米国ETF

IYRとは?インフレで株価上昇!配当利回り期待で買い時か?

当サイトには広告を含む場合があります。

米国不動産ETFのIYRへの投資を考えていますが株価推移と特徴は?株式や債券以外にも、不動産に投資するリートに興味があるんです。

高いリターンを得たいけど、損はしたくないんですよね。IYRの有効な活用法はありますか?

今回はこういった疑問を持つ方に向けて記事を書きました。

今回の記事の内容
  • 米国不動産ETF IYRの株価と特徴とは?
  • 米国不動産ETF IYRの株価推移とリターンは?
  • 長期投資の視点からIYRをどのように活用するか?

FRBの政策金利引下げ方針を受けて、株式だけではなくリートも上昇しています。

不動産はミドルリスク・ミドルリターンとして、株や債券、金以外の投資先として人気があります。しかし、リートは金融危機や不況時は株以上に急落するんですね。

現にリートETFであるIYRはリーマンショックの際に7割近くも急落。リートは短期的な値動きで利益を上げるよりも分配金に期待すべき資産といえるでしょう。

今回は、そんな定番リートETF IYRの特徴やパフォーマンスについて上記を深掘りします。

自分は、20年以上投資経験がありますが、株式や債券を中心に2000万円以上の資産を運用しています。

今回の記事は、この経験も踏まえて書いています。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

米国不動産ETF IYRの株価と特徴

不動産ETF IYRは米国REITと連動

iシェアーズ米国不動産ETF(IYR)は、米国の不動産セクターの株式で構成される指数と同等の投資成果をあげることを目指すREIT型のETFです。

IYRの基本データをまとめました(2024年3月現在)

IYRの株価基本データ

  • 株価(過去52週): 72.88 〜 92.85ドル
  • 経 費 率  : 0.40%
  • 分配金利回り : 2.85%(過去12カ月)
  • 標 準 偏 差  : 20.19%(過去3年)
  • インデックス : ダウ・ジョーンズ米国不動産指数
  • 保有銘柄数  : 84

経費率は0.40%となっていて、米国の長期国債に連動するTLTが0.15%、S&P500に連動するVOOが0.03%と比較すると少し高いですかね。

REIT型のETFの魅力は安定した分配金ですが、直近12ヶ月の分配金利回りは約3%とまずまず。

通常は3.5%~4%半ば程度ですが、新型コロナ拡大によるオフィス需要の減少や、商業施設の稼働率低下などにより、REITの業績が悪化しているため分配金は減少傾向ですね。

なお、IYRは米国のリートに投資するタイプのETFですが、他にも世界中のリートに投資するタイプのものもあります。

主要なリートETFの特徴を比較していますので、ぜひご覧ください。

米国リートETFを徹底比較!おすすめは?【IYR,RWR,XLRE】米国リートETFへの投資を考えています。米国リートETFのIYR、RWR、XLREを比較して、おすすめはどれですか? 基本データや...

IYRのセクター比率と構成銘柄は?

IYRのセクター比率は以下のようになっています。

トップの専業不動産は、英語でSpecialized REITと表されるもので、要はIT関連施設のこと。

スマホや携帯電話の通信ネットワーク用の電波中継棟やデータセンターなどの施設が該当します。米国ではIT関連施設の比率が高いんですね。

その他は、住宅、店舗、ホテル、ヘルスケアと、日本でもおなじみのリートで構成されています。

組み入れ上位TOP10

IYRで組み入れられている米国リートのTOP10は以下のとおりです(2022年12月17日現在)。

日本では、あまりなじみがない銘柄が多いですね。

トップのプロロジス・リートは日本のリート市場でも流通系施設を中心に展開しているので、比較的なじみのあるのでは。

2位の「アメリカン・タワー」は電波塔や基地局など、無線通信インフラのリースを行う米国最大級の商業用不動産事業者です。

7位のサイモン・プロパティ・グループ は、米国最大級のリートで、地域のショッピングモールなどを中心に保有しています。分配金利回りも4%を超える銘柄ですね。

このように、IYRは米国リートにまるっと投資できるETFですが、資産形成の王道は米国株式タイプのETFです。

おすすめの米国ETFをまとめていますので、ぜひご覧ください。

新NISAにおすすめの米国ETFは?人気定番ETFを徹底比較!(2024最新)米国ETFの中でおすすめのものを知りたいです。 2024年に新NISAが始まりますけど、リターンや分配金利回りなどを比較すると、ど...

米国不動産ETF IYRの株価推移

ここではIYRの株価推移(パフォーマンス実績)を見ていきます。参考として、

  • 米国株価指数S&P500
  • TLT(米国の20年超え長期国債に連動)

と比較していきたいと思います。

最近は米国の中央銀行であるFRBの利上げ政策の見直しから、米国の金利が下がっておりREITにも資金が流れています。

IYRの株価の推移(パフォーマンス実績)

2020年のコロナショック前の過去5年の株価推移を示したのが以下のチャートとなります。このチャートは配当金が含まれていないものです。

‐チャート(過去5年)

赤:IYR 青:S&P500 緑:TLT

この時期のIYRの5年間のパフォーマンスは約3%。配当金が年間2~4%程度支払われてきたことを考えても物足りないパフォーマンスと言えますね。

株価指数であるS&P500とわりと値動きが似ていますが、ここ5年程度ではIYRの方がマイルドな動きを示しています。

全体的に言えば堅調な値動きで、コロナショックで大きく下落したものの21年半ばごろには暴落前の水準を回復しています。

短期チャート

続いて短期チャートですが、過去1年のIYR、S&P500、TLTとの比較が以下の図になります。

‐チャート(直近1年)

赤:IYR 青:S&P500 緑:TLT

IYRは、直近1年では約7%のプラスとなっておりS&P500と比較して、かなりパフォーマンスが悪化しています。

21年末までは、新型コロナ収束による景気回復期待もあり不動産セクターは好調。一方、2022年に入って大規模金融緩和が縮小し、金利が上昇していることもあってIYRの株価は大きく下落しています。

直近の値動きを見ると、株と同様に不況や金融政策に影響を受けやすいETFであるといえます。

リーマンショックなどの金融危機に影響を受けやすい

IYRはREIT型のETFという特性上、リーマンショックなどの金融危機や米国経済が後退期に入ると、株式以上に大きな影響を受けることになります。不動産価格に影響を受けやすいんですね。

以下がリーマンショックのあった2008年頃の株価推移です。

チャートを見ただけでも、凄まじく下げているのがわかりますね。

・2008年10月ごろ:株価45.52ドル

・2009年3月ごろ:株価13.85ドル

となっていて、70%近くIYRの株価が暴落しているのがわかります。

コロナショック時のIYRのパフォーマンスは?

コロナショックのあった2020年の年初来チャートは以下のようになっています。

赤:IYR 青:S&P500

やはりS&P500よりも大きく下落していう上、株価の回復も遅いですね。

新型コロナ拡大による外出制限などで、オフィス需要の低下や商業施設への営業制限など業績が悪化しているREITが多く、分配金利回りも低下しています。

リートは株価が暴落するような状況になった際、株式以上に売られる特徴があるということです。

IYRの株価リターンについて

次に分配金も含めたIYRのリターン(2024年2月29日現在)を見ていきましょう。

設定来で年率8%超えと株式の期待リターンが7%程度ということを考えれば十分なリターンといえます。

政策金利が上昇していた時期は不動産市場にマイナスの影響がありました。

しかしコロナショック以降、FRBは金利引き下げに舵を切っており、新型コロナが収束し人の流れが戻ったこともありリート市場に資金が流れています。

不動産セクターも資産の中に加えることの是非については投資本などでも分析されています。しっかりとした投資理論を知ることは投資の勝率も高まるということ。

おすすめの米国株投資本については、以下の記事にまとめていますのでぜひご覧下さい。

米国株のおすすめ本ランキング10選!150冊から厳選!(2024最新)米国株に関する投資本でおすすめなのは何ですか?初心者向けの本も知りたいです。 全部購入すると結構お金がかかりますよね。何かお得な方...

IYRのこれまでの配当実績は?

IYRは他の多くのETFと同様に四半期に一度配当金が分配されます。配当実績は以下のとおり。

若干年によって配当金額にばらつきはあるものの、インカム期待のリートETFだけあって基本は上昇基調です。が、最近はコロナ拡大でオフィス需要が弱いこともあり分配金は横ばい傾向ですね。

IYRの分配金利回りは2%台後半。通常は3〜4%を期待できることもあり長期的にもインカムを期待できるETFといえますね。

IYRの配当も期待できますが、米国株の魅力は連続増配銘柄が多いことですね。個別銘柄の中にも素晴らしい銘柄が米国にはたくさんあります。以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

【米国株】連続増配おすすめ高配当銘柄!厳選7銘柄(2024最新)米国株は、連続増配している銘柄が多いと聞いていますが、おすすめの銘柄を知りたいです。 これらの銘柄に投資するメリットは何ですか? ...

米国株に関する情報を効率よく収集するには?

日本ではアクセスしずらい米国株の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレター

メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてきます。

自分も登録してみたところ、おなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、米国株による資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。

永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。

米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。

オックスフォードインカムレター
>> 無料メルマガに登録してみる

なお、オックスフォードインカムレターの特徴や無料メルマガのメリットについては以下の記事にまとめています。

オックスフォードインカムレター評判は?無料メルマガは怪しいのか?オックスフォードインカムレターは米国株投資に役立つんですかね?メルマガって何か怪しいイメージがあるんですよね。 怪しいとの声も…O...

長期投資の視点からIYRをどのように活用するか?

IYRの株価推移、リターンなどをみてきましたが、活用法として

  1. 長期保有で分配金と値上り益を期待
  2. ポートフォリオの主力として運用

ということです。以下、詳細みていきますね。

活用法①:長期保有で分配金と値上り益を期待

IYRは通常3〜4%の分配金利回りであり、トータルリターンも年率約8%程度ですので、長期保有で非常に高いトータルリターンを期待できるといえます。

もともと不動産市場は金利の影響を受けやすくて、金利が低いほど不動産に資金が流れやすくなるんですね。

コロナ対応によるFRBのゼロ金利政策への転換や経済の低成長率で金利は低下傾向ですし、米国は日本と違って人口が増え続けますから、長期的に見てもIYRの株価の上昇を期待できると言えます。

活用法②:ポートフォリオの主力として運用

S&P500と比べて、

・過去10年の年率リターンが同じ程度

・経済危機がなければ、株式よりも値動きがマイルド

・経済不況期でも分配金そのものの影響が少ない

なので、インカムを期待してポートフォリオの主力として活用できると思います。

リートも含む不動産は、株式と比べてミドルリスク・ミドルリターンと言われていて、不況期に入っても不動産収入は底堅いので、分配金はしっかり出るんですよね。

なのでIYRは長期的にみて高い分配金を期待できますから、ポートフォリオの主力にしつつ米国株式ETFであるVOOや債券ETFのTLTを組み合わせで保有することで、資産全体の値動きを抑えつつ長期的に高いリターンを狙えます。

取引手数料ゼロで米国ETFを購入できる証券会社

今から米国ETFの投資を始めたい方や本格的に米国株投資を行いたい方には”取引手数料ゼロ”のDMM株が圧倒的にお得でおすすめです。

米国株は、大手のネット証券であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券で購入することが可能ですが、手数料は3社横並びで約定代金の0.45%(最大20ドル)。

日本株の売買手数料よりも、かなり割高な状態なんですよね。

その点、DMM株なら取引手数料ゼロで米国株を購入することが可能です。詳しくは以下の記事にまとめています。

DMM株の評判と気になるデメリットとは?米国株の取引手数料0円!DMM株なら米国株の取引手数料がなんと無料! これまで日本株に比べて割高とのイメージのあった米国株取引手数料。この無料化は日本の証...

「米国不動産ETF IYRの株価推移」まとめ

今回は米国不動産ETFであるIYRの株価推移と特徴にについて述べるとともに、長期投資の観点からどう活用するかについてまとめました。

IYRは不動産ETFの特性上、金融ショック時に値動きが荒くなってしまいますが、分配金だけではなく値上り益も期待できるので、長期保有に向いた商品と言えます。

特に最近は金利が低下傾向にありリートそ含む不動産市況が活況ですね。この傾向はしばらく続くと考えており、IYRのパフォーマンスもかなり期待できると思います。

またリートを含む不動産は、値上り益もさることながら、高い分配金利回りを期待できるところに特徴があると言えるので、ポートフォリオの主力としても活用できると考えます。

最後に米国ETFや米国株に賢く投資するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、米国株や米国ETFに関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

米国を除いたREITで構成されるETF RWXの紹介記事です。日本、香港、オーストラリア、ドイツのように世界各国に分散投資されています。

RWXの配当利回り10%超えに⁉︎なぜ?高配当の秘密とは?米国のリートETF RWXの株価推移や配当利回り、特徴について知りたいです。 他にも高配当ETFやS&P500に連動するE...

 

こちらも米国を除いたREITで構成されるETF IFGLの紹介記事です。

先進国リートETF IFGLの利回り3%超え!高配当の秘密とは?米国の高配当REIT ETF IFGLの株価やチャートの特徴について知りたいです。 他にも高配当ETFやS&P500に連動...

 

減配や業績悪化などの個別株リスクを回避したい場合は、高配当の米国株ETFに投資するという方法もあります。詳しくは以下の記事にまとめています。

米国の高配当ETFランキング厳選5銘柄とは?(2024最新)米国の高配当ETFへの投資はどうですかね?メリットや、おすすめの高配当ETFランキングについても知りたいです。 このような疑問を持...

 

米国ETFの中で自分がおすすめするETFをまとめました。株価指数に連動するETFは、鉄板商品ですが長期的に見て大きなリターンが期待できます。

新NISAにおすすめの米国ETFは?人気定番ETFを徹底比較!(2024最新)米国ETFの中でおすすめのものを知りたいです。 2024年に新NISAが始まりますけど、リターンや分配金利回りなどを比較すると、ど...

 

米国ETFの中でおすすめのセクターETFについてまとめました。S&P500に比べてパフォーマンスの良いセクターもあるんですね。必見です。

米国セクターETFのおすすめとは?3セクターを厳選(2024最新)米国のセクターETFの中でおすすめのものを知りたいです。セクター別に色々なETFが出ていますが、どのETFのパフォーマンスが良いのでしょ...

 

米国株を取引する際のおすすめ証券会社を比較してみました。横並びだった米国の売買手数料にも変化が出てきています。おすすめの証券会社はどこなのか解説しています。

米国株のおすすめ証券会社はどこ?手数料を徹底比較!(2023最新)最近、米国株の手数料の引き下げが行われているみたいだけど、これらを比較して見て、どこがオススメですか? できるだけ手数料の安いとこ...