北の達人(2930)という急成長中の健康食品会社の株価の推移や特徴について知りたいです。
チャート、配当の実績や株主優待、今後の予想についてはどうですか?
このような内容に興味を持たれている方に向けて記事を書いています。
- 北の達人(2930)はどんな会社?
- 北の達人の株価の状況は?
- 北の達人の配当実績や株主優待は?
- 北の達人の株価の推移(チャート)は?6年&短期チャート
- 北の達人の業績推移は?株は買い時は?
北の達人は、インターネット上で一般消費者向けに自社オリジナルブランドの健康美容商品等のネット販売行っている会社です。
自社で生産設備を持っていない、高効率な経営が特徴。
売り上げが急激に成長していることや、利益率も20%超えということもあり、投資家からの人気も高い銘柄ですね。
株価は5年で10倍を超える”テンバガー”銘柄となっています。
今回は、この北の達人について株価と業績を分析していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
自分は、投資歴20年を超えており日本株を中心に2000万円以上の資産を運用しています。
今回は、これらの経験も踏まえて書きました。
スマホアプリで手軽に米国株投資【PR】
”米国株投資してみたいけど、ちょっとハードルが高いな”
”米国株の情報を気軽にGetしたい!”
moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoftなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。
”米国株投資はちょっと難しそう”とか”まずは試しに米国株を始めたい”という方に良いかも。
- 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
- 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
- 米国株取引のお得なキャンペーン実施中!
- 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ!
アプリダウンロードとメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。
まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/
目次
北の達人(2930)はどんな会社?
北の達人は、リクルート出身の木下社長が2002年に北海道札幌市で設立されたオリジナル健康食品や化粧品を企画・開発してインターネットで販売する会社です。
健康美容商品サイト「北の快適工房」で健康食品(カイテキライン/ヘルスケア)・化粧品(スキンケア)・雑貨(ビューティライン)を販売しています。
リピート使用されやすいものを中心に開発・選定し、試作品のモニター調査を行い、商品化するという手順を踏んでいて顧客満足度が高いのが特徴ですね。
主力商品は「刺す化粧品シリーズ」・ヒアルロン酸化粧品「ヒアロディープパッチ」、ネイルケア「クリアネイルショット アルファ」、粉末オリゴ糖「カイテキオリゴ」などで聞いたことある方も多いのでは。
そんな北の達人の、現在の社員数は151名です。株の状況や株価推移はどうなのか、見ていきます。
北の達人は業績が大きく伸びている高成長の小型株ですが、レーザーテックやワークマンも小型グロース銘柄として人気です。
株は買いか分析しているので、ぜひご覧ください。
北の達人(2930)の株価の状況は?
では早速ですが北の達人の株価データ(2023年5月2日現在)を見て行きましょう。
人気の成長銘柄ということもあり、予想PER 45倍、PBR6倍と共にかなり割高な水準です。
配当利回りは0.7%程度と、それほど高くないですね。株価が上昇しているので配当利回りが低いのはしょうがないですね。
北の達人の配当実績は?
続いて配当実績を見ていきます。以下は北の達人の配当金の推移です。
配当金は15年2月期以降、配当性向30%以上を維持しています。基本的には増配傾向ですが、21年及び22年2月期はコロナの影響もあり減配。
来期23年も減配を見込んでおりこれまでん高い成長性に陰りが見えてきてますね。
なお日本株の中にも減配せずに増配する”累進配当”を目指す方針の企業があります。それらの企業の中から高配当銘柄をまとめました。
北の達人の株主優待は?
北の達人では、株主優待としてまぶたのたるみを引き上げるまぶた特化型美容ジェル『リッドキララ』(10g、約1ヵ月分、定価4,864円(税込))1個を贈呈しています。
権利日は2月末、贈呈時期は毎年5月または6月上旬となっています。
なお、株主優待目的で日本株に投資しようと思っても、どんな優待銘柄を買えば良いか迷うこともあるかと思います。
以下の記事では、優待銘柄を検討する際に役に立つおすすめ本3選と雑誌を紹介しています。ぜひご覧ください。
次に北の達人の株価推移と業績を見ていきましょう。
DMM株なら米国株取引手数料が0円!【PR】
DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。
米国株の取引手数料は、日本株に比べてかなり割高…。
しかも大手ネット証券で横並びなんです。
少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、日本株だけじゃなく米国株取引も始めたい…そんな方はDMM株が良いかもです。
DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料。
取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?
▼口座開設・維持費無料!▼
5分で申し込み完了!
北の達人の株価の推移は?
続いてチャートを確認していきましょう。ここでは過去6年の長期チャートと短期チャートを見ていきます。
北の達人の長期チャート
以下が過去の長期チャートです。
上場した2015年ごろの株価は50円を下回っていましたから、株価は5年間で10倍以上に急騰しています。
月足を見てみると北の達人の株価はが2018年の高値と安値の中で4年間、三角持ち合い状態となっていましたが、残念ながら2021年に下に大きくブレイクしました。
成長期待で大きく株価が上昇していた北の達人ですが、近年の業績は横ばい。成長にかげりが見える中、株価も下落傾向です。
北の達人の1年短期チャート
以下が北の達人の1年短期チャートです。
20年3月のコロナショックで株価は急落。500円をつけて、その後に反発していて、500〜700円のレンジで推移していました。
2021年半ばを過ぎてサポートラインの500円を大きく割り込み、22に入っても下落傾向は止まらず300円を割っています。
短期的には株価は上昇傾向と言えますね。
このように株はリスクが高い、コロナショックみたいな株価暴落が怖い…という方もいると思います。そういう方は1株からの少額投資はどうでしょうか?
少額投資でリスクを低く運用を行うことが可能です。詳しくは以下の記事にまとめています。
北の達人の業績推移は?
過去5年の売上高、営業利益、純利益の推移は以下のとおり。
コロナショック前までは、5年で5倍程度と驚異的な売り上げ成長となっていました。利益率も20%を超えていたんですね。
ただ、2021年2月期はやはり、全国的なコロナ自粛による経済縮小の影響を受けて減収減益となっています。
財務的にも商品の売り上げが減ったこともあり、21年はキャッシュフローが減少していましたが、22年には回復しています。
自己資本比率が80%を超えていることもあり、すぐに経営破綻することはなさそうです。
一方、コロナ収束も見えてきた来期も減収減益が見込まれていて、これまでの高い成長にかげりが出てきているのは間違いなさそうです。
北の達人。株は買い時はいつ?
高い成長率をほこる小型株なので株価の変動も激しいですが、北の達人は大きな値上がり益が期待できる銘柄といえるでしょう。
北の達人の最も素晴らしいところは、50%超えという自己資本利益率の高さです。
自己資本比率も80%超えと、とても高いことです。まず、倒産するリスクはないと考えて良いと思います。
つまり、コロナショックのような、企業の実力とあまり関係のない要因で株価が調整した時がチャンスといえそう。
ただ現状は業績が悪化していることもあり、再び企業業績が成長軌道に乗せることができるのかどうか?
北の達人株への投資はその動向を見極めてからでも遅くないと思います。
進化型ロボアドのパフォーマンスがすごい!【PR】
ロボアド投資して3年以上経過しますが、結局のところ米国ETFに分散投資をしてリバランスしているだけ。
手間を気にしなければ自分でもできるレベルなんですね。
その点、真の意味でプロレベルの金融理論を活用しているロボアドはROBOPROだけかと。 大胆な資産入れ替えで高リターンを維持しています。
”ROBOPRO” 進化型ロボアドの決定版!【PR】【PR】
AIで相場を先読みして大胆な銘柄入れ替えで好成績をたたき出している”ROBOPRO”。
他の従来型ロボアドとは機能が完全に一線を画しています。その特徴をまとめると、
- 高度な金融理論を用いた進化型ロボアドバイザー
- 短期の相場の動きを予測した運用を実施
- 従来型ロボアドバイザーより高パフォーマンス
というもの。リリースから約3年経過後の成績は+47.72%とTOPIXを圧倒。
好成績の秘密は、ROBOPROのAIが高度な金融モデルを用いて相場の状況を分析して運用を行っているところ。
そんな進化型ロボアドを活用しておまかせ運用するのも良いかもです。
▼今ならキャンペーン実施中▼
進化型ロボアドの決定版!【PR】
「北の達人の株価はなぜ10倍超え?」まとめ
今回は「北の達人(2830)」の株価の見通しということで、配当実績、株価の推移、過去の業績推移などについて見てきました。
ポジティブな面としては、
・安定して成長している小型成長株
・ROEがとても高い
・「北海道」「健康」という事業のコンセプトが明確
ということです。他方、PERが60倍を超えていて多少割高というのが気になるところですね。
業績が優れた高成長銘柄が割高になるのは珍しいことではありませんので、将来的にも期待できる銘柄だと思います。
ただ現状はコロナの影響で業績が悪化しており、成長にかげりが出ているのは間違いありません。
高い成長軌道に戻すことができるのか、北の達人株への投資は様子見で良いかと考えます。
クレカ投信積立でポイントGet【PR】
「資産運用しながらお得にポイントを貯めたい…」
せっかく投資するなら少しでもお得に運用したいですよね。そんな方は、ポイント還元率が業界Topクラスのマネックス証券がお得かも。
貯まったポイントはAmazonギフト券やdポイントに交換が可能です。
クレカ投信積立ならマネックス証券がお得!
- ポイント還元率は1.1%
- 積み立て可能な投信ならすべてクレカ決済ができる
- 特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISAの口座が対象
- 上限は月5万円
とかなりお得な内容です。
▼口座開設・維持費無料!▼
※申し込みは最短1ページ。
スマホアプリで米国株投資【PR】
米国株に投資したいけど、ちょっと難しそう…
このような株初心者の方も多いと思います。
そんな方に自信を持ってオススメできるのがmoomoo証券なんです。米国株にスマホアプリで気軽に取引することができます。
スマホアプリで手軽に米国株投資【PR】
”米国株投資してみたいけど、ちょっとハードルが高いな”
”米国株の情報を気軽にGetしたい!”
moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoftなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。
”米国株投資はちょっと難しそう”とか”まずは試しに米国株を始めたい”という方に良いかも。
- 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
- 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
- 米国株取引のお得なキャンペーン実施中!
- 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ!
アプリダウンロードとメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。
まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/
関連記事・おすすめ記事
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。読まれている方に少しでも役に立つよう、資産運用に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。
5G本命銘柄である通信株の特徴についてまとめました。長期保有に向くのかどうか、分析しています。
株初心者でも安心して投資できる業績鉄板の日本株銘柄をまとめました。新型コロナ拡大でも業績に期待できる銘柄です。是非ご覧ください。
好業績、高配当銘柄の代表格である商社株の特徴をまとめました。景気敏感株で配当が安定しないという印象でしたが、安定配当を志向している会社が多く長期投資に向いているといえますね。
ソーシャルレンディングの中でも特に注目されているのがFunds。株のように値動きがないので相場の動きが気になりません。
銀行預金にほとんど利息がつかない中、投資先として有力な選択肢。投資するファンドにもよりますがの年率1.5〜3%程度のリターンが期待できます!
なので、こんな方に特にオススメです。
- 日々の相場の動きを気にしないで投資したい
- 銀行の預金金利は低すぎて使えないと感じている
- 定期預金感覚で高い利回りを得たい
詳しくは以下をクリック!