成長期待で株価は上昇傾向ということもあり、配当金は期待して保有する銘柄ではないですね。
株価の高止まりも配当利回りが低い理由の一つ。「夢の国」ディズニーブランドは強烈で、高い成長を期待できないテーマパーク事業にも関わらず人気の高い銘柄なんですね。
一応配当金の推移を見てみると、

となっていて2021年を除いては右肩上がりにはなっています。まあ、新型コロナ拡大の状況下で減配は仕方ないですね。
無料アプリで株の練習!ゲーム感覚で投資が身に付く

「お金をかけずにまずは株の練習をしてみたい…」
「株に興味があるけど、損は出したくない…」
株式投資を始めたいと思っても、損失が怖くて、なかなか踏み出せない人も多いのではないでしょうか?
そういう方は、まずは無料アプリで株の練習をしてみるのが良いかも。
「トウシカ」は初心者向けの株取引シュミレーションもできるアプリです。
- 実際のデータで株取引ができる
- つみたてNISAやiDeCoのシュミレーションにも対応
- おすすめ投資法の診断機能あり
過去のデータを活用してゲーム感覚で株取引のシミュレーションができるんですね。テクニカル分析も身につきます。
また、つみたてNISAやiDeCoのシュミレーションにも対応しており、老後を見据えた資産形成を考えている方にはピッタリ。
職業や年齢に合わせて自分に合った投資法を診断してくれるので、何から始めていいかわからない…と思ったらこのアプリで診断してみるのがよさそうです。

参考記事⏬
株アプリ「トウシカ」の評判と口コミは?
オリエンタルランドの総合利回りは?

1デーパスポートがもらえる人気の優待銘柄オリエンタルランド。チケット料金は2021年から変動制が導入され7,900円〜9,400円となっています。
チケット代を9,400円で、最も利回りが高い100株保有の時の優待利回り(2023年2月24日現在)を計算すると、
・9,400円の入場券 → 0.45%
となります。したがって、総合利回りは、
・配当利回り+優待利回り=総合利回り
・0.16%+0.45%=0.61%
総合利回り0%台なので株主還元の水準としては、あまり高くないですね。優待銘柄ではありますが、この水準だとちょっと投資をためらってしまいますね。
オリエンタルランドの株を購入するには?
オリエンタルランドの株の購入について解説していきます。
オリエンタルランドは、東証1部に上場していますので、ネット証券などの一般の証券会社で株を購入することができます。
オリエンタルランドの株価は、
・株 価:20840円(23年2月24日現在)
となっています。株主優待をGetするには100株保有しなければならないので、必要な資金は、
・必要な資金:20840円×100=約208万円
となります。なので、約200万円程度の資金があれば優待目的で株を購入することは可能です。かなり高いので優待目的の保有にはちょっとハードルが高いかもです。
ただ、以下のチャートのように株価は長期的に完全に右肩上がりで上昇しています。

優待である1デーパスポートを楽しみつつ株価の上昇を期待する。オリエンタルランドは、そんな銘柄ですね。
1株から日本株に少額投資
投資資金が少なくて複数の銘柄に投資なんてできない!
このような株初心者の方も多いと思います。特に若い世代のかたは、株式投資に多くの資金を回す余裕はないですよね。
そんな方に自信を持ってオススメできるのがマネックス証券なんです。日本株に1株の少額から取引することができます。
マネックス証券で1株から少額投資
”株式投資してみたいけど、大金を投資するのは不安”
”資金が少ないので複数銘柄に投資できない”
マネックス証券ならトヨタ、三菱商事、NTTなどの優良企業に買付手数料無料で1株の少額から投資できます。
少額から取引できるので”株式投資はちょっと難しそう”とか”まずは試しに株を始めたい”という方に良いかも。
- 1株からの少額投資
- 買付手数料が無料(0円)
- ほとんどの銘柄が1万円で投資可能
- 1株でも貸株で貸株金利をGet
口座開設で、最大2,000円相当もらえるキャンペーン実施中!お得に現金をGetしてはいかがでしょうか?
▼現金がもらえるキャンペーン実施中▼
※申込は最短1ページ。
「オリエンタルランドの株主優待」まとめ
今回は、オリエンタルランドの株主優待ということで、優待の内容と配当金、優待はいつ届くのか、株を購入するにはについて述べてきました。
オリエンタルランドは、東京ディズニーリゾートで使える1デーパスポートを年2回もらえることもあり、優待銘柄の中でも人気の高い銘柄の一つ。ただ、100株購入で150万円以上必要なので、優待だけを目的とした保有だとちょっと躊躇する水準ですね。
配当利回りと優待利回りをあわせた総合利回りも0%台と、お得感はないですね。
今後、2020年4月に「美女と野獣」をテーマとした新エリアがオープン、さらに2022年にもディズニーシーに新アトラクションが登場します。優待を楽しみつつ、株価の上昇を期待する、オリエンタルランドはそんな銘柄と言えそうです。
最後に賢く株式投資や資産運用するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
株主優待銘柄への投資ならマネックス証券
いろんな投資商品に投資を行いたいのであれば、ネット証券大手のマネックス証券がおすすめです。
・いろんな金融商品に投資してみたい
→日本株、米国株、投資信託など投資商品豊富
・優待目的で日本株に投資したい
→株主優待検索が使いやすい
・銘柄分析もしっかり行いたい
→分析ツール「銘柄スカウター」が秀逸
・米国株への投資に興味がある
→手数料、為替手数料が業界最安値
特にマネックス証券は株主優待検索が使いやすくて重宝しています。「10万円以下」とか「3月優待」とか条件を細かく指定して優待銘柄を検索することができるんですよね。

自分はメイン口座として活用して10年超えですが、その経験から詳細をまとめました。

関連記事・おすすめ記事
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。読まれている方に少しでも役に立つよう、株主優待や資産運用に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。
最新のおすすめ株主優待銘柄です。この記事では紹介しきれなかったカタログギフトをもらえる銘柄も取り上げています。新型コロナ拡大でも影響軽微な銘柄を集めてます。ぜひご覧ください。

女性におすすめの株主優待を9つピックアップしました。優待銘柄の中には、女性に向けで人気の優待品がたくさんあるんです。ぜひご覧ください。

優待銘柄を検討する時に、本当に役に立つ株主優待おすすめ本をまとめていますので、是非ご覧ください。

コロナショックで株価が大幅に下落していることもあり、このタイミングで投資して大丈夫か不安に思う方も多いかと。コロナ拡大でも業績への影響が軽微と考えられるおすすめ銘柄をまとめました。

最後に賢く株式投資や資産運用のページをまとめましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。