米国ETF

米国ETF YYYの株価と特徴は?他の高配当ETFより利回り秀逸!

当サイトには広告を含む場合があります。

米国の高配当ETF YYYの株価やチャートの特徴について知りたいです。

他にも高配当ETFやS&P500に連動するETFもありますが、これらに比べてYYYに投資するメリットは?考えられるデメリットについても知りたいです。

今回はこういった疑問を持つ方に向けて記事を書きました。

今回の記事の内容
  • YYY:株価の基本データと特徴とは??
  • YYYの構成銘柄と株価推移とは?
  • YYYのこれまでの配当実績は?
  • コロナショック時のYYYのパフォーマンスは?
  • YYYの株価リターンについて
  • YYYへの投資:メリットとデメリット

投資歴20年のかいまるです。米国株や米国ETFを中心に1,500万円以上の資産を運用しています。

日本の銀行金利がほぼ消滅して久しいのに、米高配当ETFには利回り3%を軽く超える銘柄がいくつも存在するんですよね。

その中でも、分配金利回り10%超えという超高配当ETFであるYYYの分析をさせていただきます。

このYYYはかつてイールド・シェアーズ・ハイ・インカムETF投資信託と呼ばれていましたが、10月7日付けを持ってアンプリファイ・ハイ・インカムETFに名称に変更しています。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

米国ETF YYYの株価と特徴とは?

YYYは、高配当のファンド、ハイイールド債、ジャンク債を集めた高分配金にフォーカスしたETFです。これまでの分配金利回りは8~12%程度もあります。

ハイ・イールド債券とは、利回りが高くて信用格付けが低い債券のこと。ジャンク債と言われることが多いです。

具体的に格付け会社で信用格付けがBB以下の評価されている債権で、その債権の信用度が低い分、利回りが大きいのが特徴です。

毎月分配型高配当が見込め、他の類似する海外ETFより分配利回りが高いです。米国を含む20カ国、500以上の銘柄に分散投資しています。

13ドル(1500円)程度と少額資金で投資ができ、個人では買えない銘柄に投資しています。

日本の証券会社(SBI証券)で購入ができます。YYYの基本データは以下の通りです(2024年2月現在)。

YYY基本データ
  • 52週株価変動:10.37 〜 12.57ドル
  • 分配金回数:毎月
  • 分配金利回り:12.12%
  • 経費率:2.72%

経費率は2.72%程度となっていて、高配当ETFのVYMの0.06%、S&P500に連動するVOOの0.03%と比較するとかなり割高感がありますね。

ただ分配金利回りが10%を超えているということもあり、ハイ・イールド債を集めたHYGJNKでも5%程度ということを考えると、非常に魅力的なインカム水準といえます。

YYYの構成銘柄は?

YYYの構成銘柄TOP10

構成投信銘柄上位10社(2024年1月現在)は以下の表のとおりです。

YYYは以上のような構成になります。ハイ・イールド債などで構成されることで利回りが高くなっているんですね。

約50銘柄ほどに分散されているので、高リスクな債券やファンドですがリスクは分散されているといえるでしょう。

米国ETF YYYの株価推移とは?

ここではYYYの株価推移(パフォーマンス実績)を見ていきます。参考として、

  • HYG(ハイ・イールド債ETF)
  • TLT(20年超え長期債券ETF)

と比較していきたいと思います。

YYYの価格推移(パフォーマンス実績)

直近5年の価格推移を示したのが以下のチャートとなります。このチャートは分配金が含まれていないものです。

赤:YYY 水色:HYG 緑:TLT

この時期のYYYの5年間のパフォーマンスはー32%です。HYGやTLTと比べるとパフォーマンスは劣ります。

特にコロナショックによる株価の下げから回復が遅いですね。

ただ、債券型ETFということもあって毎月分配されています。分配金利回り10%超えも誇る高配当ETFになんですね。

他の債券型のETFの場合、HYGJNKのように利回り5%前後のものはいくつかありますが、10%を超えるETFは他にはないんじゃないかと思います。

価格は下落は気にせず、とにかく分配金をガッツリと得たい方に向いているETFといえそうです。

YYYの株価リターンについて

次に分配金も含めた過去のYYYのリターンを見ていきましょう。

過去10年で年率リターンは3.3%程度。分配金はガッツリ出ていますが、YYYの価格は大きく下落しているので、リターンはそれほど高くありません。

価格は下落しても、分配金は定期的にしっかりと受け取りたいという方向けの商品と言えるでしょう。

なお、株式投資にあたっては高配当のバリュー株や値上がり益を期待する成長株など、銘柄の特徴を踏まえて投資することが成績を良くするためには大事なことです。

これらの特徴については多くの本でも解説されています。以下の記事に、おすすめの本をまとめていますのでぜひご覧ください。

米国株のおすすめ本ランキング10選!150冊から厳選!(2024最新)米国株に関する投資本でおすすめなのは何ですか?初心者向けの本も知りたいです。 全部購入すると結構お金がかかりますよね。何かお得な方...

YYYのこれまでの配当実績は?

YYYは他の多くの債券ETFと同様に毎月分配金が支払われます。これまでの分配金利回りの履歴は以下のとおり。

過去5年間で8〜12%で推移しており、高い分配金利回りであることがわかると思います。22年以降は、株価下落していることもあり10%を超えてますね。

ただ、株価は長期的に下落していることもあり、株価も分配金も上昇が見込めるような株式ETFとは大きく異なる点には留意が必要です。

ちなみに米国株の魅力は高配当な個別銘柄が多いことです。おすすめの銘柄について以下の記事にまとめています。

【米国株】連続増配おすすめ高配当銘柄!厳選7銘柄(2024最新)米国株は、連続増配している銘柄が多いと聞いていますが、おすすめの銘柄を知りたいです。 これらの銘柄に投資するメリットは何ですか? ...

YYYへの投資:メリットとデメリット

YYYの株価推移やリターンなどをみてきましたが、メリットとデメリットを整理したいと思います。

YYYのメリットをまとめると、

  1. 毎月分配型高配当が見込め、他の類似する海外ETFより分配利回りが高い。
  2. 1,500円程度と少額資金で投資可能
  3. 個人では買えない高利回り債券に投資

ということです。何と言ってもETFで10%超えの利回りというのは希少な存在といえるでしょう。

他方、デメリットとしては、

  • 減配リスク。2017年に減配
  • リスクの高い債券に投資しているので、安定志向の方には向かない
  • 経費率2%超え
  • 価格は下落傾向

ということですかね。

S&P500や米国株にレバレッジ取引

株価指数、外国株、金、原油…などなど。いろんな商品に気軽に投資ができるCFD。最大の魅力はFXのようにレバレッジをかけて取引できること。

特に株価指数CFDはレバレッジをかけたインデックス投資なので、長期的に高いリターンが期待できます。

自分もS&P500CFDに長期投資しています!

CFD取引ならGMOクリック証券!

S&P500、ダウ平均、ナスダックなどの株価指数や米国株にレバレッジをかけて投資できるCFDならGMOクリック証券です。

  • 少額資金で5〜20倍の投資が可能
  • Apple、Teslaなどの個別株にもレバレッジ
  • 金、原油、コーンなどの商品にも投資可能

かいまる
かいまる
S&P500などの株価指数CFDなら5万円の資金で50万円の取引ができます。

米国株式市場は長期的に右肩上がり。S&P500CFDやナスダックCFDを長期保有することで少ない資金でも大きなリターンが期待できます。

GMOクリック証券CFD

無料で始める
GMOクリック証券
公式HPはコチラ
※5分で申込み完了!

GMOクリック証券の特徴・評判・口コミについては、姉妹サイトの記事でまとめています。ぜひご覧ください。

>> GMOの評判と口コミを見る(姉妹サイト)

なお米国株や資産運用に関連するお得な情報について、以下にまとめました。よろしければご覧いただければと思います。

「米国ETF YYY」について まとめ

今回は米国好配当ETFであるYYYの株価とチャートということで、その特徴と株価の推移、配当金の推移等について見てきました。

結論的には、これらデメリットやリスクを踏まえた上で、ポートフォリオの主軸に据えるのではなく、少額のインカム狙いで保有する銘柄ですね。

やはり10%を超えている分配金利回りは魅力的で、資産全体のインカムを増やしたい方に向いたETFと言えるでしょう。

最後に米国株や米国ETFを賢く運用するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

米国株に関する情報を効率よく収集するには?

日本ではアクセスしずらい米国株の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレターメールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてきます。

自分も登録してみたところ、おなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、米国株で資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。

永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。

米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。

オックスフォードインカムレター
>> 無料メルマガに登録してみる

なお、オックスフォードインカムレターの特徴や無料メルマガのメリットについては以下の記事にまとめています。

オックスフォードインカムレター評判は?無料メルマガは怪しいのか?オックスフォードインカムレターは米国株投資に役立つんですかね?メルマガって何か怪しいイメージがあるんですよね。 怪しいとの声も…O...

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんの投資に役に立つよう、米国株や米国ETFに関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

米国高配当ETFの特徴をまとめました。手数料やパフォーマンスで人気の米国ETF。その魅力とは?

米国の高配当ETFランキング厳選5銘柄とは?(2024最新)米国の高配当ETFへの投資はどうですかね?メリットや、おすすめの高配当ETFランキングについても知りたいです。 このような疑問を持...

 

最近人気が出てきている債券ETFのおすすめをまとめました。値動き安定していて、分配金しっかりの債券ETF。おすすめは何?

(2024最新)米国債券ETFのおすすめランキング!債券投資のメリットは?米国の債券ETFに投資するメリットを知りたいです。そもそも債券ETFの特徴とはどのようなものですか? おすすめの債券ETFも知りた...

 

米国のセクターETFの特徴をまとめました。セクターによってはS&P500のパフォーマンスを凌駕しています。おすすめは何?

米国セクターETFのおすすめとは?3セクターを厳選(2024最新)米国のセクターETFの中でおすすめのものを知りたいです。セクター別に色々なETFが出ていますが、どのETFのパフォーマンスが良いのでしょ...

 

米国株を取引する際のおすすめ証券会社を比較してみました。横並びだった米国の売買手数料にも変化が出てきています。おすすめの証券会社はどこなのか解説しています。

米国株のおすすめ証券会社はどこ?手数料を徹底比較!(2023最新)最近、米国株の手数料の引き下げが行われているみたいだけど、これらを比較して見て、どこがオススメですか? できるだけ手数料の安いとこ...