米国の資本財セクターのETF VISの株価や配当、構成銘柄について知りたいです。
他にも高配当ETFやS&P500に連動するETFもありますが、これらに比べてVISに投資するメリットは何でしょうか?配当実績についても知りたいです。
今回はこういった疑問を持つ方に向けて記事を書きました。
- VIS:株価の基本データと特徴は?
- VISの構成銘柄とセクター比率は?
- VISのチャートとリターンは?コロナからも完全回復!
- VISの配当実績と増配率は?
今回は米国の資本財セクターのETF VISについて特徴や株価の推移などを分析していきます。ぜひ最後までご覧ください。
自分は、米国株や米国ETFを中心に1500万円以上の資産を運用しています。これらの経験を踏まえて記事を書きました。
DMM株なら米国株取引手数料が0円!
DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。
米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。
しかも大手ネット証券で横並びなんです。
少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。
DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料。
取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?
▼口座開設・維持費無料!▼
5分で申し込み完了!
目次
VISの株価と特徴とは?
資本財セクターは、航空機、建設機械、設備など主に企業向けの商品やサービスを提供している企業で構成されています。その他には、鉄道会社などの消費者向けのサービスを提供している会社もあります。
なお、ジェレミー・シーゲル博士の書いた”株式投資の未来”によれば、1957~2003年の資本財セクターのトータルリターンは10.22%。S&P500の10.85%をわずかに下回っています。
基本データは以下のとおりです(2024年2月現在)。
銘柄数 | 395 |
株価52週レンジ | 179.27 〜 232.23ドル |
分配金利回り | 1.03% |
経費率 | 0.10% |
設定日 | 2004年9月29日 |
運用会社 | Vanguard |
経費率は0.10%となっていて、高配当ETFのVYMが0.06%と比較すると割高感があります。
ただ分配金利回りが1.37%で、S&P500と比べるとそれぞれわずかに及ばない水準です。
VISの構成銘柄とセクター比率は?
VISの構成銘柄TOP10
構成銘柄上位10社(2021年12月31日現在)は以下の表のとおりです。
企業向け商品やサービスを提供している企業が多いこともあり、あまり日本では馴染みのない会社が多いですね。
組み入れ2位のユニオン・パシフィック鉄道は、米国最大規模の貨物鉄道会社。1862年設立の歴史ある企業。
組み入れ割合6位のボーイングは、日本でもおなじみですね。コロナショック前は組み入れ比率トップでしたが、コロナ拡大や航空機事故の影響で業績が悪化し株価が下落。その影響もあり時価総額が減少しています。
Top10には入っていませんが、構成銘柄のひとつスリーエムは、連続増配60年超えの超優良企業ですね。分析記事を書いていますので是非ご覧ください。
https://leverage-investment.com/mmm-stockprice-future/
VISのセクター比率
続いてセクター比率です。
No. | サブセクター | 構成比率 |
1 | 航空宇宙・防衛 | 16.50% |
2 | 産業機械 | 11.70% |
3 | コングロマリット | 11.40% |
4 | Railroads | 8.30% |
5 | 電気部品・設備 | 6.70% |
6 | 航空貨物・物流サービス | 6.40% |
7 | 建設関連製品 | 6.10% |
8 | 建設機械・大型トラック | 5.90% |
9 | 調査・コンサルティングサービス | 5.00% |
10 | 環境関連・ファシリティサービス | 3.80% |
まずセクター別比率ですが航空宇宙・防衛セクターがトップでも16.5%。ボーイングやロッキード・マーティンなどがこのセクターですね。
産業機械が11.70%と重厚長大な設備投資がかかる業種群で構成されているのが資本財セクターです。
参考URL:バンガード社公式HP
VISの株価の推移(パフォーマンス実績)は?
直近5年の株価推移を示したのが以下のチャートとなります。
赤:VIS 青:S&P500
この時期のVISの5年間のパフォーマンスは約60%になります。
航空機産業など、新型コロナ拡大の影響を受けた企業が多くS&P500よりもパフォーマンスは低くなっていますね。
コロナショック時のVISのパフォーマンスは?
コロナショックのあった2020年のダメージと回復を見るために直近2年のチャートをもう少し詳細に見ていきましょう。
緑:VIS 青:VOO
S&P500に比べると回復が遅いですね。
米国株に関する情報を効率よく収集したい!
株式投資で利益を出したいなら、個別株に関する情報収集が重要です。
日本ではアクセスしずらい米国株の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレターなら効率的に情報収集ができます。
メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてくるんですね。
自分も登録してみたところ、おなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、米国株による資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。
永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。
米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。
なお、オックスフォードインカムレターの特徴や無料メルマガのメリットについては以下の記事にまとめています。
VISのこれまでの配当実績は?
VISの配当実績を見てみました。
配当利回りは1.03%とS&P500のETFのVOOの1.5%よりも低い水準です。
構成上位銘柄の配当利回りは2%台が多く、高配当銘柄が少ないことが原因かと考えられます。
なお、米国企業には配当利回り7%超えの銘柄や60年以上連続増配しているなど素晴らしい銘柄が米国にはたくさんあるんですね。以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。
「米国金融セクターETF VISの株価推移」まとめ
資本財セクターに属する企業は、企業向けの商品・サービスを生産しています。
企業は不況や経済見通しが暗くなると、設備投資を抑制することから、こうした財やサービスの需要も減少することになります。
なので、資本財セクターは、景気変動の影響を受けやすい景気敏感セクターなんですよね。
コロナ収束による景気回復、そして世界的な金融緩和もあり、2021年後半以降に米国の景気が回復。
これまでS&P500に比べて株価の回復が遅れている分、業績の回復や短期的な株価の上昇が期待できるかもしれません。
最後に米国ETFや米国株に賢く投資するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
米国ETFに手間をかけずに自動運用する方法とは?
株式への資産運用が最もパフォーマンスが良いことは、過去のデータから明らかですが、コロナショックのように短期間で大暴落することも。
やはり資産運用の基本は、米国株、日本株を保有しつつ、債券や金、不動産などに資産を分散して長期運用するというのが合理的な手法です。
自分でポートフォリオを作って運用するのも良いですが、WealthNavi(ウェルスナビ)を活用して長期投資すれば、ロボアドバイザーが世界中の市場の株、債券、金、不動産などの米国ETFに分散投資してくれます。
自分も活用していますが、口座にお金を振り込めば基本的に何もしなくても良いんですよね。特に投資初心者の方で、かつロボバイザーも初めて利用するような方には、WealthNaviが圧倒的におすすめです。
詳しくは以下の記事にまとめています。
https://leverage-investment.com/wealthnavi-profitable/
米国株や米国ETFに関連するお得情報を以下にまとめました。役に立つ情報満載です!ぜひご覧ください。
関連記事・おすすめ記事
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、米国株や米国ETFに関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。
米国のハイテク銘柄にまるっと投資できるETFについてまとめました。GAFAMやVisa、NVIDIA、Netflixなど今後の成長に期待できる銘柄などで構成されるETF。ぜひご覧ください。
減配や業績悪化などの個別株リスクを回避したい場合は、高配当の米国株ETFに投資するという方法もあります。詳しくは以下の記事にまとめています。
米国ETFの中で自分がおすすめするETFをまとめました。株価指数に連動するETFは、鉄板商品ですが長期的に見て大きなリターンが期待できます。
米国ETFの中でおすすめのセクターETFについてまとめました。S&P500に比べてパフォーマンスの良いセクターもあるんですね。必見です。
米国株を取引する際のおすすめ証券会社を比較してみました。横並びだった米国の売買手数料にも変化が出てきています。おすすめの証券会社はどこなのか解説しています。