オリックス(8591)の株価は上昇しているようですが、まだ安いですか?今後の買い時はいつですか?
株価は停滞してましたが復活したようですね。これまでの株価の推移や配当、将来性なども知りたいです。
今回は、このような疑問を持つ方に向けて記事を書いています。
- オリックスの株価が暴落!コロナショックの影響?
- オリックスの株価と推移(チャート)は?暴落はあった?
- オリックスの株価が暴落した時期と要因とは?
- なぜ安い?オリックスの株価が上がらない理由は?
- オリックスの株は今後買い時?
投資歴20年のかいまるです。オリックスも含め日本株を中心に1500万円以上の資産を運用しています。株主優待や配当も魅力の銘柄なんです。
オリックスは、高配当で株主優待もあることから個人投資家に人気の銘柄。しかし、新型コロナウイルス拡大に端を発した経済不安、いわゆる”コロナショック”により株価が暴落しました。
事業内容が金融、リース、不動産という景気に左右されやすい業種ということもあり、リーマンショックの時も株価95%減⁉︎と大暴落したんですよね。
しかし、オリックスの業績は事業の多角化によってわりと安定していて、業績はリーマンショックの時も黒字となっています。
そこで、今回はオリックスの銘柄分析ということで、コロナショックによる株価への影響を見ていくと共に、事業内容や過去の暴落時の状況、オリックス株は買いと考える理由について取り上げます。
スマホアプリで手軽に米国株投資【PR】
”米国株投資してみたいけど、ちょっとハードルが高いな”
”米国株の情報を気軽にGetしたい!”
moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoftなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。
”米国株投資はちょっと難しそう”とか”まずは試しに米国株を始めたい”という方に良いかも。
- 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
- 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
- 米国株取引のお得なキャンペーン実施中!
- 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ!
アプリダウンロードとメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。
まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/
目次
オリックスの株価が暴落!コロナショックの影響?
オリックスの株価は、コロナショックの際には他の銘柄に比べて大きく下落しました。以下がその時のチャートです。
1400〜2000円あたりで推移していた株価が、新型コロナウイルス拡大による世界同時株安、いわゆる”コロナショック”で強烈に暴落しました。
直近高値からの下落を見てみると、
・2月7日:1,958.5円
・3月27日:1,100.5円(▼43.8%)
となっています。その後、株価は1200〜1600円あたりを推移していましたが、2020年11月ごろから株価が上昇。
2021年に入って株価は2000円を突破!約1年以上かけて暴落前の水準にやっと戻りました。
ワクチンの接種が開始され、コロナ収束による経済活動の正常化が期待されていることもあり、景気敏感株であり株価の安いオリックスにも買いが入っています。
22年、23年に入っても、米国の株式市場が大きく下落している中、オリックスの株価は堅調です。
株価基本データ
オリックスの株価データ(2024年1月19日現在)をみると、
となっていて、配当利回りが3.4%程度と魅力的な水準ですね。
PERは実績ベースで9倍程度と低い水準。PERの目安は13~15倍ぐらいですから、売上げに比べて指標的には株価が割安です。
もともとオリックスのような金融業のPERは、情報技術などに比べて成長期待が限られるのでPERは低い傾向がありますが、それを考えてもかなり割安水準です。
オリックス株はなぜ安い?…事業内容は?
オリックスは東証一部上場の時価総額2兆円の企業です。
金融関係の業務に幅広く参入。保険、銀行、リース業など事業の多角化がわりとうまくいっていて、業績は安定しています。
もともとオリックスは1964年にリース事業からスタートしており、現在では以下のように保険、銀行業や不動産など金融事業に関連するあらゆる分野に進出。
法人金融、メンテナンスリース、不動産、事業投資、リテール、海外事業の6つのセグメントから構成されています。
ざっくり言えば、オリックスは金融に関する事業であれば何でもやる会社。その反面、何をやっている会社かイメージがつかみずらい、ともいえますね。
売り上げが最も大きいのが金融で、その次は不動産になっています。リース事業も含めて、これらの事業は景気の動向に影響を受けやすいセクター何ですよね。
なので、新型コロナウイルスの拡大による経済の停滞や、リーマンショックなどの金融危機などが発生すると株価が下落しやすくなります。
ちなみに銀行株や商社株も景気敏感株と言われていますが、業績は底堅いですね。特徴を以下の記事にまとめています。
株価は安い?オリックスの長期チャートは?
次に、長期の株価推移を見ていきますね。以下のチャートは過去の株価推移です。
長期チャートをみると株価は21年以降”上昇傾向”と言って良いと思います。
2015年前半ごろは2,000円程度あった株価は、2016年中ごろにかけて1,300円付近まで大幅に下落。2019年頃頃までは1,300円~2,000円を行ったり来たりという状態が続いていました。
今回のコロナショックで1100円程度まで暴落していて、2016年に付けた安値水準を下回りましたが、2021年以降、株価は上昇傾向です。
既に暴落前水準を大きく上回って2000円の大台を突破しています。
なぜ安い?オリックスの株価暴落の時期と要因とは?
オリックスは、リース・生命保険・不動産など金融全般に事業を多角化を図ってるので業績が安定しているものの、株価は金融危機に極めて脆弱であるという欠点があるんですね。
ここでは、
- リーマンショックの時期(2008年頃)
- チャイナショックの時期(2015年頃)
の株価暴落の状況を、詳細に取り上げます。
オリックス株価暴落①:リーマンショック
以下のチャートはリーマンショックのあった2006年から5年間の株価推移です。凄まじいレベルで株価が急落していますね。
リーマンショック前後の株価で比較すると、
・2007年6月終値:3,245円
・2009年2月終値: 204円
となっています。
わずか2年足らずで95%近く暴落…。え、マジ??っていうぐらいのレベルです。自分だったら、とても耐えられません。
利回りの高い銘柄として人気ですが、さすがにこの時は減配しているんですよね。
リーマンショックという金融危機があり、急激に円高が進んだことが要因ですが、他の同業他社と比べてもオリックスの下げ幅は突出していましたね。
その後12年経過して、業績は回復しているものの株価は停滞しており、リーマンショック前の水準に未だ戻っていません。
オリックス株価暴落②:チャイナショック
2015年半ばごろの中国株の急落、いわゆるチャイナショックの時期にもオリックスの株価は暴落しました。
チャイナショック前後の株価を比較すると、
・2015年5月終値:1,975円
・2016年6月終値:1,308円
となっています。わずか1年足らずで35%近く暴落…。
リーマンショックの時と比べれば、小ぶりと言えるかもですけれども、金融危機や世界経済に不安が広がると、オリックスの株価は大きく下げるということですね。
このように、株はリスクが高い、コロナショックみたいな株価暴落が怖い…という方もいると思います。
そういう方は1株価からの少額投資から初めてみてはどうでしょう?少額投資でリスクを低く運用を行うことが可能です。詳しくは以下の記事にまとめています。
次にオリックスの業績推移を見ていきましょう。
DMM株なら米国株取引手数料が0円!【PR】
DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。
米国株の取引手数料は、日本株に比べてかなり割高…。
しかも大手ネット証券で横並びなんです。
少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、日本株だけじゃなく米国株取引も始めたい…そんな方はDMM株が良いかもです。
DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料。
取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?
▼口座開設・維持費無料!▼
5分で申し込み完了!
なぜ株価が安い?オリックスの業績推移は?
以下は、楽天の年度別の売上げ推移ですが順調に右肩上がりですね。特に2018年は売上げが1兆円を超えて過去最高を記録しています。
これらの推移を見ると、
・米中貿易摩擦の影響があり2019年度は売上高大幅減
・新型コロナ拡大の影響で2020年以降の業績が悪化
ということがわかりますね。ただ、2022年3月期はコロナ収束期待で業績が回復。ただ、23年は減益になっていますね…
やはり景気敏感銘柄ということもあり、米中貿易摩擦やコロナウイルス拡大、インフレなど世界経済や景気に影響が出るのような社会不安などがあると業績に影響が出やすいということですね。
以下のように、2018年以降のフリーキャッシュフローがマイナスになるなど、資金的にちょっと苦しかったですが、22年3月期はプラスに回復しています。
オリックスも魅力的な銘柄ですが。日本株の中には高配当な銘柄や成長力に優れた銘柄など魅力的なものが多くあります。
以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。
なぜ安い?オリックスの株価が上がらない理由とは?
オリックスの株価は長期的にも停滞気味ですが、リーマンショック時の株価暴落+減配のイメージがあるので、投資家からの買いが入りずらいことが背景にあると考えます。
オリックスは53年連続で利益が黒字で、リーマンショック時にもマイナスになっていません。事業の多角化で業績は安定していても、金融危機が起きれば他の企業よりも大幅に株価が下落してしまう…。
今回のコロナショックを見ても、他の銘柄と比べても大きく下落していることもあり、やはり経済が不安定な状態になると真っ先に売られるということですね。
そういった懸念が、オリックスに買いが入らない要因の一つになっているといえます。
オリックス株は今後買い?株価の暴落もあるけど…
コロナショックで暴落したオリックスですが、株は買いでしょうか?
長期投資を前提とするのであれば、株価もいい具合に低下しており買いを検討しても良いと考えます。理由としては、
・53年連続黒字と業績安定
・同業他社と比べても低PER
・高い配当利回り
ということ。実は、リーマンショックのような大規模な金融危機が発生した際やチャイナショックの際でも、オリックスの業績は黒字なんですよね。
もちろん、オリックスの事業は景気に敏感ということもあり、株価は金融危機や景気後退の際、過剰な影響を受けやすいという欠点がありますので、大幅に下落する局面もあると思います。
ただ、オリックスは金融業にもかかわらず、事業の多角化がうまくいっていて、リーマンショックなどの金融危機でも赤字にはならないという強固な事業基盤があります。
実際コロナショックは、企業の連鎖倒産や金融機関の破綻などの”金融危機”には至っていません。
なので、長期保有目的であればオリックスに投資して、配当や株主優待を得つつ気長に値上がりを待てば良い結果が期待できると考えます。
進化型ロボアドのパフォーマンスがすごい!【PR】
ロボアド投資して3年以上経過しますが、結局のところ米国ETFに分散投資をしてリバランスしているだけ。
手間を気にしなければ自分でもできるレベルなんですね。
その点、真の意味でプロレベルの金融理論を活用しているロボアドはROBOPROだけかと。 大胆な資産入れ替えで高リターンを維持しています。
”ROBOPRO” 進化型ロボアドの決定版!【PR】【PR】
AIで相場を先読みして大胆な銘柄入れ替えで好成績をたたき出している”ROBOPRO”。
他の従来型ロボアドとは機能が完全に一線を画しています。その特徴をまとめると、
- 高度な金融理論を用いた進化型ロボアドバイザー
- 短期の相場の動きを予測した運用を実施
- 従来型ロボアドバイザーより高パフォーマンス
というもの。リリースから約3年経過後の成績は+47.72%とTOPIXを圧倒。
好成績の秘密は、ROBOPROのAIが高度な金融モデルを用いて相場の状況を分析して運用を行っているところ。
そんな進化型ロボアドを活用しておまかせ運用するのも良いかもです。
▼今ならキャンペーン実施中▼
進化型ロボアドの決定版!【PR】
「オリックスの株価はなぜ安い」まとめ
今回は、オリックスの株価が暴落した理由ということで、株価の推移(チャート)、暴落した時期や要因、株は買いかなどについて述べてきました。
オリックス株は、リーマンショック時に95%という大暴落があったことから、投資家が敬遠して、業績堅調にも関わらず同業他社に比べて株価が割安に放置されています。今回のコロナショックでさらに株価が暴落しています。
しかし高い配当利回りや多角化による強固な事業基盤を考えれば、十分に長期保有にふさわしい銘柄であるといえます。
金融危機に株価が脆弱であるという欠点を割り引いても、非常に魅力的な銘柄であると考えます。
最後に賢く株式投資や資産運用するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
クレカ投信積立でポイントGet【PR】
「資産運用しながらお得にポイントを貯めたい…」
せっかく投資するなら少しでもお得に運用したいですよね。そんな方は、ポイント還元率が業界Topクラスのマネックス証券がお得かも。
貯まったポイントはAmazonギフト券やdポイントに交換が可能です。
クレカ投信積立ならマネックス証券がお得!
- ポイント還元率は1.1%
- 積み立て可能な投信ならすべてクレカ決済ができる
- 特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISAの口座が対象
- 上限は月5万円
とかなりお得な内容です。
▼口座開設・維持費無料!▼
※申し込みは最短1ページ。
スマホアプリで米国株投資【PR】
米国株に投資したいけど、ちょっと難しそう…
このような株初心者の方も多いと思います。
そんな方に自信を持ってオススメできるのがmoomoo証券なんです。米国株にスマホアプリで気軽に取引することができます。
スマホアプリで手軽に米国株投資【PR】
”米国株投資してみたいけど、ちょっとハードルが高いな”
”米国株の情報を気軽にGetしたい!”
moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoftなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。
”米国株投資はちょっと難しそう”とか”まずは試しに米国株を始めたい”という方に良いかも。
- 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
- 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
- 米国株取引のお得なキャンペーン実施中!
- 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ!
アプリダウンロードとメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。
まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/
関連記事・おすすめ記事
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。読まれている方に少しでも役に立つよう、資産運用に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。
日本株のパフォーマンスは米国株に比べて悪いと言われている中、今度期待できる日本株はおすすめですをまとめました。
業績鉄板で減配しないで増配を目指す累進配当を続けている銘柄をまとめました。
株初心者でも安心して投資できる業績鉄板の日本株銘柄をまとめました。新型コロナ拡大でも業績に期待できる銘柄です。是非ご覧ください。
好業績、高配当銘柄の代表格である商社株の特徴をまとめました。景気敏感株で配当が安定しないという印象でしたが、安定配当を志向している会社が多く長期投資に向いているといえますね。
こちらも、業績が安定していて高配当の銘柄の代表格である銀行株の特徴をまとめました。マイナス金利の影響で経営環境は厳しいものがありますが、株価の見通しはどのようなものでしょうか?
アップル、マイクロソフト、アマゾン、グーグル、コカ・コーラ、マクドナルドなど米国には高い成長を続けるグローバル企業が多いです。米国株への投資を考えている方に向けて、買い方をまとめました。
ソーシャルレンディングの中でも特に注目されているのがFunds。株のように値動きがないので相場の動きが気になりません。
銀行預金にほとんど利息がつかない中、投資先として有力な選択肢。投資するファンドにもよりますがの年率1.5〜3%程度のリターンが期待できます!
なので、こんな方に特にオススメです。
- 日々の相場の動きを気にしないで投資したい
- 銀行の預金金利は低すぎて使えないと感じている
- 定期預金感覚で高い利回りを得たい
詳しくは以下をクリック!