通信株への投資を考えてますが、菅政権による携帯料金引き下げ圧力で株価が急落したんですよね。
通信銘柄は長期保有に向くのでしょうか?特徴や通信株でおすすめの銘柄についても知りたいです。
このような疑問を持つ方に向けて記事を書いています。
- 通信事業の事業の特徴とは?
- 通信株の特徴は?長期保有に向くのか?
- 通信株のおすすめ銘柄3選!
投資歴20年のかいまるです。通信株の主力銘柄であるKDDIやNTTの株も含めて1500万円以上を運用しています。
自分の投資スタイルは、業績が安定していて高配当の銘柄を長期保有して配当金を再投資するもの。通信株は、その目的に最も適した銘柄ですね。
しかし業績鉄板の通信株も、菅政権発足した2020年に株価が急落しました。政府からの通信料金の引き下げ圧力が懸念されたからですね。
そんな厳しい状況でしたが、NTTやKDDIは格安ブランドのahamoやpovoを立ち上げることで、無難に乗り切った感があります。
なりもの入りで新規参入した楽天の携帯通信事業が、うまくいっていないことも既存通信会社には追い風です。
今回は、そんな通信株の特徴やおすすめ銘柄は何なのか分析です。
スマホアプリで手軽に米国株投資【PR】
”米国株投資してみたいけど、ちょっとハードルが高いな”
”米国株の情報を気軽にGetしたい!”
moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoftなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。
”米国株投資はちょっと難しそう”とか”まずは試しに米国株を始めたい”という方に良いかも。
- 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
- 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
- 米国株取引のお得なキャンペーン実施中!
- 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ!
アプリダウンロードとメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。
まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/
目次
通信株はディフェンシブ?通信事業の特徴とは?
通信事業の特徴や最近の動きを端的にまとめると、
- 必要不可欠な社会インフラ
- 圧倒的な独占事業
- 楽天の携帯事業参入
- 5Gの開始
- 2020年にNTTドコモの上場廃止
ということですね。クイックに見ていきます。
特徴1:必要不可欠な社会インフラ
今や社会インフラとなり日常生活にとって必要不可欠になった”通信”。多くの人にとって、もはやスマホや携帯電話なしでの生活は考えられないでしょう。
携帯電話などのモバイル端末の世帯普及率は2020年には96.8%にのぼり、スマートフォンの保有状況も約87%。ほとんど全ての日本人が保有している状態だといえます。
他方、普及が一巡したこともあり、契約者数が頭打ちの状態が続いており、金融市場などの進出など、新たな収益源の確保の模索が続いています。
特徴2:通信事業は圧倒的な独占事業
日本の通信事業は、NTTグループ(NTT、NTTドコモ)、KDDI、ソフトバンクの大手3グループが実質的に独占していると言って良いですね。
例えば、現在利用されている固定回線の7割りが光回線ですが、電力会社による光回線サービスがあるものの、実質的にNTTが独占しています。
ソフトバンクなどが”ソフトバンク光”としてサービス提供していますが、使用している回線設備そのものはNTTのものということになります。
また携帯通信事業は、”格安SIM”の利用者も増えてきているものの、ドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクでシェア約9割を占めています。
新規に参入した楽天も頑張ってはいるのですが、シェアが2023年9月現在で2.4%…ほとんど伸びていないですね。
他の企業が参入しようとしても、莫大な設備投資が必要となるため実質的に難しいということです。いわゆるビジネスに”壕(Moat)”のある事業といえますね。
特徴3:楽天の携帯事業参入
これまで実質3グループが独占していた通信業界は、2020年は大きな変革期と言って良いですね。
まず、2020年4月には楽天が携帯通信事業に本格参入し、サービス提供を開始します。国内携帯市場は4大キャリアとなり、通信料金プランの低価格化や、顧客の獲得競争が激化すると予想されます。
ただ楽天はサービス開始が遅れ、かつ契約者数が伸びないなど、業績的に苦しい状況ですね。シェアは、わずか2.4%程度。
基地局整備も遅れていて、KDDIの通信インフラを借りてサービスを維持している状態です。
そこら辺の事情は以下の記事にまとめてます。
特徴④:5Gの開始
2020年には「5G(第5世代移動通信システム)」のサービスが開始されました。これまでにはない「高速化」を実現するだけでなく「超低遅延」「多数同時接続」といったことも可能となります。
5Gや6Gなどの普及には大手キャリアによる莫大な設備投資が不可欠なんですよね。
なので、携帯通信料金の大幅な引き下げにより収益が落ちると、5Gの普及が遅れることになるのではないかという指摘もあります。
特徴⑤:NTTドコモの上場廃止
2020年9月29日、NTTが系列会社のNTTドコモ(9437)に対してTOB(株式公開買い付け)を実施し完全子会社化することが発表されました。
買収総額は4兆2500億円。国内企業に対するTOBとしては過去最大となりました。
NTTは9月30日からTOBを行い取得価格は1株3900円。28日終値(2775円)になんと40%のプレミアム(上乗せ幅)が付いたんですよね。
上場廃止の経緯などについては、以下の記事に詳しくまとめています。ぜひご覧ください。
通信株はおすすめ?そのメリットとは?
業績鉄板の独占事業である通信事業。株式という観点で見たときの通信株の特徴は、
- 通信株は高い営業利益率と高配当
- 株価は景気や経済の動向に影響されずらい
- 売り上げ堅調で長期保有向き
ということ。詳細に見ていきます。
メリット①:通信株は高い営業利益率と高配当
通信株の特徴といった時に真っ先に思いつくのが高い営業利益率と高配当ということですね。
例えば、NTT、KDDI、ソフトバンクの3大携帯通信キャリアのデータを簡単にまとめたのが以下の表。
※2023年12月末現在
NTTやKDDIの営業利益率は20%近いこともあり、他の業種に比べると経営が安定していることがわかります。
基地局などの通信インフラ整備に莫大な費用はかかりますが、一度整備してしまえば安定的な通信利用料を徴収することができるということ。
あと通信株は高配当銘柄としても有名で、3%程度の配当利回りが魅力的。ソフトバンクはなんと5%近い利回りです。
メリット②:株価は景気や経済の動向に影響されずらい
通信事業は、景気の後退局面でも売り上げが落ちない”ディフェンシブ銘柄”であることに加えて、売り上げの大半が国内事業であることから、世界の政治・経済の動向に影響を受けずらい”内需株”です。
以下のKDDIの株価チャートを見ると
コロナショックのあった2020年3月ごろでも株価はそれほど影響を受けていないのがわかります。新型コロナ拡大で他の企業の株価が大きく下落する中、株価推移も堅調です。
22年に入って世界的な金融引き締めもあり多くの企業の株価が下落している中、通信株は大きく上昇しています。
メリット③:売り上げ堅調・高配当で長期保有向き
自分は、通信株は業績鉄板で配当利回りが高いこともあり、長期保有に向いている業種かなと考えています。例えば、
・KDDI:20期連続増配中
・NTTドコモ:1998年の上場以来、減配なし
となっていて、配当金の安定度は抜群ですね。
通信事業の特性上、経済の減速懸念や金融ショックなどがあっても業績への影響が限定的。
さらに、今後5Gの普及により通信インフラ事業の将来性は高まっていますから、配当だけでなく、成長性にも期待できます。
通信株のおすすめ銘柄3選!
これまで通信事業と通信株の特徴を見てきましたが、おすすめの通信株3選をあげると、
- KDDI
- NTT
- ソフトバンク
となります。どれも定番の銘柄ですが、特徴をクイックに見ていきます。
おすすめ①:KDDI
おすすめNo1はKDDI。以下のツイートのとおり外せないですね。
KDDIから株主優待のカタログが届きました。配当+優待利回り5%越えと通信株らしい高配当株です。他方、政府による利用料引き下げ圧力の影響により2015年と2018年の2回、株価が短期間で暴落してます。今年は楽天の通信事業参画があり、政府の介入も続くでしょうから、これをどう乗り切るかですね。
— かいまる (@leverage_toushi) June 9, 2019
政府の値下げ圧力で下落することもありましたが、株価への影響は限定的で、すぐに回復しています。業績の安定性や21期連続増配などの配当政策など、文句なしの銘柄。
NTTを抑えてKDDIをNo1にしたのは、カタログギフトがもらえる株主優待が非常に魅力的だからです。大手キャリア3社で優待を実施している乗ってKDDIだけなんですよね。
高配当ディフェンシブ銘柄としてだけでなく、優待銘柄としても魅力大。日本株全体で見ても、最も魅力の高い銘柄の一つですね。
格安携帯事業povo立ち上げで益々注目されています。長期保有前提で、おすすめできる銘柄です。
おすすめ②:NTT
通信業界の雄NTTは外せません。
固定回線を独占しているNTT。以下のツイートのとおり長期保有の鉄板銘柄ですね
通信事業のガリバーNTT。
売上高11兆円超えと業績も株価も絶好調です。配当利回り3.6%と増配傾向。
大きな成長は期待できないですが、通信インフラは景気や経済の動向に影響を受けない鉄板事業。内需株の代表銘柄です。
長期的に高い配当を受け取りたいという人は、是非とも保有すべき銘柄の一つです。— かいまる (@leverage_toushi) October 21, 2019
NTTドコモをTOBで完全子会社化し格安携帯ブランドのahamoを立ち上げるなど積極的に事業を展開しています。
NTTドコモの子会社化も6G社会を見据えた戦略の一貫。配当金も2013年40円→23年120円と10年で3倍に増配!かなりのパフォーマンスです。
唯一の欠点は、株主優待がないことぐらいですね。携帯通信業界では最大手ですから、優待がいらないのであればKDDIよりもNTTが良いかもです。
2023年7月に1→25株に株式を分割。1万円台で100株購入できるんですね。新NISAの開始に伴い、今後、NTT株を購入する投資家増えることが期待できます。
分割の効果もあり2023年9月に株価は過去最高値を更新。5G本命銘柄として投資家からの人気も高く、インカムだけでなく値上がり益も期待できます。
おすすめ③:ソフトバンク
最後はソフトバンク。以下のツイートのとおりです。
昨年12月に上場したソフトバンク。IPO初日に公開価格1,500円を大きく割り込んで以降、一度もこの価格を超える事はありませんが、本日の終値1,463 円と、もうちょっとの所まで迫っています。
直近の決算も悪く有りませんし、配当利回り5.8%と魅力的な水準。長期保有前提なら買い候補の銘柄ですね。— かいまる (@leverage_toushi) July 29, 2019
業績的にはNTTドコモやKDDIに見劣りしますが、ROEが高くて経営のうまさには定評のあるソフトバンク。
株価が低迷していることもあり、配当利回りが6%超えと非常に魅力的な水準ですね。株主優待も検討しているとの話もあり、株価の安い今は狙い目かもです。
デメリットは?政治リスク表面化
業績が底堅い通信株ですが、デメリットといえるのは政治リスクですね。
2020年菅政権発足で通信株の株価が大幅に下落しました。
菅前総理といえば、2006年の総務大臣当時から「日本の携帯通信料は高すぎ。公共の電波を使っておきながら儲けすぎ」というのが持論。
総理就任後、すぐに通信料金値下げを指示したこともあり、通信株は軒並み下落したんですね。
安倍元首相が辞任を表明ごろからの、通信大手3社の株価を比較して見ると、
NTTドコモ | KDDI | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
直近高値 | 3,136 | 3,368 | 1,505 |
直近安値 | 2,685 | 2,734 | 1,223 |
下落率 | 14.4% | 18.8% | 18.7% |
となっていて、KDDIとソフトバンクの下げがキツイものがありますね。チャート見ると急落していることがわかります。
通信銘柄は、業績が好調で景気の影響を受けづらい高配当ディフェンシブ銘柄の代表格。現状は菅政権による通信料金引き下げ圧力が大きなリスクとなっています。
なお、株は値動きが大きくリスクが高い、コロナショックみたいな株価暴落が怖い…という方もいると思います。
そういう方は1株価からの少額投資から初めてみてはどうでしょう?少額投資でリスクを低く運用を行うことが可能です。詳しくは以下の記事にまとめています。
少し余談ですが、大手キャリアの通信料が高いのであれば、サービスは悪いかもですが格安スマホにすれば良いだけの話。
自分は格安SIMを使っているので、それほど携帯の通信料金が高いとは感じないんですけどね…。
むしろ高止まりしているNTTの光回線利用料や、強制的に支払わなきゃならないNHKの受信料を何とかしてもらいたいものです。
進化型ロボアドのパフォーマンスがすごい!【PR】
ロボアド投資して3年以上経過しますが、結局のところ米国ETFに分散投資をしてリバランスしているだけ。
手間を気にしなければ自分でもできるレベルなんですね。
その点、真の意味でプロレベルの金融理論を活用しているロボアドはROBOPROだけかと。 大胆な資産入れ替えで高リターンを維持しています。
”ROBOPRO” 進化型ロボアドの決定版!【PR】【PR】
AIで相場を先読みして大胆な銘柄入れ替えで好成績をたたき出している”ROBOPRO”。
他の従来型ロボアドとは機能が完全に一線を画しています。その特徴をまとめると、
- 高度な金融理論を用いた進化型ロボアドバイザー
- 短期の相場の動きを予測した運用を実施
- 従来型ロボアドバイザーより高パフォーマンス
というもの。リリースから約3年経過後の成績は+47.72%とTOPIXを圧倒。
好成績の秘密は、ROBOPROのAIが高度な金融モデルを用いて相場の状況を分析して運用を行っているところ。
そんな進化型ロボアドを活用しておまかせ運用するのも良いかもです。
▼今ならキャンペーン実施中▼
進化型ロボアドの決定版!【PR】
「通信株のおすすめは?」まとめ
今回は、通信株のおすすめは?ということで、通信株の特徴とおすすめ3選を見ていきました。
通信株最大の魅力は、高配当+業績鉄板+5Gということでしょう。国内市場が飽和する中、成長に不安がありましたが、2020年の5G開始によりディフェンシブ銘柄としてだけでなく、成長銘柄として注目されていますね。
さらに売り上げの大半が国内事業ということもあり、世界経済や景気の影響も受けないというのも好材料の一つでしょう。
最大のリスクは政府による携帯料金の引き下げ圧力かと思いましたが、格安携帯ブランドのahamoやpovoなどの立ち上げで何とか乗り切った感じです。
高い配当利回りや5Gの将来性を考えれば、通信株は十分に魅力的な銘柄と言えるでしょう。
最後に賢く株式投資や資産運用するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
クレカ投信積立でポイントGet【PR】
「資産運用しながらお得にポイントを貯めたい…」
せっかく投資するなら少しでもお得に運用したいですよね。そんな方は、ポイント還元率が業界Topクラスのマネックス証券がお得かも。
貯まったポイントはAmazonギフト券やdポイントに交換が可能です。
クレカ投信積立ならマネックス証券がお得!
- ポイント還元率は1.1%
- 積み立て可能な投信ならすべてクレカ決済ができる
- 特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISAの口座が対象
- 上限は月5万円
とかなりお得な内容です。
▼口座開設・維持費無料!▼
※申し込みは最短1ページ。
スマホアプリで米国株投資【PR】
米国株に投資したいけど、ちょっと難しそう…
このような株初心者の方も多いと思います。
そんな方に自信を持ってオススメできるのがmoomoo証券なんです。米国株にスマホアプリで気軽に取引することができます。
スマホアプリで手軽に米国株投資【PR】
”米国株投資してみたいけど、ちょっとハードルが高いな”
”米国株の情報を気軽にGetしたい!”
moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoftなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。
”米国株投資はちょっと難しそう”とか”まずは試しに米国株を始めたい”という方に良いかも。
- 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
- 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
- 米国株取引のお得なキャンペーン実施中!
- 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ!
アプリダウンロードとメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。
まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/
関連記事・おすすめ記事
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。読まれている方に少しでも役に立つよう、資産運用に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。
日本株のパフォーマンスは米国株に比べて悪いと言われている中、今度期待できる日本株はおすすめですをまとめました。
業績鉄板で減配しないで増配を目指す累進配当を続けている銘柄をまとめました。
株初心者でも安心して投資できる業績鉄板の日本株銘柄をまとめました。新型コロナ拡大でも業績に期待できる銘柄です。是非ご覧ください。
好業績、高配当銘柄の代表格である商社株の特徴をまとめました。景気敏感株で配当が安定しないという印象でしたが、安定配当を志向している会社が多く長期投資に向いているといえますね。
こちらも、業績が安定していて高配当の銘柄の代表格である銀行株の特徴をまとめました。マイナス金利の影響で経営環境は厳しいものがありますが、株価の見通しはどのようなものでしょうか?
アップル、マイクロソフト、アマゾン、グーグル、コカ・コーラ、マクドナルドなど米国には高い成長を続けるグローバル企業が多いです。米国株への投資を考えている方に向けて、買い方をまとめました。
ソーシャルレンディングの中でも特に注目されているのがFunds。株のように値動きがないので相場の動きが気になりません。
銀行預金にほとんど利息がつかない中、投資先として有力な選択肢。投資するファンドにもよりますがの年率1.5〜3%程度のリターンが期待できます!
なので、こんな方に特にオススメです。
- 日々の相場の動きを気にしないで投資したい
- 銀行の預金金利は低すぎて使えないと感じている
- 定期預金感覚で高い利回りを得たい
詳しくは以下をクリック!