資産形成

冬のボーナスで株に投資すべき4つの理由とは?少額でも始めるべき!

当サイトには広告を含む場合があります。

ボーナスで株を購入するか悩んでいます。将来を考えて投資すべきとも聞きますが、大きく減らす危険はないですか?

できるだけ損したくありません。貯蓄の方が良いでしょうか?

今回は、このような疑問を持つ方に向けて記事を書いています。

今回の記事の内容
  • ボーナスで株:株の購入を考えるべき理由とは?
  • ボーナスで株:投資すべき理由4つとは?
  • ボーナスで株:投資する上で重要なこととは?

会社員にとって6月と12月はボーナス月。何を買おうか、旅行に行こうか計画を立てている方も多いのではないでしょうか?

一方、老後資金が2000万円足りないという問題もあり、若いうちからの資産形成に注目が集まっています。つみたてNISAを始める若い人も増えているんですね。

参考記事:「つみたてNISA」活用広がる 20代の利用率は6割超(日経新聞)

「年金返せ」と言うだけの者と投資を始めるという行動に移す者との経済格差は、今後圧倒的に開くのは確実な未来です。

そうは言っても「株式などへの投資はお金を失うかも…」と考えて投資への一歩が踏み出せない方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、ボーナスを活用して株式投資を始めるメリットについて見ていきます。今始める人は、何もしない人より圧倒的に差が出ます。

ぜひ最後までご覧ください。

自分は、投資歴20年でボーナスや給料から積み立てるなどして、1,500万円以上の資産を運用しています。この経験を踏まえて記事を書いています。

日本株の少額投資ならLINE証券!

1株の少額からコツコツと投資を始めたい方におすすめなのは、口座開設で最大3株分の購入代金がGetできるLINE証券です。

かいまる
かいまる
「株式投資してみたいけど、大金を投資するのは不安」という方、まずは1株からコツコツと投資すると良いです。リスクを小さく始めることができます
  • 1株からの少額投資
  • コストが格安(日中ならスプレッド0.2%〜)
  • 使い慣れたLINEアプリから、手軽に投資可能
  • 初めて投資する20代〜30代に人気

口座開設で、最大4,000円相当もらえるキャンペーン実施中!お得に現金をGetしてはいかがでしょうか?

LINE証券

今だけキャンペーン実施中
LINE証券
公式HPはコチラ
※最短3分で申し込み完了

>> LINE証券の評判と口コミを見る

目次

ボーナスで株などの運用を考えるべき背景とは?

株などの運用を考えるべき理由として、

  1. 老後の資金が足りなくなる
  2. 日本は金融市場の恩恵を受けていない

ということ。政府の報告書や各国のデータ比較してみましょう。

理由①:老後の資金が足りなくなる

金融庁が2019年6月に公表した報告書「高齢社会における資産形成・管理」、いわゆる「老後2000万円報告書」が世間の注目を集めました。

この報告書は、年金についてどうこう言うものではなくて、「人生100年時代」を迎えるにあたり、資産の運用などにより資産寿命を伸ばすことの重要性を訴えたものです。

問題となったのは、以下の図の部分。

平均すると実支出が25万円程度なのに対し、社会保険給付(年金)が20万円程度しかないので、平均で5万円足りなくなるというもの。

なので95歳まで生きると仮定して30年間で約2,000万円の金融資産の取り崩しが必要という、単純なものですね。

この「老後2000万円報告書」は、ニュースやワイドショーでも盛んに取り上げられたので、既にご存じの方も多いはず。

この報告書の本質は、年金不安ではなく資産形成の重要性を訴えていることです。

理由②:金融市場の恩恵を受けるべき

世帯が持つ金融資産の各国の比率は、金融庁のデータによると、

各国の金融資産の比率(2015年)
  • 米国 ⇒ 株・投信:45.4%、貯蓄等:13.7%
  • 英国 ⇒ 株・投信:35.7%、貯蓄等:24.4%
  • 日本 ⇒ 株・投信:18.8%、貯蓄等:51.9%

となっています。

日本は、株式や投資信託が少なくて、貯金が多いですね。米国と真逆です。実は、この差は、家計に占める運用リターンにも表れていて20年間で、

  • 米国 ⇒ 2.32倍
  • 英国 ⇒ 1.63倍
  • 日本 ⇒ 1.15倍

となってます。

米国は、株などの運用で家計を2倍以上にしたのに、日本はほぼ横ばいなんですね。

米国や英国は金融市場から家計へ大きな恩恵を受けたけれども、日本は全くダメだったってことです。

※ロボアドバイザーによる自動運用という選択

毎日が忙しくて資産運用にかける時間がない…。そんな方は口座にお金を振り込むだけでロボアドバイザーが自動運用するWealthNaviが便利かも。株式だけじゃなく債券や金、不動産にも自動で分散投資してくれます。

>> WealthNaviの公式HPはコチラ

>> WealthNaviの評判と口コミを見る

ボーナスで株:資産運用を考えるべき理由4つ

景気が上向かないご時世ですから、多くの会社員はボーナスの使い道として貯金を考えているのでなないでしょうか。

しかし、若い世代ほど貯蓄ではなく株式などへの投資を考えるべきですね。理由は、

  1. 貯金の利息はほぼゼロ。だけど物価は上がっていく現実
  2. 手取りは増えない。けど配当金は着実に増えている
  3. 複利は早く始めるほど効果を発揮する
  4. 投資期間が長いほど負けにくい

であるから。以下、詳細に見ていきます。

理由①:貯金の利息はほぼゼロ。だけど物価は上がっていく

日本は長引くデフレ不況の影響もあり、市場に出回るお金を増やすため長らく”ゼロ金利政策”をとってきました。

その影響もあり、多くの銀行の利息は年間0.001%程度。100万円を1年間預けてもATM1回の利用額を賄うこともできません。

また、デフレ経済の日本でも着実に物価は上がってますね。

身近なところを例にとると、週間少年ジャンプ。自分が学生だった20年ほど前は190円でしたが、今は260円~280円です。実に1.5倍。

最近でも、チョコレートやポテトチップスなどのお菓子が値段そのままに内容量を減らしている、いわゆる”ステルス値上げ”が行われていますよね。

こんな感じで、デフレで金利がほとんどゼロなのに、物価は着実に上がっていっているんです。

理由②:手取りは増えないけど、株の配当金は着実に増えている

物価が上がっても給料が増えれば良いですけど、現実はそんなに甘くありません。

確かに正社員やアルバイトの年収そのものは着実に上がっているか横ばいですが、実際に使えるお金である手取り(可処分所得)が大幅に減っているんですよね。

詳しいデータは割愛しますが、年収700万円の会社員の手取りは、

可処分所得(給料手取り額)

・2002年:587万円

・2015年:537万円

と、なんと50万円ほど減っています。悲しいですね。

これは、ボーナスの社会保障料のアップや消費増税アップ、配偶者の所得控除の見直しなどによるもの。

他方、人件費は出し渋る企業ですが、配当金にはしっかりとお金を回します。

以下の図は、金融庁のデータですが配当金が2002年の5兆円程度から2015年には20兆円超えているのが分かります。

13年で4倍ですよ。

配当金と当期純利益(全産業・全規模)のグラフ

出典:金融庁

日本企業は、従業員が成果を上げて会社な利益が大幅に伸びたとしても、給料の基本給を大幅に引き上げるなんてことはしません。

だったら、株主になって配当金が増えるという恩恵を受けた方が合理的ですね。

理由③:複利は早く始めるほど効果を発揮する

これは感覚的にわかるんじゃないかな。例えば、100万円を年利5%で運用した場合、

・単利で運用:150万円

・複利で運用:163万円

になって複利で運用した方が当然ながら有利になりますね。なので、この利息部分を使わないで大きな利益を目指して再投資するのか大事だということ。

複利には「72の法則」と呼ばれる便利な計算方法が存在します。「年数 =72÷年利」という簡単な式で、元本が2倍になる年数を引き出せます。

なので7%を複利運用すれば、約10年で元本が2倍に膨れ上がります。年利が3.5%と低い場合でも約20年で元本が2倍。

なので、複利の効果は年利が大きくなるほど大きくなるのは当然ですが、「運用期間が長いほど効果が出る」とも言えます。

理由④:運用期間が長いほど負けにくい

以下の図は、資産運用の世界ではあまりにも有名な”イチョウモデル”と呼ばれているものです。投資期間が長くなれば、損をしずらくなるというもの。

例えば、先進国株式の保有期間が1年の場合、60%以上の利益を得る年もありましたが、逆に50%近く損失を出す年もあります。

だけど、投資期間が20年間まで長くなると、年率が12%程度に収束。どの期間に投資したとしても、最低で年率4%のリターン。損失を出すことはなかったということです。

株は長期的には大きなプラスリターンが期待できる反面、投資時期によってはマイナスになることも。以下の記事のように年代によって株や債券の割合を変えていくのが鉄則ですね。

ボーナスで株:投資をする上で重要なこと

今回、ボーナスで投資をすべき理由についていろいろ言ってきましたが、実際に投資するにあたって重要なことは、

  1. 時間軸を分散すべき(積立が大事)
  2. 個別株ではなくインデックス投資をすべき

ということ。以下、クイックに見ていきます。

①時間軸を分散すべき(積立が大事)

実際にボーナスで投資をしようと考えたとき、大事なのは今回単発の投資で終わらせないことです。

今は、ナスダック、S&P500、ダウが史上最高値を更新するなど株式市場が絶好調ですが、コロナ再拡大などで、株式が大きく下げることも十分にありえます。

また10年に一回ぐらいのスパンでリーマンショックやコロナショックなど、株式市場が30%~40%も大きく値下がりすることも十分にあり得るんですね。

なので15年、20年と長期で持っていれば損を出しずらくなるけれども、買ったタイミングによってはすぐに含み益が出ることもあるんですね。

なので、株などの資産は継続的にボーナスや給料から積み立てていくことが大事です。

②少額で個別株の分散投資をすべき

単元未満株投資のメリット」の記事にも買いたとおり、実は1株の少額からでも株式に投資することができるんです。

株の投資単位は100株からなので優良株への単元株投資となると数十万円〜100万円必要なんてことも。

人気優良株をざっと上げだだけでも、

  • 花 王:約80万円
  • トヨタ:約70万円
  • ブリヂストン:約38万円

が必要。ボーナスを使ってこれらの株を100株投資するのはちょっと資金的に難しい方も多いかもですね。

絶対的に安定していると思われていた東京電力ですら、原発事故で株価大幅下落、配当金ゼロになっています。

決算が悪かったりすると、配当金を半分にする、なんて普通にあり得ますからね。

なので、これらの個別株に集中投資をすると倒産や減配など、個別株特有のリスクが高くなるので、少額から銘柄を分散して投資するのがオススメですね。

1,000円から日本株に少額投資

投資資金が少なくて複数の銘柄に投資なんてできない!

このような株初心者の方も多いと思います。特に若い世代のかたは、株式投資に多くの資金を回す余裕はないですよね。

そんな方に自信を持ってオススメできるのがPayPay証券なんです。日本株や米国株に1,000円の少額から取引することができます。

PayPay証券なら1000円から少額投資

PayPay証券は、トヨタ、花王、三菱商事、NTTなどの優良企業に1,000円の少額から投資できます。

PayPay証券

少額からスマホで取引できるので”株式投資はちょっと難しそう”とか”まずは試しに株を始めたい”という方に良いかも。

  1. スマホアプリで簡単に少額投資
  2. 1,000円から日本や米国の大企業の株主になれる
  3. Apple、Amazonなどの米国株にも投資ができる

かいまる
かいまる
「株式投資してみたいけど、大金を投資するのは不安」という方、まずは1,000円からコツコツと投資すると良いです。リスクを小さく始めることができます

これを機会にPayPay証券に口座開設して、スマホアプリで株の少額投資を開始してみてはいかがでしょうか?

スマホで気軽に取引
PayPay証券
公式HPはコチラ
※最短5分で申し込み完了

>> PayPay証券の評判と口コミを見る

「ボーナスで株」まとめ

今回は、ボーナスで株式などへ投資すべきということで、その理由や貯蓄ではなく投資すべきということについて述べてきました。

金融庁の報告書でも述べられているとおり、人生100年時代を迎えるにあたり、資産形成はますます重要ですよね。

とくに若いほど投資の果実は受け取り易くなりますから、ボーナスなどを利用して継続的に投資額を積み上げていくのが、損をしずらい投資手法ということです。

年金返せと言ったって何も変わりませんよ。大事なのは行動です。

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、資産形成に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

人生100年時代と言われる中、”自助”で資産を増やさなければ生涯労働です。もはや国や会社だけには頼れない現状を分析しました。

サラリーマンが資産運用すべき理由とは?【会社に頼ると生涯労働です】最近、投資に興味がありますけどサラリーマンは資産運用しないとだめですか?なんか敷居が高いし、正直面倒くさいです。 手軽に投資して資...

 

”老後破綻”という言葉が話題となりましたが、老後の生活資金が不足する方が増えています。老後お金がない状態を防ぐためにはどうすのかまとめました。

老後のお金がない人が急増…【老後破綻を防ぐためにはどうするか】金融庁の「老後2000万円」不足するという報告書が話題となりましたが、「老後のお金がない」状態にならないか心配です。 老後破綻を防...

 

会社だけに頼ると生涯労働です…。自力で稼ぐ力をつけるべき理由についてまとめました。

サラリーマンが資産運用すべき理由とは?【会社に頼ると生涯労働です】最近、投資に興味がありますけどサラリーマンは資産運用しないとだめですか?なんか敷居が高いし、正直面倒くさいです。 手軽に投資して資...

 

資産運用といってもサービスがいっぱいあって、どれにしたら良いかわからないですよね。初心者におすすめの資産運用についてまとめました。

(2021最新)初心者におすすめの資産運用4選とは?徹底比較です!資産運用といってもサービスがいっぱいあって、どれにしたら良いかわからないんですよね。 初心者におすすめの資産運用は何ですか?手間が...

 

ネット証券のサービスや特徴などを比較してみました。ただ証券会社は口座開設無料で維持管理費はかかりません。まずは気軽に利用することをオススメします。

2022最新!ネット証券のおすすめはどこ?主要5社を徹底比較!ネット証券をどこにすれば良いか迷っています。サービスや特徴などを比較してみて、おすすめはどこですか? このような疑問を持つ方に向け...