日本株

キヤノン遂に減配…配当生活は無理か?コロナ直撃で20年業績悪化…

当サイトには広告を含む場合があります。

キヤノン(7751)が2020年に遂に減配を発表したようですが原因は何ですか?これまでも減配の兆候があったんですか?

配当生活も夢見てたのですが…これまでの配当実績と株主優待も知りたいです。

このような懸念を持つ方に向けて記事を書きました。

今回の記事の内容
  • キヤノン業績悪化で遂に減配へ
  • 配当生活は無理…?
  • キヤノンの配当の実績は?株主優待の内容は?
  • キヤノンの最近の業績は?
  • キヤノンの配当金が高い理由は?

投資歴20年のかいまるです。高配当の日本株や米国株を中心に1,500万円以上、資産運用をしています。

自分は過去にキヤノンの配当に関して2019年に以下のツイートしました。

業績悪化の続くキヤノン。
28日発表の3Q決算は減収減益で今期3回目の通期業績見込みの下方修正です。主な要因は
・高性能スマホにより主力のデジカメ市場が縮小
・中国、欧州の景気減速
による売上げ減ですね。
30年間減配のない高配当銘柄として人気のキヤノンですが、減配が視野に入ってきました。

上記を深掘りします。

残念ながら、この懸念が現実のものとなり33年ぶりの減配が発表されました。配当利回りが大きく低下したことになり、キヤノン株だけでの配当生活はかなり難しい状況ですね。

今回はキヤノンのこれまでの配当実績と、なぜ業績が悪化し減配に追い込まれたか、配当生活は可能かについて見ていきます。

ぜひ最後までご覧ください。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

キヤノンの業績悪化止まらず…遂に減配へ

高配当銘柄として人気のあったキヤノンですが、新型コロナウイルス拡大による事務用品の需要急減の影響で業績悪化、2020年、遂に33年ぶりの減配です…。

キヤノンが20年7月に発表した20年4~6月期の連結決算は最終損益が88億円の赤字(前年同期は345億円の黒字)。

この業績を受けてキヤノンの6月末の配当は前年同期80円から40円減の40円に。さらに2020年通期業績も以下のとおり減収減益。

営業利益が40%減収とコロナ拡大による経済活動停滞の影響を大きく受けた内容となっています。

期末配当も前年の80円から40円に減配。2020年の配当は通期で1株あたり80円となっており配当金は50%の大幅減配となりました。

これまでもスマホに搭載されたカメラの機能向上によりデジカメの売り上げが急減していました。

最近では医療機器に力を入れていましたが、新型コロナ拡大によるテレワークの普及もあり事務用品の需要が低迷…デジカメの不調を挽回するには至らなかったということです。

要因は業績悪化

2019年の決算では、配当金の原資である純利益が大幅に50%減益となっていたことから、2020年12月期の減配の可能性は既に高まっていたと言えます。

2018年の配当性向は68.4%ですから、かなり高い水準で余力があまりなかったんですよね。

過去に100%を超えて配当金を出したこともありますが、さらに業績の下方修正が続いて耐え切れなかったということ。

デジタルカメラの市場縮小や、スマートフォン市場の減速で半導体露光装置や、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)蒸着装置などの販売が低迷。

高い技術力を背景に医療機器の売り上げ好調でしたが、デジカメや事務用品の落ち込みを挽回するには至らなかったということです。

キヤノンへの投資で配当生活は無理か?

配当金だけで生活するとなると夫婦2人で年間400万円必要だというデータがあります。

キヤノンの配当利回りは3.61%(22年1月17日現在)ということもあり、1億円以上の資金をキヤノンに投資する必要があります。

配当金生活にいくら必要かは以下の記事にまとめていますが、1億円以上を個別銘柄に投資するのは非常にリスクが高いこともあり、大部分の個人投資家にとって現実的ではないですね。

参考記事⏬
夢の配当金生活にはいくら必要なの?

キヤノンの配当:これまでの実績と株主優待の内容は?

キヤノンの配当は33年間減配なし

キヤノンは株主への配当を重視していて1988年以降、30年以上にわたって一度も減配することなく着実に増配及び配当を維持していました。

以下に2019年までのキヤノンの配当基本データをまとめました。

キヤノンの配当基本データ
  • 配当回数   :年2回(6月、12月)
  • 配当金(2019年実績):160.0円
  • 配当利回り  :6.95%
  • 過去10年平均(利回り):4.51%

株価が下落していることもあり、配当利回りが7%近くと非常に高い水準になっていたんですね。過去10年の配当利回りの平均も4.5%を超えており、安定した配当を出す優良銘柄といえます。

以下が、キヤノンの配当金の推移(実績)ですが、連続増配はしていませんが綺麗な右肩上がりを示していました。

景気に敏感な製造業にも関わらず、ITバブル崩壊のあった2000年ごろや、リーマンショックのあった2009年も配当金を維持しているんですね。

20年に33年ぶり減配となったキヤノン…21年は業績回復により100円に増配する予定となっています。

なお、キヤノンの株価推移が気になる方は、以下の記事にまとめています。最近は、ちょっと停滞気味なんんですよね。

なぜ上がらない?キヤノンの今後の株価を徹底分析!買い時が近い?キヤノン(7751)の株価は低調な状態が続いていると聞いていますが、なぜ上がらないんですか?将来性はあると思うのですが… 株価の推...

キヤノンの株主優待(なし)

キヤノンは、残念ながら株主優待はありません。

決算説明資料にも、株主還元策として配当を重視していると説明していることもあり、新設はないでしょうね。

なお、株主優待目的で日本株に投資しようと思っても、どんな優待銘柄を買えば良いか迷うこともあるかと思います。

以下の記事では、優待銘柄を検討する際に役に立つおすすめ本3選と雑誌を紹介しています。ぜひご覧ください。

(2023年最新)株主優待の本&雑誌でおすすめは?厳選4冊を紹介!株主優待に関する本でおすすめなのは何ですか?お得に株主優待の情報を得る方法はありますか? このような疑問を持つ方に向けて記事を書い...

21年は20円の増配…

キヤノンの21年配当は、中間配当が45円、期末配当(12月)が55円となって、合計の年間配当額は「1株あたり100円」となりました。

その後、22年、23年と増配傾向が続いています。

ただ、19年12月期は160円だったことを考えると、配当金の戻りは鈍いですね。

配当利回りも3%程度と、4%を超えていた時を考えると物足りない水準です。

キヤノンの業務内容は?

キヤノンはカメラ、プリンター、コピー機などの事務機器を取扱う国内最大手メーカーで、最近では医療機器に力をいれていますね。

事業構成(売上げは2020年)は、以下となっています。

参考URL:キヤノンHP

キヤノンといえばデジタルカメラや家庭用インクジェットプリンターのイメージが強いですけれども、実はオフィス機器が全体売上げの半分近くを占めているんですね。

他方、オフィス機器もカメラも競争が極めて激しい分野ですね。自分の会社も昨年まではCanon製の複合コピー機をリースしていますが、今年は入札の結果リコー製になりました。

これまで精密機器に強みのあったCanonですが、他の企業や海外勢の技術力の向上もあり、優位性を維持するのが難しくなりつつあります。

キヤノンが高い配当を維持できていた理由とは?

理由①:高い世界シェア

株主還元に積極的であることは当然として、高い技術力を背景に高い世界シェアを獲得してきたことにあるといえます。

例えば、競争の激しいカメラやオフィス機器の分野で世界台数シェアが、

となっています。

その他、複合機やインクジェットプリンター、半導体露光装置なども世界シェア2位となるなど、これら製造業で高い競争力を維持しているんですよね。

理由②:独自技術で差別化

キヤノンは、積極的な研究開発による独自技術の開発と、こらら技術の特許化を積極的に進めていています。

以下が、2020年米国特許登録件数上位10社ですが、日本企業でランクインしているのはキヤノンだけですね。

キヤノンの業績の推移は?

独自技術で世界的にも高い競争力を誇るキヤノンですが、あまり利益は伸びていません。

以下のグラフが業績の推移ですが売上、利益ともに2018年以降大幅に下落しています。

キヤノンの説明資料では、業績不振の理由を”スマホのカメラの性能が上がってきており、デジカメの売上が不調”と説明しています。

確かに、最近コンパクトタイプのデジカメを使っている人は見ないですね。みんな、スマホか一眼レフタイプのカメラを使っています。消費者の需要動向の変化がキヤノンの業績が上向かない原因といえます。

さらに2020年は新型コロナ拡大でオフィス用品の売り上げが2500億円近く減収となりました。

他方、業績は下落傾向止まらずですが、キャッシュフローは問題なく出ているので、倒産などの経営危機になることはなさそうです。

21年は新規事業好調でV字回復

キヤノンは、2021年12月期の連結純利益が前期比132%増の3000億円になる見通しだと発表した。

新型コロナ拡大前の業績を回復し、2年連続の増収増益ですね。在宅勤務が定着し、個人向けプリンターの売り上げが伸びました。

カメラもミラーレス一眼で複数の新製品を投入したこともあり売り上げ堅調。医療用や監視カメラ、商業印刷など新規事業の全てで増収増益となりました。

今後の配当の見通しは?2025年に160円目指す!

キヤノンは16年に東芝メディカルを買収した際に借り入れた資金の返済が終了することから、2025年12月期の年間配当を160円にすることを目指すとの報道がありました。

21年12月期の推定配当が1株あたり100円ということもあり、60円増やすことを目指すとのこと。23年以降段階的に配当を引き上げる方針のようです

業績悪化で33年ぶりに減配に追い込まれましたが、高配当銘柄へ再び株主還元強化にカジを切ります。

参考記事:キヤノン、25年度160円配当目指す(日経新聞)

進化型ロボアドのパフォーマンスがすごい!【PR】

ロボアド投資して3年以上経過しますが、結局のところ米国ETFに分散投資をしてリバランスしているだけ

手間を気にしなければ自分でもできるレベルなんですね。

その点、真の意味でプロレベルの金融理論を活用しているロボアドはROBOPROだけかと。 大胆な資産入れ替えで高リターンを維持しています。

”ROBOPRO” 進化型ロボアドの決定版!【PR】【PR】

AIで相場を先読みして大胆な銘柄入れ替えで好成績をたたき出している”ROBOPRO”。

ROBOPRO
他の従来型ロボアドとは機能が完全に一線を画しています。その特徴をまとめると、

  1. 高度な金融理論を用いた進化型ロボアドバイザー
  2. 短期の相場の動きを予測した運用を実施
  3. 従来型ロボアドバイザーより高パフォーマンス

というもの。リリースから約3年経過後の成績は+47.72%とTOPIXを圧倒

好成績の秘密は、ROBOPROのAIが高度な金融モデルを用いて相場の状況を分析して運用を行っているところ。

そんな進化型ロボアドを活用しておまかせ運用するのも良いかもです。

▼今ならキャンペーン実施中▼
ROBOPRO
公式HPはコチラ
進化型ロボアドの決定版!【PR】

>> ROBOPROの評判と口コミを見る

「キヤノン配当を遂に減配」まとめ

今回は、キヤノンが配当を遂に減配したということで、これまでの配当実績、業績等を見てきました。

高い技術力で医療機器などの新規事業は順調だったものの、主力のデジカメ事業とオフィス機器事業は不振を極めていました。

中国や欧州の需要減少が止まらず、新型コロナ拡大によりさらに業績が悪化。配当の余力はが狭まり、遂に減配となったということです。

一方、キヤノンの業績はV字回復していて25年度に配当は160年目指す方針となっています。

デジカメの売り上げは年々減少しており、医療用や監視用カメラなど他の分野で稼ぐ力が底上げされているのか今後注目ですね。

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。読まれている方に少しでも役に立つよう、資産運用に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

日本株のパフォーマンスは米国株に比べて悪いと言われている中、今度期待できる日本株はおすすめですをまとめました。

(2024年最新)今買うべき株銘柄10選!これから上がる株は?2024年の日本株はおすすめですか?日本株の中で今買うべき株銘柄を知りたいです。株価は下落傾向ですけど…。 米国株に比べて、日本株...

 

業績鉄板で減配しないで増配を目指す累進配当を続けている銘柄をまとめました。

高配当の累進配当銘柄おすすめ9選!新NISAで長期保有推奨(2024最新)累進配当のおすすめ銘柄を知りたいです。そもそも累進配当政策とはどういうものなんですか? 新NISAの成長投資枠での投資に適した、累...

 

株初心者でも安心して投資できる業績鉄板の日本株銘柄をまとめました。新型コロナ拡大でも業績に期待できる銘柄です。是非ご覧ください。

(2024年最新)株初心者におすすめの銘柄10選!新NISA期待大の銘柄は?株初心者ですが、おすすめの銘柄を知りたいです。世界的なインフレや金利上昇が進んでいます。 新NISAが始まる2024年、このタイミ...

 

好業績、高配当銘柄の代表格である商社株の特徴をまとめました。景気敏感株で配当が安定しないという印象でしたが、安定配当を志向している会社が多く長期投資に向いているといえますね。

商社株が長期保有に向く理由とは?株価は安い?おすすめ銘柄5選!商社株への投資を考えてますが、長期保有に向くのでしょうか?株価は上昇傾向ですが…今後の業績も期待できますか? 特徴や商社株でおすす...

 

アップル、マイクロソフト、アマゾン、グーグル、コカ・コーラ、マクドナルドなど米国には高い成長を続けるグローバル企業が多いです。米国株への投資を考えている方に向けて、買い方をまとめました。

米国株(アメリカ株)買い方や購入の方法は?お得な証券会社も紹介!米国株(アメリカ株)への投資を始めたいのですが、買い方や購入方法を知りたいです。コカ・コーラやアップルなどの株を購入したいんですよね… ...
利息でコツコツ資産を増やすならFundsです!

ソーシャルレンディングの中でも特に注目されているのがFunds。株のように値動きがないので相場の動きが気になりません。

Funds

銀行預金にほとんど利息がつかない中、投資先として有力な選択肢。投資するファンドにもよりますがの年率1.5〜3%程度のリターンが期待できます!

なので、こんな方に特にオススメです。

  • 日々の相場の動きを気にしないで投資したい
  • 銀行の預金金利は低すぎて使えないと感じている
  • 定期預金感覚で高い利回りを得たい

 

詳しくは以下をクリック!

口座開設は無料!簡単申込み
Funds
公式HPはコチラ

 

>> Fundsの評判と口コミを見る