米国株のアルファベット(GOOGL)への投資を考えています。グーグルの今後の株価見通しや予想を知りたいです。広告収入が落ちたようですが…。
株価の推移や配当ってどんな感じですか?アルファベットの株は買いですか?
このような疑問を持つ方に向けて記事を書いています。
- アルファベット(グーグル)って何の会社?
- アルファベットの配当金は?
- アルファベットの株価の推移(チャート)と特徴は?
- アルファベット(グーグル)の今後の予想は?成長期待で株は買いか?
投資歴20年のかいまるです。米国株を中心に2000万円以上の資産を運用しています。
アルファベットといえば検索エンジンのグーグルの親会社であり、You TubeやスマホOSのAndroidなど利用者が世界中で10億人を超えるサービスを展開しています。
新型コロナ拡大で企業からの広告収入の一時的に減少しましたが、外出制限でグーグル検索やYou Tube利用は逆に増えています。
コロナショック後の20年4−6月は企業からの広告収入の減少で減収減益となりましたが、その後の業績はクラウド需要の増加や企業の広告需要の回復もあり、力強く伸びているんですね。
最近では自動運転技術や量子コンピューターなどの新たな収益源となる事業にも力を入れていることもあり、長期的な成長も期待大の銘柄です。
一方、2022年はインフレや金融引き締めに伴う景気減速によってインターネット広告の売上高の伸びが鈍化。株価も短期的に下落しています。
今回は、そんなアルファベットについて銘柄分析です。ぜひ最後までご覧ください。
DMM株なら米国株取引手数料が0円!
DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。
米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。
しかも大手ネット証券で横並びなんです。
少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。
DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料。
取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?
▼口座開設・維持費無料!▼
5分で申し込み完了!
目次
アルファベット(グーグル)ってどんな会社?
アルファベット(Alphabet)は、2015年に設立されたグーグル及び他のグループ会社の親会社(持株会社)です。グーグル(Google)は、世界最大の検索エンジン”Google”を運営している会社。世界シェアは80%を超えて圧倒的ですね。
このブログをご覧になっている方で、Googleを利用したことのない人はいないでしょう。
ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンが1998年にグーグルを共同で創業。今でもアルファベット株の16%を保有しています。アルファベット設立の過程で創業者のラリー・ペイジはアルファベットのCEOに就任し、代わりにサンダー・ピチャイがGoogleのCEOに就任。
検索エンジン”Google”が圧倒的な知名度を有していますが、これ以外にも様々なサービスを提供しています。
主要なものだけでも、
- Google(検索エンジン)
- YouTube(動画配信サービス)
- アンドロイド(スマホ用OS)
- Chrome(Webブラウザ)
- Google Play(コンテンツ配信)
- G-mail(メールサービス)
- Google Map
などで、これらのサービスは全て無料で利用者がそれぞれ10億人を超えています。とにかく利用者を増やしてネット広告収入で利益を上げていくビジネスモデルです。
後述するように売り上げの85%は広告収入となっていますが、最近ではグーグル広告以外の収益源となる事業の開発に力を入れています。
例えば、アルファベットの傘下には自動運転開発会社のウェイモや、アンチエイジングのCalico、量子技術コンピューターのXなど先端技術を開発する企業がひしめいていて、成果を上げつつあります。
また、最近では、クラウド上でビデオゲームのプラットフォームとしてStadia(スタディア)を2019年に公開。ゲーム機を必要としないで楽しめるということが売りとなっています。
今回は、ITセクターのガリバーであるアルファベットの株価や今後の動向などについて見ていきます。
アルファベット(GOOGL)の株価の状況は?
では早速ですが、グーグルの親会社アルファベットの株価の状況をみていきましょう。ここでは株価データと銘柄の特徴について取り上げます。
アルファベットの株価データ(2024年1月19日現在)を簡単にまとめました。
PERは、最近の株価下落もあり、ITのグロース銘柄ということを考えるとそれほど高くないですね。
米国株の平均レベルよりは高いですが、競合のフェイスブックが30倍程度なので、同じ位ですね。株価がコロナショック以降に株価が大きく上昇しているわりには、そんなに高い数値にはなっていません。
配当金を出していませんが、今は株主還元よりも成長に力を入れているということでしょう。
なお、アルファベットは2022年7月15日の取引終了後に1株→20株の株式分割が行われました。株価が20分の1になったこともあり、かなり購入しやすくなりましたね。
アルファベットの株価も絶好調ですが、同じ大型ハイテク銘柄のGAFAM(アップル、アマゾン、フェイスブック、マイクロソフト)の株価もコロナショック以降、右肩上がりで上昇しています。
アルファベットの株価の推移(チャート)は?
次にアルファベットの長期チャート(10年)を見ていきます。以下が過去10年のチャートで、比較のためにS&P500も掲載しています。
赤:GOOG 水色:S&P500
コロナショックでアルファベットの株価が大幅下落しましたが、10年間で株価は約5.5倍になっており、S&P500と比べても圧倒的に大きく伸びていることがわかります。長期的には綺麗な右肩上がりで、文句なしのパフォーマンスだと思います。
ただし、各国政府は、膨大な個人情報を独占するアルファベットを含む巨大IT企業に対して、個人情報保護の強化や独占禁止法適用など厳しい措置を実施しています。
今後は個人情報保護やセキュリティ対策、各国政府からの制裁金対応などにコストがかかるため、これまでのような高い成長は難しいかもしれません。
グーグルの短期(1年)チャート
コロナショックで大幅下落したグーグルの株価も企業の広告需要の回復もあり2020年8月下旬には暴落前水準を回復。
その後グーグルの株価は右肩あがりで上昇しましたが、ロシアのウクライナ侵攻や政策金利の上昇もあり22年に入って株価は短期的に下落傾向となっています。
アルファベットの配当金は?
アルファベットは得られた利益を新規事業に投資しているのと、株主還元は自社株買いを中心に行っていることから、配当金を出していません。
まだ企業は成長フェーズにあるということですね。
ちなみに米国株の魅力は高配当でかつ連続増配を続けている個別銘柄が多いことです。お宝銘柄を保有し続けるのも投資の醍醐味ですね。おすすめの銘柄について以下の記事にまとめています。
アルファベットの売上高や利益は?
次にアルファベットの業績をみていきます。以下のグラフは、売上高、営業利益、純利益、営業利益率の推移となっています。
インターネットやスマートフォンの普及とともに検索エンジンの利用者が爆発的に増加し続けていることもあり、業績も右肩上がりの急成長となっています。特に最近では、2006年に買収したYou Tube利用者の増加が著しいですね。
利用者の大半が欧米ということもあり、チャイナショックのあった2016年ごろでも業績への影響は全くないですね。各国政府による個人情報保護強化が行われているものの、インターネットやYou Tubeなどの利用者が増えているうちは売り上げは伸び続けるということでしょう。
ちなみにアルファベットの売り上げの内訳は以下の通りとなっていて、グーグル検索した際の企業広告による収入が7割りを占めています。
You Tubeやブログなどのグーグル以外の広告収入は14.6%ですので、アルファベットの売り上げの85%は広告収入となります。広告以外の収入は、クロムブックなどのノートパソコンやスマホやスピーカーの売り上げによるもの。
なので、現在アルファベットが力を入れている自動運転や量子コンピューターなどの新規事業の売り上げは1%にも満たない状況です。
今後、個人情報保護などの情報セキュリティに対する利用者や各国政府からの要求も厳しくなり、その対応にもコストがかかることから、短期的な業績はわりと厳しいものになると考えられます。
なお、株式投資で勝率を高めるためには、しっかりとした投資理論を身に着けることから。以下の記事では、初心者向けのものから古典まで、おすすめの米国株投資本を紹介しています。
アルファベットの2023年7〜9月決算の結果は?
アルファベットの23年7〜9月期(3Q)の決算概要をまとめると、
となっています。
全体の売上高は、前年同期比11%増の766億9300万ドル、純利益は42%増の196億8900万ドル(1株当たり純利益は1ドル55セント)でした。
クラウド部門の売上高はアナリスト予測には届かなかったものの、増加を続けています。
以下がセグメント別の売り上げとなっていますが、特にYouTube広告の売り上げも堅調ですね。
グーグルが次の主力事業として育てようとしているYoutubeとGoogleクラウド事業の収益は、
・YouTube :71億ドル→79億ドル
・Google クラウド:69億ドル→84億ドル
と増収となっていて、広告収入の次の柱として期待されている動画広告の成長鈍化が気になるところです。
Googleクラウドの業績が大きく伸びていますね。この勢いが継続されるか要注目です。
米国株に関する情報を効率よく収集するには?
日本ではアクセスしずらい米国株の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレター。
メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてきます。
自分も登録してみたところ、おなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、米国株による資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。
永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。
米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。
なお、オックスフォードインカムレターの特徴や無料メルマガのメリットについては以下の記事にまとめています。
アルファベットの株価の予想は?
アルファベットの株価は、長期的にはこれまで同様に大きく成長すると予想します。
アルファベットの売り上げ85%は広告収入ですが、コロナ拡大による行動制限があっても企業のWeb広告需要は堅調で、業績が絶好調だからです。
外出や移動制限があったとしても、グーグルの検索需要やYou Tubeなどのサービス利用者は減らず、むしろ増えでいるんですね。
他にも、自動運転のウェイモや量子コンピューターなどの事業実用化が間近に迫っていることもあり、これらが次の収益源になることが期待されています。
なのでアルファベット株は、長期的にはかなり期待できるものと考えます。
米国株の取引手数料ゼロの証券会社
なお、米国株への投資を考えている方には”取引手数料ゼロ”のDMM株が圧倒的にお得でおすすめです。
米国株は、大手のネット証券であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券で購入することが可能ですが、手数料は3社横並びで約定代金の0.45%(最大20ドル)。
日本株の売買手数料よりも、かなり割高な状態なんですよね。
その点、DMM株なら取引手数料ゼロで米国株を購入することが可能です。詳しくは以下の記事にまとめています。
アルファベット(グーグル)の株は買いか?まとめ
今回は、アルファベットの銘柄分析ということで、株価の推移(チャート)や特徴、株は買いかについて述べてきました。
グーグルやYou Tubeが絶好調のアルファベット。新型コロナ拡大による行動制限があっても検索需要やYouTubeの利用は逆に増加しています。
ワクチン普及によるコロナ収束が見えてくれば、企業の広告需要も増え、さらなる株価の上昇は期待できると思います。
ゲームプラットフォームのStadiaや自動運転技術、量子コンピューターなどの次世代技術の事業化は間もなくであり、近い将来新たな収益源になることが予想されます。アルファベットは、長期的に期待できる銘柄と考えます。
最後に米国株やETFに賢く投資するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
S&P500や米国株にレバレッジ取引
株価指数、外国株、金、原油…などなど。いろんな商品に気軽に投資ができるCFD。最大の魅力はFXのようにレバレッジをかけて取引できること。
特に株価指数CFDはレバレッジをかけたインデックス投資なので、長期的に高いリターンが期待できます。
自分もS&P500CFDに長期投資しています!
CFD取引ならGMOクリック証券!
S&P500、ダウ平均、ナスダックなどの株価指数や米国株にレバレッジをかけて投資できるCFDならGMOクリック証券です。
- 少額資金で5〜20倍の投資が可能
- Apple、Teslaなどの個別株にもレバレッジ
- 金、原油、コーンなどの商品にも投資可能
米国株式市場は長期的に右肩上がり。S&P500CFDやナスダックCFDを長期保有することで少ない資金でも大きなリターンが期待できます。
▼無料で始める▼
※5分で申込み完了!
GMOクリック証券の特徴・評判・口コミについては、姉妹サイトの記事でまとめています。ぜひご覧ください。
>> GMOの評判と口コミを見る(姉妹サイト)
なお米国株や資産運用に関連するお得な情報について、以下にまとめました。よろしければご覧いただければと思います。
関連記事・おすすめ記事
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、米国株の個別銘柄に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。
巨大ハイテク企業のGAFA+Microsoft。5社で時価総額は、既に東証一部を超えで株価も絶好調です。それぞれの業績や株価の推移をまとめました。
米国株といえばイノベーション力に優れたハイテク銘柄や新しいサービスで急成長している銘柄が多いことが特徴です。今後の業績も期待できる米国のグロース銘柄をまとめました。
大型ハイテク銘柄などのグロース株に比べるとバリュー株は地味な銘柄が多いですが、業績鉄板の高配当銘柄が多いです。そんなバリュー株の特徴をまとめました。
米国市場の魅力は大企業でも成長性に優れた銘柄多いこと。米国株によるグロース投資の特徴とおすすめ銘柄をまとめました。ぜひご覧ください。
米国株は、年4回配当金が支払われるのが大きな特徴の一つです。なので銘柄をうまく組み合わせれば少数銘柄で毎月配当金ポートフォリオも可能。おすすめの銘柄をまとめました。
米国株を取引するにあたり、日本株に比べて割高な手数料が気になるところです。主要ネット証券会社の手数料を比較。オススメの証券会社はどこか?
ソーシャルレンディングの中でも特に注目されているのがFunds。株のように値動きがないので相場の動きが気になりません。
銀行預金にほとんど利息がつかない中、投資先として有力な選択肢。投資するファンドにもよりますがの年率1.5〜3%程度のリターンが期待できます!
なので、こんな方に特にオススメです。
- 日々の相場の動きを気にしないで投資したい
- 銀行の預金金利は低すぎて使えないと感じている
- 定期預金感覚で高い利回りを得たい
詳しくは以下をクリック!