米国ETF

VOOとQQQを徹底比較!どっちが儲かる?おすすめは?2024最新

当サイトには広告を含む場合があります。

VOOとQQQを比較して、どっちに投資すべきか知りたいです。

結局、儲かるのはどっち何ですかね?

このような疑問を持つ方にむけて記事を書いています。

今回の記事の内容
  • VOOとQQQとは?
  • VOOとQQQの比較①:基本データは?
  • VOOとQQQの比較②:構成銘柄とセクター比率は?
  • VOOとQQQの比較③:パフォーマンスは?

投資歴20年のかいまるです。VOOとQQQも含め米国株を中心に1500千万円以上の資産を運用しています。

VOOとQQQ、どちらも投資家からの人気は絶大で非常にパフォーマンスに優れたETFです。

日本でも知名度の高いETFであるため、どっちに投資すべきか迷われている方も多いのではないかと思います。

甲乙つけがたいですが、結論をまとめると、

  • VOOは大型株500銘柄、QQQはナスダック上位100銘柄
  • 経費率、分配金利回り、分散→VOO
  • リターン→QQQ
  • 大型株かつS&P500に投資→VOO
  • 成長性の高いグロース銘柄にまるっと投資→QQQ

ということになります。

今回の記事では、VOOとQQQの基本データや過去のパフォーマンスについて徹底比較していきます。

米国株への投資に興味のある方必見です。ぜひ最後までご覧ください。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

VOOとQQQとは?

まずはVOOとQQQとは、そもそもどんなETFなのか見ていきましょう。

VOOはS&P500に連動するETF

VOOは資産運用会社であるバンガードが販売・運用しているETFで、運用総額が20兆円を超えている大人気商品です。

インデックスであるS&P500は、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス社が算出している米国の株価指数のこと。

経済ニュースなどで日々の値動きがよく報道されるていますね。NYダウと並んで最も有名な株価指数の一つです。機関投資家や投資ファンドの成績を評価する際にも、よく用いられます。

米国の取引所(ニューヨーク証券取引所、NASDAQ等)に上場される米国企業で、流動性がある大型株から選ばれた500銘柄で構成されています。

なおS&P500についてより詳細に知りたい方は、以下の記事にわかりやすくまとめます。SおすすめのETFや投資信託も紹介しているのでぜひご覧ください。

S&P500だけでいい?3つのポイントを解説!今買うべきか?長期投資や積立投資は、好調な米国株にまるっと投資できる”S&P500”だけでいいという人もいますが、今後も買いですか? ダ...

QQQはナスダックに連動するETF

QQQは、NASDAQ(ナスダック)に上場されている時価総額上位100銘柄で構成されているNASDAQ100指数に連動する投資成果を目指すETFです。

QQQの投資セクターは情報技術と消費財セクターが中心で、金融セクターは対象外となっていますね。

NASDAQは、米国にある世界最大の新興市場(ベンチャー)向けの株式市場ですが、このNASDAQ市場全体に連動するETFは今の所ありません。

新興企業向けの市場で、小型株も多く含まれることから、ナスダック全体に連動するETFを作ることが難しいということなのでしょう。

QQQはNASDAQ市場に上場している時価総額上位100社の株価に連動するETFとなっていて、完全ではないもののナスダックへの連動性が極めて高いものになっています。

なお、QQQの運用会社はInvesco Capital Management LLC (インベスコ)と言う会社が行なっています。

ナスダックについてより詳細に知りたい方は、以下の記事にわかりやすくまとめます。SおすすめのETFや投資信託も紹介しているのでぜひご覧ください。

ナスダック(NASDAQ)とは?ダウとの違いもわかりやすく解説!米国株投資で良く目にする”ナスダック”とはなんですか? NASDAQの利回り・構成銘柄や特徴、NYダウとの違いなど、わかりやすく解...

VOOとQQQの比較①:基本データは?

まずはVOOとQQQの基本データを比較していきます(22年12月末現在)。

VOO QQQ
インデックス S&P500 NASDAQ100指数
構成銘柄数 505 103
経費率 0.03% 0.20%
分配金利回り 1.46% 0.57%
設定日 2010年 1999年

VOOもQQQも、投資家からの人気が絶大で運用総額はそれぞれ30兆円、20兆円を超えている巨大ファンド。流動性や実績共に文句なしですね。

経費率の点からいくとVOOの圧勝で0.03%となっていて、全ての米国ETFの中で最も経費率が低いです。2019年に0.04%から低下しました。

100万円運用しても年間経費は300円ということですから、ほとんど経費はかからないと言って良いですね。

最も大きな違いは構成銘柄数

VOOとQQQの大きな違いの一つが構成銘柄数です。

VOOはS&P500に連動しているので米国を代表する大型株500社で構成されています。

一方QQQのインデックスに採用されている”NASDAQ100指数”はNASDAQ(ナスダック)に上場されている時価総額上位100銘柄となっています。

銘柄やセクターの分散・銘柄の分散を効かせたいということであればVOOの方が優れていますね。

分配金利回りはVOOが高い

分配金利回りは株価によって日々変化しますが総じてVOOは1.2%〜2%程度です。

一方グロース銘柄で構成されるQQQは0.5〜0.8%程度で、それほど分配金利回りは高くありません。AmazonやGoogle、Facebookなど配当金を出さない成長企業の構成割合が高いからですね。

ちなみに米国株の魅力は高配当でかつ連続増配を続けている個別銘柄が多いことです。50年以上連続増配している銘柄や6%超えの利回りの銘柄も。

おすすめの銘柄について以下の記事にまとめています。

【米国株】連続増配おすすめ高配当銘柄!厳選7銘柄(2024最新)米国株は、連続増配している銘柄が多いと聞いていますが、おすすめの銘柄を知りたいです。 これらの銘柄に投資するメリットは何ですか? ...

VOOとVTIの比較②:構成銘柄とセクター比率は?

構成銘柄の比較

VOOの構成銘柄の上位10社は以下のとおりとなっています(2024年1月末現在)。

500銘柄で構成されるVOOですが、マイクロソフトやアップル、エヌビディアなどの大型ハイテク株の保有比率が高くなっています。

一方、QQQの構成銘柄上位10社は以下のとおり(2024年1月現在)。

QQQも時価総額が大きい企業の構成比率が大きくなるのでアップル、マイクロソフト、アマゾン、エヌビディア、テスラなど今をときめく巨大ハイテク企業が上位をしめていますね。

ただ構成銘柄数に大きな違いがあるため、資産総額に占める上位10社割合を比較すると

VOO:約30%

QQQ:約45%

となっています。QQQの方が構成銘柄数が少ないこともあり、上位10社の構成比率が50%を超えているんですね。

セクター比率の比較

続いてセクター比率です。

VOOのセクター比率

VOO
情報技術 27.50%
ヘルスケア 14.70%
コミュニケーション 10.80%
一般消費財 10.80%
金融 10.00%
資本財 8.00%
生活必需品 7.00%
公益 3.10%
Energy 2.80%
不動産 2.80%

 

QQQのセクター比率

VOOは情報技術、ヘルスケア、金融などの比率が高いですね。米国経済の強さの象徴ともいえる3セクターと言っても過言じゃないですね。

一方、QQQは情報技術の比率が44%と圧倒的に高い割合で構成されています。時価総の極めて高いAppleやMicrosftなどIT企業の構成比率が高いからですね。

2番目に比率の高いコミュニケーションセクターにはグーグルやフェイスブックが含まれていますから、現在の米国経済の強さの源泉である大型ハイテク企業の割合が高くなっています。

なおVOOはS&P500に連動するETFですが、全米株式ETF VTIや連続増配ETF VIGも人気のETFです。

特徴を比較していますので、ぜひご覧ください。

VOOとQQQの比較③:パフォーマンスは?

ここでは

  1. 長期チャート
  2. 2020年暴落時チャート

を見ていきます。コロナショックの影響はどうだったのか、クイックに確認です。

長期チャート

VOOが設定された2014年からを比較したものが以下のチャートです。

赤:VOO 水色:QQQ

10年の長期で比較するとグロース銘柄を中心に構成されているQQQのパフォーマンス圧勝していますね。リーマンショック後の10年は大型ハイテク株の株価上昇が相場を牽引したことが要因ですね。

一方、22年に入って金融政策が大きく転換し、金利が上昇していてハイテク銘柄の株価が急落。短期的にQQQのパフォーマンスがVOOよりも悪化しています。

2020年暴落前後のチャート

2020年のコロナショック前後のパフォーマンスを比較したのが以下のチャートです。

赤:VOO 水色:QQQ

2020年3月のコロナショックにより、VOOやQQQも大きく下落しましたが、QQQの方が下落幅が小さく回復が早いことがわかります。

要因としては、

・ハイテク企業は新型コロナ拡大の影響が軽微

・外出制限などでITなどのの需要増大

・QQQは金融セクターが含まれない

ということ。情報技術が生活する上で必要不可欠な社会インフラとして存在感を増しているんですね。

これまでAppleやMicrosoftなどのIT企業の株価は、景気の後退や金融危機がある場面ではS&P500よりもパフォーマンスが落ちていましたが、その考えはもう古いということです。

またQQQには景気敏感セクターの金融銘柄が含まれていないのも、新型コロナが拡大するという社会不安が起きた際に株価の下落幅がVOOより小さかった要因の一つです。

取引手数料無料で米国株を売買するには?

今から米国株や米国ETFの投資を考えている方には”取引手数料ゼロ”のDMM株が圧倒的にお得でおすすめです。

米国株は、大手のネット証券であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券で購入することが可能ですが、手数料は3社横並びで約定代金の0.45%(最大20ドル)。

日本株の売買手数料よりも、かなり割高な状態なんですよね。

その点、DMM株なら取引手数料ゼロで米国株を購入することが可能です。詳しくは以下の記事にまとめています。

DMM株の評判と気になるデメリットとは?米国株の取引手数料0円!DMM株なら米国株の取引手数料がなんと無料! これまで日本株に比べて割高とのイメージのあった米国株取引手数料。この無料化は日本の証...

「VOOとQQQの比較は?」まとめ

今回は、VOOとQQQの比較ということで、株価の推移(チャート)、分配金、構成銘柄などについて比較しました。

結論をまとめると、

  • VOOは大型株500銘柄、QQQはナスダック上位100銘柄
  • 経費率、分配金利回り、分散→VOO
  • リターン→QQQ
  • 大型株かつS&P500に投資→VOO
  • 成長性の高いグロース銘柄にまるっと投資→QQQ

ということですね。どちらも優れたETFですので、甲乙つけがたいですね。

VOOもQQQもコロナショックで大きく株価は下落しましたが、長期的に株価は右肩上がりで2021年以降も過去最高値を更新し続けています。

QQQの方が、今後の成長が期待できる企業ばかりで構成されているので、過去のデータを見ても高いリターンを期待できますね。

一方、ITやハイテク分野に偏らず、セクターや銘柄を分散させて投資したいという方は、S&P500に連動するVOOが良いのではないかと思います。

最後に米国株を賢く運用するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

S&P500や米国株にレバレッジ取引

株価指数、外国株、金、原油…などなど。いろんな商品に気軽に投資ができるCFD。最大の魅力はFXのようにレバレッジをかけて取引できること。

特に株価指数CFDはレバレッジをかけたインデックス投資なので、長期的に高いリターンが期待できます。

自分もS&P500CFDに長期投資しています!

CFD取引ならGMOクリック証券!

S&P500、ダウ平均、ナスダックなどの株価指数や米国株にレバレッジをかけて投資できるCFDならGMOクリック証券です。

  • 少額資金で5〜20倍の投資が可能
  • Apple、Teslaなどの個別株にもレバレッジ
  • 金、原油、コーンなどの商品にも投資可能

かいまる
かいまる
S&P500などの株価指数CFDなら5万円の資金で50万円の取引ができます。

米国株式市場は長期的に右肩上がり。S&P500CFDやナスダックCFDを長期保有することで少ない資金でも大きなリターンが期待できます。

GMOクリック証券CFD

無料で始める
GMOクリック証券
公式HPはコチラ
※5分で申込み完了!

GMOクリック証券の特徴・評判・口コミについては、姉妹サイトの記事でまとめています。ぜひご覧ください。

>> GMOの評判と口コミを見る(姉妹サイト)

なお米国株や資産運用に関連するお得な情報について、以下にまとめました。よろしければご覧いただければと思います。

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、米国株の個別銘柄に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

この記事で比較したVOOとQQQ。以下の記事で、それぞれについてより詳細に分析しています。これらETFが極めて秀逸な理由に迫ります?

VOOとは?金利上昇で大幅下落…買い時はいつ?S&P500に長期投資!S&P500ETF VOOへの投資を考えています。特徴や構成銘柄、配当金利回り、株価の推移などについて知りたいです。 特に...
QQQ買うべきか?NASDAQ100はやめとけ?買い時か解説!NASDAQ100に連動するETF QQQの特徴や構成銘柄について知りたいです。コロナショック後に過去最高値を更新しているようですが…買...

 

株式タイプの米国ETFでおすすめのものをまとめました。もちろんVOOも含まれていますが、このETFに負けないほど優良なETFをまとめています。

新NISAにおすすめの米国ETFは?人気定番ETFを徹底比較!(2024最新)米国ETFの中でおすすめのものを知りたいです。 2024年に新NISAが始まりますけど、リターンや分配金利回りなどを比較すると、ど...

 

世界で最も有名な株価指数であるNYダウ。その指数に連動するDIAについてまとめた記事です。このETFが極めて秀逸な理由とは何か?

DIAとは?株価・配当・構成銘柄は?NYダウETFはS&P500より秀逸?DIAはダウ工業株価平均(NYダウ)に連動するETF ですが、株価や配当、構成銘柄、特徴はどうなっていますか? S&P50...

 

米国株を取引する際のおすすめ証券会社を比較してみました。横並びだった米国の売買手数料にも変化が出てきています。おすすめの証券会社はどこなのか解説しています。

米国株のおすすめ証券会社はどこ?手数料を徹底比較!(2023最新)最近、米国株の手数料の引き下げが行われているみたいだけど、これらを比較して見て、どこがオススメですか? できるだけ手数料の安いとこ...

 

なお資金効率を高めてS&P500やナスダックに投資をしたい方は、CFDでレバレッジというのも選択肢です。姉妹サイトに特徴をまとめていますので、ぜひご覧ください。

▼参考記事(姉妹サイト)
S&P500CFDはあり?その魅力とは?

ナスダックCFDは儲かる?その魅力とは?