米国ETF

VUGとは?米国の成長企業に丸ごと投資できる!構成銘柄・配当は?

当サイトには広告を含む場合があります。

米国ETF VUGの株価や構成銘柄、利回りについて知りたいです。

高配当ETFやS&P500に連動するETFもありますが、これらに比べてVUGに投資するメリットは何ですか?配当実績についても知りたいです。

今回は、このような疑問を持つ方にむけて記事を書いています。

今回の記事の内容
  • VUG:株価の基本データと特徴は?
  • VUGの構成銘柄とセクター比率は?
  • VUGのチャートとリターンは?
  • VUGの配当実績と増配率は?

投資歴20年のかいまるです。米国株を中心に1500万円以上の資産を運用しています。最近では、マイクロソフトアップルなどのグロース銘柄にも投資しています。

米国株の魅力は、GAFAなどに代表されるグロース銘柄が株式市場を牽引していること。S&P500やナスダックが連日のように史上最高値を更新し続けています。

(参考記事:米国市場を牽引するGAFAとは?

今回はS&P500よりも大きな値上がり益を期待できる米国のグロース株にまるっと投資できるETF VUGの株価や特徴について取り上げます。

ぜひご覧ください。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

グロースETF VUGとは?

VUGはバンガード・米国グロースETFという名称で、米国市場の大型グロース株で構成されるインデックス(CRSP US Large Cap Growth Index)への連動することをめざすETFです。

グーグルアップルフェイスブックアマゾンそしてマイクロソフトのいわゆるGAFAMなどが構成銘柄に入っており、成長性の高い銘柄で構成されています。

日本ではあまり知名度の高くないETFかもですが、総資産総額が5兆円もある投資家からの人気も高いETFですね。

今回は、そんなアメリカ株式市場の大型グロース株全体に投資することができる米国ETF VUGについて分析していきます。

早速ですが、VUGの株価データを見ていきましょう(24年3月27日現在)。

VUGの株価基本データ
  • インデックス:CRSP US Large Cap Growth Index
  • 株価(52週レンジ):241.02 〜 348.88ドル
  • 信 託 経 費 率 :  0.04%
  • 配 当 利 回 り :  0.53%
  • 配 当 実 績   :  1.84ドル
  • 組 入 銘 柄 数 :  211銘柄
  • 設 定 日:2004年1月26日

VUGの経費率は0.04%となっていて、2019年に0.05%から引き下げられました。かなり低い水準ですね。

配当利回りは1%を切っていて、やはり低いですね。グロース銘柄にはアマゾングーグル(アルファベット)のように無配のところも多いこともあり、配当金が低いのはしょうがないですね。

ちなみにグロース銘柄の選定にあたって、インデックスを作成しているCRSPはPER(株価収益率)やROE(株価純資産倍率)、EPS(1株あたりの利益)の成長率、ROA(株主資本利益率)といった指標を参考にしてグロース銘柄を選定しています。

なおVUGはグロース銘柄にまるっと投資できるETFですが、米国には魅力的なグロース株やバリュー株が多く存在します。

特徴や魅力を記事にまとめてますので、ぜひご覧ください。

VUGの構成銘柄とセクター比率は?

VUGの構成銘柄

構成銘柄上位10社(2024年2月29日現在)は以下の表のとおりです。

Top10の多くををGAFAMが占めていますね。Meta(Facebook)は株価暴落していることもありTop10からは脱落していますが、残りの4社だけで構成銘柄の35%以上を占めています。

最近だとTeslaの株価が急上昇していることもあり、時価総額でMeta(Facebook)やNVIDIAを抜いています。

テスラは2020年の1年間だけで株価が7倍にまで高騰、さらにS&P500銘柄にも採用されて勢いがありますね。

この構成銘柄を見ると、VUGは今後も高い成長が期待できるGAFAM、Visa、MasterCard、Teslaなどの大型グロース株に集中して投資できるETFということで、利用価値はかなり高いと思います。

VUGのセクター比率

続いてセクター比率です。

やはり米国成長の代名詞ともなっているテクノロジーの比率がかなり高くなっていますね。

厳密なセクター区分では、アルファベット(グーグル)とフェイスブックはコミュニケーションセクターに分類されますが、おそらくテクノロジーに集約されているのだと思います。

なお、米国のセクターにまるっと投資するETFも人気です。おすすめのものを以下の記事にまとめています。

米国セクターETFのおすすめとは?3セクターを厳選(2024最新)米国のセクターETFの中でおすすめのものを知りたいです。セクター別に色々なETFが出ていますが、どのETFのパフォーマンスが良いのでしょ...

VUGのチャートとリターンは?

VUGの長期チャート

以下はVUGの5年チャートです。比較のためにS&P500と米国の大型バリュー株に連動するVTVも載せています。

赤:VUG 緑:VTV 青:S&P500 

米国市場全体がリーマンショック後好調でしたから、VUGも長期的に右肩上がりのチャートとなっています。

やはり長期で見るとバリュー株 VTVよりもグロース株VUGへの投資の方がパフォーマンスが良いですね。

株価のパフォーマンスの点で見ると、VUGは魅力的であるといえそうです。

このように、個別銘柄やETFの特徴をしっかりと把握して投資することで、投資の勝率を高めることにつながります。おすすめの米国株投資本については、以下の記事にまとめていますのでぜひご覧下さい。

米国株のおすすめ本ランキング10選!150冊から厳選!(2024最新)米国株に関する投資本でおすすめなのは何ですか?初心者向けの本も知りたいです。 全部購入すると結構お金がかかりますよね。何かお得な方...

VUGの年率リターンは?

VUGの配当金も含めたトータルリターン(2023年7月31日現在)は以下のとおりです。

直近10年のリターンだと約15%程度と申し分ないリターン。

米国株式市場は史上最高値を更新していることもあり、グロース銘柄で構成されるVUGの株価は非常に好調です。

リーマンショックをはさんだ設定来リターンでも11%程度なので十分な結果と言えるでしょう。

ちなみに先ほどのチャートは配当金が除かれたものとなっていますが、一般的にはバリュー株の方が配当利回りがグロース株よりも高いです。

なので、配当金を再投資すればグロース株よりもリターンが高くなるのではないか?という疑問を持つ方もおられると思います。

ということで暴落前のデータでVTVとVUGを配当金再投資した場合で2007年10月からバックテストを行ってみた結果が以下の図です。

約12年でVTVが2倍、VUGがなんと3倍ですから大きな差になっています。なので、配当金を再投資したとしてもグロース株のリターンが圧倒しているということですね。

なお現在はグロース優勢の状況が続いていますが、バリュー株も配当利回りが高く割安で放置されている銘柄なので、投資先としては面白いですね。バリューETF VTVについて、以下の記事に特徴をまとめています。

https://leverage-investment.com/vtv-etf-stockprice/

VUGのこれまでの配当実績と増配率は?

VUGは他の多くのETFと同様に四半期に一度配当金が分配されます。配当実績は以下のとおり。

配当金はリーマンショックのあった2008年ごろまでは、落ち込んでいるものの、その後は増配傾向。ただ最近の配当金は減少傾向です。

分配金利回りは1%未満なので、インカムを期待して投資するタイプのETFではないですね。

なお、ETFも配当に期待できますが、米国株に投資する魅力は高配当で長期間連続増配している個別銘柄が多いこと。中には7%を超える銘柄や60年以上連続増配している銘柄も。おすすめの銘柄について以下の記事にまとめています。

【米国株】連続増配おすすめ高配当銘柄!厳選7銘柄(2024最新)米国株は、連続増配している銘柄が多いと聞いていますが、おすすめの銘柄を知りたいです。 これらの銘柄に投資するメリットは何ですか? ...

VUGへの投資:ちょっとだけ考察

投資先としてVUGを考えた時、バリュー株やS&P500と比べてもパフォーマンスが良いことがわかります。これは、GAFAMなどのIT銘柄の株価がリーマンショック後に絶好調だったことによるもの。

ただし、超長期でグロース株とバリュー株のどちらがパフォーマンスが良かったか見ると、わりとバリュー株が検討していることがわかります。

出典:野村アセットマネジメントHP

投資時期によってグロース株が良かったり、バリュー株が良かったりと交互に繰り返していいます。

例えば、2008年のリーマンショック以降は一貫してグロース銘柄が大きく株価上昇しています。2020年のコロナショックによる株価大暴落の際は、外出制限の影響を受けないIT銘柄やアマゾンなどの銘柄の株価が堅調なんですよね。

一方、22年の金融引き締め・金利上昇局面ではグロース銘柄の株価が大きく下落して、高配当のバリュー銘柄の株価が上昇しています。

このように景気や経済の動向でグロース優位・バリュー優位は変わってきます。景気が回復するタイミングで、成長性の高いVUGへの投資というのは面白いかと考えます。

取引手数料ゼロで米国ETFを購入できる証券会社

米国株や米国ETFにお得に投資をしたい方には”取引手数料ゼロ”のDMM株が圧倒的におすすめです。

米国ETFは、大手のネット証券であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券で購入することが可能ですが、手数料は3社横並びで約定代金の0.45%(最大20ドル)。日本株の売買手数料よりも、かなり割高な状態なんですよね。

その点、DMM株なら取引手数料ゼロで米国株を購入することが可能です。詳しくは以下の記事にまとめています。最近人気が高まっているみたいですよ。

DMM株の評判と気になるデメリットとは?米国株の取引手数料0円!DMM株なら米国株の取引手数料がなんと無料! これまで日本株に比べて割高とのイメージのあった米国株取引手数料。この無料化は日本の証...

「米国グロースETF VUGの株価」まとめ

今回は、米国グロースETF VUGの株価とチャートということで、その特徴と株価の推移(チャート)、配当金の推移等について見てきました。

VUGの特徴をまとめると、

・米国市場の大型グロース株への投資

・過去10年間で年率13%のパフォーマンス

・配当利回り0.5%程度で増配傾向

ということですね。

長期的にもS&P500より大きな値上がり益を期待できる優秀なETFであることには間違いありません。

新型コロナ拡大による外出制限で、多くの企業業績が悪化した際も、GAFAMの業績は堅調そのもので、むしろ追い風が吹いていいました。

アマゾンのEコマースやマイクロソフトのクラウド、Visaの金融決済システムなど、もはや日常生活をおくる上で不可欠な技術になっているということです。

2022年に入ってGAFAMを中心にグロース銘柄の株価が短期的に下落しているものの、長期的にはグロース優位の状況が続きそうです。

最後に米国ETFや米国株に賢く投資するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

米国株に関する情報を効率よく収集するには?

日本ではアクセスしずらい米国株の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレター

メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてきます。

自分も登録してみたところ、おなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、米国株による資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。

永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。

米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。

オックスフォードインカムレター
>> 無料メルマガに登録してみる

なお、オックスフォードインカムレターの特徴や無料メルマガのメリットについては以下の記事にまとめています。

オックスフォードインカムレター評判は?無料メルマガは怪しいのか?オックスフォードインカムレターは米国株投資に役立つんですかね?メルマガって何か怪しいイメージがあるんですよね。 怪しいとの声も…O...

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、米国株や米国ETFに関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

米国のハイテク銘柄にまるっと投資できるETFについてまとめました。GAFAMやVisa、NVIDIA、Netflixなど今後の成長に期待できる銘柄などで構成されるETF。ぜひご覧ください。

米国ハイテクETFでおすすめは?人気ETFを徹底比較(2024最新)米国株のハイテクETFの中でおすすめのものを知りたいです。色々なハイテクETFがありますが、それぞれの特徴はどんな感じですか? コ...

 

減配や業績悪化などの個別株リスクを回避したい場合は、高配当の米国株ETFに投資するという方法もあります。詳しくは以下の記事にまとめています。

米国の高配当ETFランキング厳選5銘柄とは?(2024最新)米国の高配当ETFへの投資はどうですかね?メリットや、おすすめの高配当ETFランキングについても知りたいです。 このような疑問を持...

 

米国ETFの中で自分がおすすめするETFをまとめました。株価指数に連動するETFは、鉄板商品ですが長期的に見て大きなリターンが期待できます。

新NISAにおすすめの米国ETFは?人気定番ETFを徹底比較!(2024最新)米国ETFの中でおすすめのものを知りたいです。 2024年に新NISAが始まりますけど、リターンや分配金利回りなどを比較すると、ど...

 

米国ETFの中でおすすめのセクターETFについてまとめました。S&P500に比べてパフォーマンスの良いセクターもあるんですね。必見です。

米国セクターETFのおすすめとは?3セクターを厳選(2024最新)米国のセクターETFの中でおすすめのものを知りたいです。セクター別に色々なETFが出ていますが、どのETFのパフォーマンスが良いのでしょ...

 

米国株を取引する際のおすすめ証券会社を比較してみました。横並びだった米国の売買手数料にも変化が出てきています。おすすめの証券会社はどこなのか解説しています。

米国株のおすすめ証券会社はどこ?手数料を徹底比較!(2023最新)最近、米国株の手数料の引き下げが行われているみたいだけど、これらを比較して見て、どこがオススメですか? できるだけ手数料の安いとこ...