米国ETF

中国株ETF CXSEとは?中国の民間企業に投資!株価急落で買い時か?

当サイトには広告を含む場合があります。

中国株ETF CXSEの株価やチャートの特徴について知りたいです。

他にも中国株のETFはありますが、これらに比べてCXSEに投資するメリットは何でしょうか?配当実績についても知りたいです。

今回はこういった疑問を持つ方に向けて記事を書きました。

今回の記事の内容
  • 中国ETF CXSE:株価の基本データと特徴は?
  • CXSEの構成銘柄とセクター比率は?
  • コロナショックのCXSEへの影響は!
  • CXSEの配当実績は?

中国の代表的な民間企業で構成されETF CXSEについて特徴や株価の推移などを分析していきます。

最初にCXSEの特徴をまとめると、

CXSEのポイント
  • 中国の民間企業160銘柄で構成
  • 経費率は0.32%と高め
  • 短期的には中国株式市場は急落
  • 分配金利回りが低いので値上がり益狙いのETF

ということ。中国市場にも投資したい方には、成長力の低い国営企業が除外されていることもあり、非常に魅力的なETFです。

ぜひ最後までご覧ください。

自分は、米国株や米国ETFを中心に1500万円以上の資産を運用しています。これらの経験を踏まえて記事を書きました。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

中国ETF CXSEの株価と特徴とは?

CXSEは、テンセント、アリババ、バイドゥなどの中国の代表的な民間企業で構成されている中国ETFです。ポイントは国有企業が除外されているところです。

中国は共産党の一党支配で、中央政府の力が非常に強い国であり、米国との貿易摩擦やウイグルの人権問題など他の先進国にはないカントリーリスクが顕在化しています。

国内の企業に対する政府への影響力も強く、アリババ傘下の金融決済会社アントが政府からの干渉により上場延期に追い込まれたのは記憶に新しいところです。

参考記事:アント、香港・上海上場を延期 中国当局が創業者ら聴取(日経新聞)

そのため、中国企業への投資は個別銘柄ではなく、ETFや投資信託を活用して複数の銘柄に分散投資した方が良く、CXSEは選択肢となり得る中国ETFです。

基本データ

今回ご紹介するCXSEは、米国の資産運用会社であるウィズダムツリー社が販売しているものになります(2023年12月7日現在)。

CXSEの株価基本データ

  • 銘 柄 数:162銘柄
  • 株価(52週レンジ):27.17 〜 41.39ドル
  • 配当利回り:1.45%
  • 経 費 率:0.32%
  • 運用会社:ウィズダムツリー

経費率は0.32%となっていて、同じ中国ETFのFXIが0.60%と比較すると割安感があります。

過去5年間の配当率も1.4%程度ですので、主にキャピタルゲイン狙いのETFになります。

CXSEの構成銘柄とセクター比率は?

CXSEの構成銘柄TOP10

構成銘柄上位10社(2023年1月13日現在)は以下の表のとおりです。

CXSEは香港、上海そして米国市場に上場している中国企業で構成されています。

1位のアリババで構成比率が10%超えてますね。この上位10社だけで40%程度となっていて、160銘柄で構成されていますが時価総額の高い企業中心となっているといえますね。

なお、中国企業の大型株50社にまるっと投資をしたいのであればFXIも選択肢となります。詳細は以下の記事にまとめています。

ぜひご覧ください。

中国株ETF FXIとは?大型株50銘柄にまるっと投資で買うべき?中国の大型株で構成されるETF FXIの株価やチャートの特徴について知りたいです。 他にも中国株のETFはありますが、これらに比べ...

CXSEのセクター比率

続いてセクター比率です。上位7セクターを以下のとおりとなっています。

セクター別比率ですが非国営企業ということもあり、消費者関連、通信、情報技術、ヘルスケア等のニューエコノミーが大きな割合を占めています。

政府系企業が多い金融やエネルギーのセクター比率が低いということです。

CXSEの株価の推移(パフォーマンス実績)

直近5年間のトータルリターンの推移を示したのが以下のチャートとなります。

参考のために米国株価指数S&P500と新興国株で構成されるVWOも掲載しています。

緑:CXSE  青:S&P500 黄:VWO

この時期のCXSEの5年間のパフォーマンスは約20%。

アントの上場取りやめや教育産業への介入など、中国政府による市場への影響が意識された2021年以降、株価が暴落しています。

20年末の高値から株価は4分の1以下になっており凄まじく下落していることがわかります。

成長率の低い中国の国有企業が除外され、アリババやテンセント、バイドゥなどの成長企業中心の構成となっているCXSEは、過去大きく成長した分、下落も早いということです。

短期チャート

コロナショック以降の、1年チャートをもう少し詳細

緑:CXSE  青:S&P500 黄:VWO

2021年以降、株価が大きく下落しています。

  1. 中国と諸外国との香港や人権問題をめぐる対立
  2. 中国政府のアリババへの経営干渉
  3. 2020年の大幅上昇の反動
  4. 米国の長期金利の上昇

などの影響によるものです。特に①②は中国のカントリーリスクが表面化した結果とも言えるので、低迷は長期化するかもですね。

ちなみに好調な米国株式市場の値動きを示す株価指数がS&P500です。最近ではこの指数に連動するETFや投資信託も数多く販売されて、日本でも人気となっています。

そんなS&P500の特徴を以下の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。

S&P500だけでいい?3つのポイントを解説!今買うべきか?長期投資や積立投資は、好調な米国株にまるっと投資できる”S&P500”だけでいいという人もいますが、今後も買いですか? ダ...

CXSEのこれまでの配当実績は?

CXSEの過去の配当実績を見てみます。

分配金は増えていないですね。配当利回りは0.5%程度で増配もないことから、値上がり益でキャピタルゲインを狙うタイプのETFになります。

なお、米国株の魅力は連続増配銘柄が多いことですね。個別銘柄の中にも素晴らしい銘柄が米国にはたくさんあります。以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

【米国株】連続増配おすすめ高配当銘柄!厳選7銘柄(2024最新)米国株は、連続増配している銘柄が多いと聞いていますが、おすすめの銘柄を知りたいです。 これらの銘柄に投資するメリットは何ですか? ...

「中国株ETF CXSEとは?」まとめ

今回は中国ETF CXSEとは?ということで、その特徴と株価の推移、配当金の推移等について見てきました。

CXSEの特徴をまとめると、

・中国の民間企業160銘柄で構成

・経費率は0.32%と高め

・過去のリターンはS&P500よりもかなり高い

・分配金利回りが低いので値上がり益狙いのETF

ということですね。

中国の主要民間企業で構成されるていることもあり、中国企業にまるっと投資をしたいというのであればCXSEは選択肢となりうるETFといえます。

他方、中国は人権問題などの政治リスクや、中国共産党による会社経営や証券取引への介入などの懸念があるんですよね。

経費率も0.32%で割高ですが、過去のデータからS&P500を超えるパフォーマンスを示していることもあり、中国経済の成長を今後も信じるのであれば選択肢となり得るETFかと考えます。

また、手持ちのETFが日本株や米国株のみであれば、別の経済圏としてCXSEを購入するのはよく機能すると思います。

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、米国株や米国ETFに関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

米国のハイテク銘柄にまるっと投資できるETFについてまとめました。GAFAMやVisa、NVIDIA、Netflixなど今後の成長に期待できる銘柄などで構成されるETF。ぜひご覧ください。

米国ハイテクETFでおすすめは?人気ETFを徹底比較(2024最新)米国株のハイテクETFの中でおすすめのものを知りたいです。色々なハイテクETFがありますが、それぞれの特徴はどんな感じですか? コ...

 

減配や業績悪化などの個別株リスクを回避したい場合は、高配当の米国株ETFに投資するという方法もあります。詳しくは以下の記事にまとめています。

米国の高配当ETFランキング厳選5銘柄とは?(2024最新)米国の高配当ETFへの投資はどうですかね?メリットや、おすすめの高配当ETFランキングについても知りたいです。 このような疑問を持...

 

米国ETFの中で自分がおすすめするETFをまとめました。株価指数に連動するETFは、鉄板商品ですが長期的に見て大きなリターンが期待できます。

新NISAにおすすめの米国ETFは?人気定番ETFを徹底比較!(2024最新)米国ETFの中でおすすめのものを知りたいです。 2024年に新NISAが始まりますけど、リターンや分配金利回りなどを比較すると、ど...

 

米国ETFの中でおすすめのセクターETFについてまとめました。S&P500に比べてパフォーマンスの良いセクターもあるんですね。必見です。

米国セクターETFのおすすめとは?3セクターを厳選(2024最新)米国のセクターETFの中でおすすめのものを知りたいです。セクター別に色々なETFが出ていますが、どのETFのパフォーマンスが良いのでしょ...

 

米国株を取引する際のおすすめ証券会社を比較してみました。横並びだった米国の売買手数料にも変化が出てきています。おすすめの証券会社はどこなのか解説しています。

米国株のおすすめ証券会社はどこ?手数料を徹底比較!(2023最新)最近、米国株の手数料の引き下げが行われているみたいだけど、これらを比較して見て、どこがオススメですか? できるだけ手数料の安いとこ...

なお米国株や資産運用に関連するお得な情報について、以下にまとめました。よろしければご覧いただければと思います。