米国ETF

VOOとVTIを徹底比較!どっちに投資すべきなの?2024最新

当サイトには広告を含む場合があります。

VOOとVTIを比較して、どっちに投資すべきか知りたいです。

結局、儲かるのはどっち何ですかね?

このような疑問を持つ方にむけて記事を書いています。

今回の記事の内容
  • VOOとVTIとは?
  • VOOとVTIの比較①:基本データは?
  • VOOとVTIの比較②:構成銘柄とセクター比率は?
  • VOOとVTIの比較③:パフォーマンスは?

投資歴20年のかいまるです。VOOも含め米国株を中心に1500万円以上の資産を運用しています。

最近ではアマゾンやアップルなど、日本でも馴染みのある米国企業へ投資する人が増えています。

そんな中、米国の株式市場にまるっと投資できるVOOとVTIの人気は絶大で、2021年の1年間の上昇率は25%を超えるなど、非常にパフォーマンスに優れたETFです。

日本でも知名度の高いETFであるため、どっちに投資すべきか迷われている方も多いのではないかと思います。

甲乙つけがたいですが、結論をまとめると、

  • VOOは大型株500銘柄、VTIは中小型株も含め4000銘柄
  • 経費率、分配金利回り、リターンは大差なし
  • 大型株かつS&P500に投資したい→VOO
  • 中小型株も含め分散性を重視したい→VTI

ということになります。

今回の記事では、VOOとVTIの基本データや過去のパフォーマンスについて徹底比較していきます。

米国株への投資に興味のある方必見です。

なお米国株に関連するお得な情報や役に立つ情報のページについて、以下にまとめました。よろしければご覧いただければと思います。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

VOOとVTIとは?

VOOもVTIも米国の資産運用会社であるバンガードが販売・運用しているETFで、運用総額が全米で4位と3位に入る大人気商品です。

VTIのインデックスに採用されている”CRSP USトータル・マーケット・インデックス”は米国株式市場の投資可能銘柄のほぼ100%をカバーしています。

なのでVTIを一本購入すれば小型株も含めて米国株式市場の全ての銘柄に投資をするのと同じことになります。

(参考記事 > 全米株式にまるっと投資!VTIとは?

一方、VOOのインデックスS&P500は、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス社が算出している米国の株価指数のこと。

経済ニュースなどで日々の値動きがよく報道されるていますね。NYダウと並んで最も有名な株価指数の一つです。機関投資家や投資ファンドの成績を評価する際にも、よく用いられます。

米国の取引所(ニューヨーク証券取引所、NASDAQ等)に上場される米国企業で、流動性がある大型株から選ばれた500銘柄で構成されています。

(参考記事 > S&P500ETF VOOの魅力とは?

VOOとVTIの比較①:基本データは?

まずはVOOとVTIの基本データを比較していきます(24年1月現在)。

VOO VTI
インデックス S&P500 CRSP USトータル・マーケット・インデックス
構成銘柄数 505 4000
経費率 0.03% 0.03%
配当利回り 1.48% 1.46%
設定日 2010年 2001年

バンガード社の旗艦ETF VOOとVTIですが、投資家からの人気も絶大で運用総額は日本円で何と30兆円を超えており、流動性や実績共に文句なしですね。

経費率も0.03%となっていて、全ての米国ETFの中で最も経費率が低いです。2019年に両方とも0.04%から低下しました。

100万円運用しても年間経費は300円ということですから、ほとんど経費はかからないと言って良いですね。

なお、VOOやVTIは米国株式に投資をするETFですが、債券に投資することのできるETFも安定したインカムをGetできて人気です。

おすすめの債券ETFをまとめています。

(2024最新)米国債券ETFのおすすめランキング!債券投資のメリットは?米国の債券ETFに投資するメリットを知りたいです。そもそも債券ETFの特徴とはどのようなものですか? おすすめの債券ETFも知りた...

最も大きな違いは構成銘柄数

VOOとVTIの1番の違いは構成銘柄数です。

VOOはS&P500に連動するのに対し、VTIのインデックスに採用されている”CRSP USトータル・マーケット・インデックス”は米国株式市場の投資可能銘柄のほぼ100%をカバーしています。

構成銘柄数は4000を超えていて、中小型株も構成銘柄に含まれるんですね。

一方VOOのインデックスはS&P500ですので、全米を代表する大型株500銘柄で構成されます。

VTIの方が小型株を含んでおり分散性に優れていると言えますが、VOOの500銘柄でも十分なぐらいであり、後述しますが長期的なリターンに大きな差はありません。

なお、米国株のパフォーマンスが長期的に優れている点については、多くの本でも解説されています。以下の記事に、おすすめの本をまとめています。

米国株のおすすめ本ランキング10選!150冊から厳選!(2024最新)米国株に関する投資本でおすすめなのは何ですか?初心者向けの本も知りたいです。 全部購入すると結構お金がかかりますよね。何かお得な方...

分配金利回りはVOOが高めの傾向

分配金利回りは株価によって日々変化しますが総じてVOOもVTIも1.2%〜1.8%程度です。

大型株で構成されているVOOの方が利回りが高めです。新興企業は配当に資金をまわすよりも成長に向けた投資を行うからですね。

ただ大きな差はないので、気にしなくても良いレベルかと思います。

ちなみに米国株の魅力は高配当でかつ連続増配を続けている個別銘柄が多いことです。50年以上連続増配している銘柄や6%超えの利回りの銘柄も。

おすすめの銘柄について以下の記事にまとめています。

【米国株】連続増配おすすめ高配当銘柄!厳選7銘柄(2024最新)米国株は、連続増配している銘柄が多いと聞いていますが、おすすめの銘柄を知りたいです。 これらの銘柄に投資するメリットは何ですか? ...

VOOとVTIの比較②:構成銘柄とセクター比率は?

構成銘柄Top10

構成銘柄の上位10社(2023年1月末)は構成比率に違いがあるだけで全く同じです。

VOOもVTIも時価総額に加重平均されますのでアップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブックなど今をときめく巨大ハイテク企業が上位をしめていますね。

資産総額に占める上位10社割合を比較(2024年1月現在)すると

VOO:31.53%

VTI:27.24%

となっています。VTIの方が構成銘柄数が多いということもあり上位銘柄の比率が低くなっているんですね。

構成比率の上位を占めるのはグロース銘柄。米国ETFの中には高成長のナスダックに連動するものや、グロース銘柄にまるっと投資できるETFもあります。

主要なものをまとめていますので、ぜひご覧ください。

セクター比率

続いてセクター比率です。セクター区分の考え方に若干の違いがありますが傾向は同じと言って良いと思います。

VOO
情報技術 27.50%
ヘルスケア 14.70%
コミュニケーション 10.80%
一般消費財 10.80%
金融 10.00%
資本財 8.00%
生活必需品 7.00%
公益 3.10%
Energy 2.80%
不動産 2.80%
VTI
テクノロジー 26.40%
金融 16.30%
消費サービス 14.20%
ヘルスケア 14.00%
資本財 11.80%
消費財 7.90%
公益 3.00%
石油・ガス 2.60%
素材 2.00%
電気通信 1.80%

 

情報技術、ヘルスケア、金融の比率が高いですね。米国経済の強さの象徴ともいえる3セクターと言っても過言じゃないですね。

ちなみにVOOのコミュニケーションセクターにはグーグルやフェイスブックが含まれていますから、現在の米国経済の強さの源泉であるIT関連企業の割合が高くなっているといえます。

ちなみにこれらのセクターにまるっと投資できるセクターETFも、S&P500よりもパフォーマンスの良いセクターもあり人気となっています。

おすすめのセクターETFをまとめています。

米国セクターETFのおすすめとは?3セクターを厳選(2024最新)米国のセクターETFの中でおすすめのものを知りたいです。セクター別に色々なETFが出ていますが、どのETFのパフォーマンスが良いのでしょ...

VOOとVTIの比較③:パフォーマンスは?

ここでは

  1. 長期チャート
  2. 2020年暴落時チャート

を見ていきます。コロナショックの影響はどうだったのか、クイックに確認です。

長期チャート

VOOが設定された2010年からを比較したものが以下のチャートです。

赤:VOO 水色:VTI

約10年の長期で比較するとVOOの方が、ほんのわずかですがパフォーマンスが良くなっていますね。

ほとんど誤差の範囲ですが、10年という長期で見ると小型株が含まれるVTIのほうが成長率が低かったということですが、分配金も含めたリターンもほとんど同じです。

2020年暴落前後のチャート

2020年のコロナショック前後のパフォーマンスを比較したのが以下のチャートです。

赤:VOO 水色:VTI

4〜5月ごろはAmazonやAppleなどの大型ハイテク銘柄の株価が急回復したこともありVOOの方がパフォーマンスが上ですが、6月ごろにはほとんど変わらなくなっています。

なのでVTIの方が小型株も含めて銘柄数が多くはなっていますが、500銘柄で構成されるVOOとほぼ同じパフォーマンスと言って良いでしょう。

信託手数料も同じということもありVTIにするかVOOにするかは、もはや好みの問題ですね。

米国株に関する情報を効率よく収集するには?

日本ではアクセスしずらい米国株の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレターメールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてきます。

自分も登録してみたところ、おなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、米国株で資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。

永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。

米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。

オックスフォードインカムレター
>> 無料メルマガに登録してみる

なお、オックスフォードインカムレターの特徴や無料メルマガのメリットについては以下の記事にまとめています。

オックスフォードインカムレター評判は?無料メルマガは怪しいのか?オックスフォードインカムレターは米国株投資に役立つんですかね?メルマガって何か怪しいイメージがあるんですよね。 怪しいとの声も…O...

「VOOとVTIの比較は?」まとめ

今回は、VOOとVTIの比較ということで、株価の推移(チャート)、分配金、構成銘柄などについて比較しました。

結論をまとめると、

  • VOOは大型株500銘柄、VTIは中小型株も含め4000銘柄
  • 経費率、分配金利回り、リターンは大差なし
  • 大型株かつS&P500に投資したい→VOO
  • 中小型株も含め分散性を重視したい→VTI

ということですね。

コロナショックで大きく株価は下落しましたが、長期的にS&P500も米国株式市場全体もしっかりと上昇しています。

分配金利回りは2%弱と若干もの足りないですが、VOOもVTIも値上がり益だけじゃなくインカムも期待できるETFと言えるでしょう。

経費率やチャートに大差はないので、どちらに投資しても高いリターンを期待できると思います。

ちなみに投資信託でもVOOに投資することが可能です。おすすめはSBI・Vシリーズで、コストが格安です。

参考記事(姉妹サイト)⏬
SBI・V・S&P500インデックスファンドの評判は?

最後に米国株を賢く運用するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

S&P500や米国株にレバレッジ取引

株価指数、外国株、金、原油…などなど。いろんな商品に気軽に投資ができるCFD。最大の魅力はFXのようにレバレッジをかけて取引できること。

特に株価指数CFDはレバレッジをかけたインデックス投資なので、長期的に高いリターンが期待できます。

自分もS&P500CFDに長期投資しています!

CFD取引ならGMOクリック証券!

S&P500、ダウ平均、ナスダックなどの株価指数や米国株にレバレッジをかけて投資できるCFDならGMOクリック証券です。

  • 少額資金で5〜20倍の投資が可能
  • Apple、Teslaなどの個別株にもレバレッジ
  • 金、原油、コーンなどの商品にも投資可能

かいまる
かいまる
S&P500などの株価指数CFDなら5万円の資金で50万円の取引ができます。

米国株式市場は長期的に右肩上がり。S&P500CFDやナスダックCFDを長期保有することで少ない資金でも大きなリターンが期待できます。

GMOクリック証券CFD

無料で始める
GMOクリック証券
公式HPはコチラ
※5分で申込み完了!

GMOクリック証券の特徴・評判・口コミについては、姉妹サイトの記事でまとめています。ぜひご覧ください。

>> GMOの評判と口コミを見る(姉妹サイト)

なお米国株や資産運用に関連するお得な情報について、以下にまとめました。よろしければご覧いただければと思います。

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、米国株の個別銘柄に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

高成長市場のナスダックに連動するQQQとS&P500ETF VOOを徹底比較しました。ナスダックにするか?それともS&P500にするか?必見です。

VOOとQQQを徹底比較!どっちが儲かる?おすすめは?2024最新VOOとQQQを比較して、どっちに投資すべきか知りたいです。 結局、儲かるのはどっち何ですかね? このような疑問を持つ方にむ...

 

日本の投資家からも人気のVOOとVIGを比較しました。過去10年連続増配のVIGはS&P500よりも優れているのか?徹底分析です。

VIGとVOOを徹底比較!投資すべきなのはどっち?2024年最新!人気のVIGとVOOを比較して、どっちに投資すべきか知りたいです。 結局、儲かるのはどっちですかね?特に2024年の見込みがどうで...

 

連続増配ETF VIGと高配当ETF VYM。日本の個人投資家からも絶大な支持を受けているETFですがどっちが優れているのでしょうか?徹底分析です。

VIGとVYMを徹底比較!どっちに投資するのが儲かる?(2024最新)米国ETFへの投資を考えています。人気のVIGとVYMを比較して、どっちに投資すべきか知りたいです。 結局、儲かるのはどっちですか...

 

米国株式市場を牽引する情報技術セクタ〜にまるっと投資できるVGT。ナスダックETF QQQとどっちが良いのか比較しました。

VGTとQQQを徹底比較!どっちに投資すべき?(2024最新)米国ETFのVGTとQQQを比較して、どっちに投資すべきか知りたいです。結局、儲かるのはどっちなんですかね? 短期的にVGTもQQ...

 

米国のハイテク銘柄にまるっと投資できるETFについてまとめました。GAFAMやVisa、NVIDIA、Netflixなど今後の成長に期待できる銘柄などで構成されるETF。ぜひご覧ください。

米国ハイテクETFでおすすめは?人気ETFを徹底比較(2024最新)米国株のハイテクETFの中でおすすめのものを知りたいです。色々なハイテクETFがありますが、それぞれの特徴はどんな感じですか? コ...

 

米国株を取引する際のおすすめ証券会社を比較してみました。横並びだった米国の売買手数料にも変化が出てきています。おすすめの証券会社はどこなのか解説しています。

米国株のおすすめ証券会社はどこ?手数料を徹底比較!(2023最新)最近、米国株の手数料の引き下げが行われているみたいだけど、これらを比較して見て、どこがオススメですか? できるだけ手数料の安いとこ...

なおS&P500には米国ETFだけではなく、円建ての投資信託で運用することも可能です。つみたてNISAも活用できるので、税制優遇を得つつ運用できます。

参考記事(姉妹サイト)⏬
S&P500だけでいい?投信で十分!

S&P500の投資信託おすすめ3選とは?