米国ETF

DIAとは?株価・配当・構成銘柄は?NYダウETFはS&P500より秀逸?

当サイトには広告を含む場合があります。

DIAはダウ工業株価平均(NYダウ)に連動するETF ですが、株価や配当、構成銘柄、特徴はどうなっていますか?

S&P500などに連動するETFや高配当ETFもありますが、これらに比べてDIAに投資するメリットは何ですか?配当実績についても知りたいです。

今回は、このような疑問を持つ方にむけて記事を書いています。

今回の記事の内容
  • 米国ETF DIAはNYダウ平均に連動:株価の基本データと特徴は?
  • DIAの構成銘柄とセクター比率は?
  • DIAの株価推移(チャート)とリターンは?
  • DIAの配当実績と驚きの増配率は?

米国ETFのDIAはダウ工業平均株価指数に連動するETFです。日本でもお馴染みのNYダウに連動するんですね。

その特徴そまとめると、

  • 構成は超優良大型銘柄
  • 銘柄の入れ替えが少ない
  • 構成銘柄の株価を単純平均

ということ。

S&P500と比較すると、直近10年ではNYダウのリターンが悪くなっているものの、超優良銘柄のみに分散投資したいという方にはおすすめできるETFです。

今回は、そんなNYダウの構成銘柄にまるっと投資できるDIAは買いなのか、わかりやすく分析していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

自分は、20年以上投資を続けていて米国ETFも保有しています。今回は、この経験も踏まえ記事を書きました。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

ダウ工業平均株価指数(NYダウ)とは?

日々のニュースの中で毎日のように聞くダウ工業平均株価。正式名称は「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」(NYダウ)といいます。

米国を代表する30の銘柄で構成され100年以上の歴史を持つ最も古い米国株式市場の指数ですね。

構成銘柄は世界的なグローバル企業がほとんど。米国経済だけを反映したというより世界経済を反映させた指標と言えます。

NYダウはS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出・公表。5名の有識者で構成される指名委員会が成長性や流動性などを基準に主要セクターから満遍なく30銘柄の選定・入れ替えを判断しています。

直近だと2018年6月にNYダウ創設時から唯一残っていたGEを指数から除外。新たに、世界最大級のドラッグストアチェーンのWBA(ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス)を組み入れました。

さらに2020年9月にエクソンモービルを同指数から除外し、新たにクラウドによるデータサービス大手セールスフォース・ドットコムに入れ替えると公表しました。

エクソンモービルの株価の今後は?ダウ除外で下落でも原油高で買い?米国株のエクソンモービル(XOM)への投資を考えています。株価の見通しや今後の予想を知りたいです。原油高で業績は回復しているようですね。...

このように時代の流れに応じて構成銘柄の入れ替えを行うのもダウの大きな特徴と言えるでしょう。

米国ETF DIA:株価の基本データは?

ダウ平均株価指数(NYダウ)に連動する米国ETFがDIAです。

DIAは”SPDRダウ工業株平均 ETF”という正式名称で、米国のダウジョーンズ工業株価平均と同じ投資成果を目指したETFです。

基本データは以下のとおり(2023年12月現在)

DIAの株価基本データ
  • インデックス:ダウジョーンズ工業株価平均
  • 52週株価レンジ:323.21 〜 398.82
  • 信 託 報 酬   : 0.16%
  • 分 配 金 利 回 り: 1.81%
  • 配 当 実 績   : 6.89ドル
  • 組 入 銘 柄 数 : 30銘柄
  • 設 定 日:1998年1月14日

ダウ工業平均株価(NYダウ)は世界でもっとも有名な株価指数といっても過言ではありませんが、この指数に連動するETFってあまり多くないですよね。

NYダウに採用されている30銘柄は、世界的に最も有名な巨大グローバル企業ばかりですから、ETFよりも直接個別株に投資するという選択をする投資家が多いためでしょう。

DIAは、このNYダウに連動する米国ETFでSPDR社が提供している商品です。

株価指数に連動するETFではS&P500ETFのVOOやナスダック100ETFのQQQも人気の商品ですね。特徴をまとめていますので、ぜひご覧ください。

DIAの特徴とは?

DIAの特徴は、すなわちダウ工業平均株価指数の特徴とイコールということになりますが、ETFとしての特徴は、

特徴1:構成銘柄が少ない

特徴2:信託報酬は若干高め

特徴3:構成銘柄の株価平均型

ということです。以下クイックに見ていきますね。

特徴その1:構成銘柄が少ない

DIAはNYダウに連動するETFですから構成銘柄数は30。S&P500や日経平均はの500、225銘柄と比較すると構成銘柄は、明らかに少ないですね。

銘柄数が少ないということは1企業の株価が大幅に下がったりした時に、指数に与える影響が大きくなります。

なので投資家の中には、銘柄の分散効果が薄いという理由でS&P500を好む方も結構いますね。

特徴その2:信託報酬は若干高め

DIAの信託報酬は0.17%と他のメジャーな米国ETFと比較すると若干高い水準ですね。比べてみると、

・VTI  :0.03%(米国市場全体)

・VOO:0.03%(S&P500)

・VYM:0.06%(米国の高配当銘柄)

となっています。構成銘柄数が30でしかも超大型株ばかりなので、そんなに経費はかからないような気もしますが…。

SPDRのライバル会社であるバンガード社やブラックロック社がNYダウに連動するETFを出してないんですよね。

なので、競合するETFが少ないこともあり経費が下がらないということなのでしょう。

特徴その3:構成銘柄の株価平均型

ETFという観点で見ると指数が30銘柄の平均となっているという点がDIAの最大の特徴といえるでしょう。

ダウ”平均”株価というぐらいですので、NYダウ指数の算出は構成銘柄の平均値で計算されているんですね。以下が、その説明。

構成銘柄の株価の合計を「除数」で割って算出する株価平均型の指数です。構成銘柄の入替時・株式分割時など必要に応じて除数を調整し、指数の連続性を保つようにしています。

※SBI証券HPより

なので、簡単な式で表すと

・(銘柄1+銘柄2+・・+銘柄30)/除数

という計算式です。この除数は銘柄入れ替えがあった時などに見直されていて、2019年4月現在で

・0.14748071991788

となっています。小学生でも計算できますね。

ただ、指数としては非常にわかり易い反面、企業の規模とか関係なしに、株価が高い銘柄の構成比率が単純に大きくなるんですよね。

なので純粋に株価の高い銘柄の値上り・値下がりに影響を受けやすくなります。ここら辺が投資家の好き嫌いが別れる点となっているんですね。

詳細ははぶきますがS&P500は加重平均型でアップルなどの時価総額が大きい銘柄の構成比率が大きくなるようになっています。

なお、このように個別銘柄やETFの特徴に応じて投資を行うこと、しっかりとした投資理論を身に着けることが勝率を高める上で重要です。以下の記事では、初心者向けのものから古典まで、おすすめの米国株投資本を紹介しています。

米国株のおすすめ本ランキング10選!150冊から厳選!(2024最新)米国株に関する投資本でおすすめなのは何ですか?初心者向けの本も知りたいです。 全部購入すると結構お金がかかりますよね。何かお得な方...

DIAの構成銘柄とセクター比率は?

DIAの構成銘柄

構成銘柄上位10社は以下の表のとおりです。

日本でもおなじみの企業ばかりですね。

S&P500は、時価総額に加重平均されますのでAppleやマイクロソフトなどのIT企業が上位をしめることになりますが、NYダウは単純に株価の高い企業の順番で入っているということです。

現在は、株価的にはユナイテッドヘルス、ゴールドマンサックス、ホームデポあたりが株価好調ということですね。

参考URL:ステートストリート社公式HP

DIAのセクター比率

続いてセクター比率です。

資本財、情報技術、ヘルスケアがトップ3となっていますね。

22年に入ってグロース銘柄中心の情報技術セクターが大きく売られていることもあり、ヘルスケアセクターが構成Topとなっています。

NYダウは各セクターの代表企業で構成されていると言っても過言ではないので、ほぼ全てのセクターが入っているということです。

米国株に関する情報を効率よく収集するには?

日本ではアクセスしずらい米国株の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレター

メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてきます。

自分も登録してみたところ、おなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、米国株による資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。

永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。

米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。

オックスフォードインカムレター
>> 無料メルマガに登録してみる

なお、オックスフォードインカムレターの特徴や無料メルマガのメリットについては以下の記事にまとめています。

オックスフォードインカムレター評判は?無料メルマガは怪しいのか?オックスフォードインカムレターは米国株投資に役立つんですかね?メルマガって何か怪しいイメージがあるんですよね。 怪しいとの声も…O...

DIA:株価の推移(チャート)とリターンは?

DIAの長期チャート

以下はDIAの設定来チャートです。ある意味米国市場そのものと同じ値動きですね。

リーマンショックのあった2009年ごろは大きく落ち込んでますが、その後は右肩上がり。米国市場の好調さをよく示しています。

ちなみにNYダウとS&P500、ナスダックの直近10年チャートを比較したのが以下の図。

赤:NASDAQ 青:DIA 緑:S&P500

ナスダックは別格として、過去10年チャートを見るとハイテク銘柄の比率が高いS&P500のパフォーマンスがNYダウより良いですね。

ダウに採用されている銘柄は米国を代表する巨大企業ということもあり、S&P500よりも成長性が劣る面もあるのでしょう。

一方、22年に入ってグロース銘柄を中心に株価が大きく下落していることもあり、3指数で比較すると短期的にダウのパフォーマンスは良くなっています。

DIAのリターン

DIAの配当金も含めたトータルリターンは以下のとおりです(2022年12月31日現在)。

1998年の設定以来のリターンは年率で約8.74%となっています。十分すぎるパフォーマンスですね。20年間の保有で資産が約3.5倍近くになる計算です。

米国市場恐るべし…です。

なお、米国株や米国ETFへの投資を考えている方には”取引手数料ゼロ”のDMM株が圧倒的にお得でおすすめです。

米国株は、大手のネット証券であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券で購入することが可能ですが、手数料は3社横並びで約定代金の0.45%(最大20ドル)。

日本株の売買手数料よりも、かなり割高な状態なんですよね。

その点、DMM株なら取引手数料ゼロで米国株を購入することが可能です。詳しくは以下の記事にまとめています。

DMM株の評判と気になるデメリットとは?米国株の取引手数料0円!DMM株なら米国株の取引手数料がなんと無料! これまで日本株に比べて割高とのイメージのあった米国株取引手数料。この無料化は日本の証...

>> DMM株 公式ページはコチラ

DIAのこれまでの配当実績と増配率は?

DIAは、他の多くの米国株や米国ETFと違って毎月配当金が分配されます

配当実績は以下のとおりです。配当利回りは2%弱とあまり高くありませんが、順調に配当金が伸びていることが分かりますね。

リーマンショックの影響で米国企業全体の業績が悪化した2009年〜2010年は、配当金が減少しています。金融危機がおこると減配することもあるということですね。

今回こうしてDIAを分析して最も驚いたのは増配率の高さで、過去10年平均で7%を超えています。

このように、超優良銘柄で構成されていて、かつ株価の値上り益やインカムの上昇も見込めるという点で、DIAへの投資はメリットが大きいといえます。

なお、DIAの配当金は2%台ですが、米国株には高配当でしかも連続増配を続けている企業があります。中には7%を超える銘柄や60年以上連続増配している銘柄も。おすすめの銘柄について以下の記事にまとめています。

【米国株】連続増配おすすめ高配当銘柄!厳選7銘柄(2024最新)米国株は、連続増配している銘柄が多いと聞いていますが、おすすめの銘柄を知りたいです。 これらの銘柄に投資するメリットは何ですか? ...

「ダウ平均株価ETF DIAの株価」まとめ

今回は、ダウ工業平均株価指数ETF DIAの株価ということで、その特徴と株価の推移(チャート)、配当金の推移等について見てきました。

DIAの特徴をまとめると、

  • 米国の超優良大型株30銘柄で構成
  • 20年間で4倍近いパフォーマンス
  • 10年平均で7%近い増配率

ということだと思います。

端的にいうと値上がり益はもちろん、インカムの増加も期待できるETFだといえますね。

こうした十分すぎるリターンや増配率を確認して見ると、長期投資の場合、あえてリスクをとって個別株に投資する必要があるのか疑問に感じてしまいます。

分散を効かして米国の超優良銘柄に広く投資したいと考えている者にとっては、DIAは値上がり益もインカムも期待できるおススメのETFといえます。

最後に米国株や米国ETFを賢く運用するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

S&P500や米国株にレバレッジ取引

株価指数、外国株、金、原油…などなど。いろんな商品に気軽に投資ができるCFD。最大の魅力はFXのようにレバレッジをかけて取引できること。

特に株価指数CFDはレバレッジをかけたインデックス投資なので、長期的に高いリターンが期待できます。

自分もS&P500CFDに長期投資しています!

CFD取引ならGMOクリック証券!

S&P500、ダウ平均、ナスダックなどの株価指数や米国株にレバレッジをかけて投資できるCFDならGMOクリック証券です。

  • 少額資金で5〜20倍の投資が可能
  • Apple、Teslaなどの個別株にもレバレッジ
  • 金、原油、コーンなどの商品にも投資可能

かいまる
かいまる
S&P500などの株価指数CFDなら5万円の資金で50万円の取引ができます。

米国株式市場は長期的に右肩上がり。

なので、S&P500CFDやナスダックCFDを長期保有することで少ない資金でも大きなリターンが期待できます。

無料で始める
GMOクリック証券
公式HPはコチラ
※5分で申込み完了!

GMOクリック証券の特徴・評判・口コミについては、姉妹サイトの記事でまとめています。ぜひご覧ください。

>> GMOの評判と口コミを見る(姉妹サイト)

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんの投資に役に立つよう、米国株や米国ETFに関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

米国高配当ETFの特徴をまとめました。手数料やパフォーマンスで人気の米国ETF。その魅力とは?

米国の高配当ETFランキング厳選5銘柄とは?(2024最新)米国の高配当ETFへの投資はどうですかね?メリットや、おすすめの高配当ETFランキングについても知りたいです。 このような疑問を持...

 

米国経済を牽引するGAFA+Microsoftの特徴についてまとめました。株価も高騰で買うべきか分析しました。ぜひご覧ください。

GAFA+マイクロソフトの株価は今後も期待大?将来性は?(2024最新)GAFAMという言葉をよく聞きますがこれって何ですか?株価は上昇していますが、今後も期待できますかね? Facebookが”Met...

 

最近人気が出てきている債券ETFのおすすめをまとめました。値動き安定していて、分配金しっかりの債券ETF。おすすめは何?

(2024最新)米国債券ETFのおすすめランキング!債券投資のメリットは?米国の債券ETFに投資するメリットを知りたいです。そもそも債券ETFの特徴とはどのようなものですか? おすすめの債券ETFも知りた...

 

米国のセクターETFの特徴をまとめました。セクターによってはS&P500のパフォーマンスを凌駕しています。おすすめは何?

米国セクターETFのおすすめとは?3セクターを厳選(2024最新)米国のセクターETFの中でおすすめのものを知りたいです。セクター別に色々なETFが出ていますが、どのETFのパフォーマンスが良いのでしょ...

 

米国株を取引する際のおすすめ証券会社を比較してみました。横並びだった米国の売買手数料にも変化が出てきています。おすすめの証券会社はどこなのか解説しています。

米国株のおすすめ証券会社はどこ?手数料を徹底比較!(2023最新)最近、米国株の手数料の引き下げが行われているみたいだけど、これらを比較して見て、どこがオススメですか? できるだけ手数料の安いとこ...

 

投資信託でもNYダウにまるっと投資できます。外部サイトですがiFree NYダウの特徴についてまとめてますので、コチラもぜひご覧ください。