米国レバレッジ型ETF

CUREとは?10年で株価7倍超!ヘルスケアレバレッジETFの実力は?

当サイトには広告を含む場合があります。

レバレッジ型ETF CUREは米国ヘルスケアセクターに投資できると聞いたけど、過去の株価の推移(チャート)と特徴を知りたいです。

配当はどの程度でるんですか?

このような疑問を持つ方に向けて記事を書きました。

今回の記事の内容
  • レバレッジ型ETF CUREとは?
  • CUREの株価の推移と特徴とは?
  • CUREをどのように活用するか?

投資歴20年のかいまるです。米国株や米国ETFを中心に1000万円以上の資産を運用しています。

結論からいうと、

  • レバレッジ型ETF CUREは、S&P500よりも株価のパフォーマンスが圧倒的に良い。
  • ヘルスケアセクターは景気動向に影響を受けないセクターなので、長期運用で高いリターンが期待できる。

ということです。今回は、ヘルスケアセクターの3倍に連動するレバレッジETF CUREの特徴について見ていきます。

DMM株なら米国株取引手数料が0円!

DMM株では、米国株を手数料完全無料で取引することができます。

【DMM 株】口座開設

米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。

しかも大手ネット証券で横並びなんです。

少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料

取引手数料0円でお得に米国株を取引をしてはいかがでしょうか?

口座開設・維持費無料!
DMM株
公式HPはコチラ
5分で申し込み完了!

>> DMM株の評判と口コミを見る

目次

レバレッジ型ETF CUREとは?

Direxion デイリー ヘルスケア株 ブル3倍 ETF(CURE)は、米国のヘルスケアセクター株指数の株価の値動きの3倍を目指すレバレッジ型の米国ETFです。

基本データは以下のとおり(2024年3月22日現在)。

基本データ
  • 株価:120.14ドル
  • 指数:S&Pヘルスケア セレクト セクター指数
  • 株価(52週レンジ):75.39 〜 127.50ドル
  • 分配金利回り:1.59%
  • 経費率:約1%程度

経費率は1%超えとちょっと高めですね。

米国のヘルスケアセクター株に連動するETFであるVHTの経費率0.1%と比較すれば高いかもしれませんが、レバレッジ商品ということを考えれば妥当なところだと思います。

なお、このヘルスケアセクターにレバレッジなしでまるっと投資できるのが米国ETF VHTです。

特徴をまとめていますので、ぜひご覧ください。

VHTとは?構成銘柄・配当・株価推移は?ヘルスケアセクターは買い?ヘルスケアセクターETF VHTの株価や構成銘柄などの特徴について知りたいです。コロナショックで株価が下落したようですが…。 高配...

CUREが連動するヘルスケアセクターとは

米国株の業種(セクター)は、情報技術、金融、生活必需品、公益事業など、11セクターに分類されており、ヘルスケアセクターもその一つとなっています。

ヘルスケアセクターは、景気が悪い時でも医療費が削られにくく、売り上げを見込めるためディフェンシブセクターとして有名です。

実際、リーマンショックの時も、情報技術や金融などの他のセクターよりも下落幅が小さく、持ち直しも早かった実績があります。

また、他のセクターに比べてパフォーマンスも良く、ジェレミー・シーゲル氏の著書「株式投資の未来」によれば、1957~2003年のヘルスケアセクターのリターンは14.19%となって、S&P500の10.85%を上回り全セクター中でトップとなっています。

米国の医療費は年間330兆円と言われる世界で最も大きなマーケットとなっています。米国のヘルスケア産業は巨大であり、人の健康を扱うという意味で生活の基盤になっているといえるセクターです。

なお、S&P500及び情報技術セクターにレバレッジをかけて投資できるETFが、それぞれSPXLとTECLです。

株は買いか分析していますので、ぜひご覧ください。

CUREの構成銘柄とは?

CUREのインデックス上位銘柄(Top10)は以下のようになっています(23年12月31日現在)。

構成比率のTopは世界最大の医療保険会社であるユナイテッドヘルスです。保険事業は景気の動向に左右されづらい銘柄です。

他にもディフェンシブ銘柄の代表格であるジョンソン・アンド・ジョンソンから、ファイザーメルクなど、日本の米国株投資家に人気の銘柄が並んでいます。

米国ETF CUREの株価推移(チャート)とは?

CUREの長期チャート(10年)

S&P500とCUREの株価を単純に比較したのが以下のチャート(10年)となります。

赤:CURE 水色:S&P500

2011年6月の設定以降、CUREは節目節目で激しく上下していますが右肩上がりを示しており、過去10年で約7倍の上昇となっております。

やはり値動きは激しいですね。S&P500の値動きがなだらかに感じるほどです。

S&P500のチャートには配当金が組み込まれていないので、実態より若干低い値となっていますが、それを考慮したとしても10年程度で大きくS&P500をアウトパフォームしています。

コロナショック時の短期チャート

以下がコロナショック時を含む短期チャート(1年)です。

赤:CURE 水色:S&P500 緑:XLV

コロナショック以降、CUREの株価は力強く回復していますね。S&P500を大きく上回るパフォーマンスです。

良くも悪くも指数の3倍の値動きを行うレバレッジETF CUREの特徴を良く表しているのではないでしょうか。

レバレッジが効いているというのは、上にも大きく上がれば、下にも大きく下がるということです。

ちなみに、今回比較したS&P500ですが、この指数に連動するETFのVOOの特徴については以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

VOOとは?金利上昇で大幅下落…買い時はいつ?S&P500に長期投資!S&P500ETF VOOへの投資を考えています。特徴や構成銘柄、配当金利回り、株価の推移などについて知りたいです。 特に...

米国ETF CUREの配当実績とは?

CUREはレバレッジETFですが意外なことに分配金が支払われます。過去3年間の配当実績は以下のとおり。

過去1年間の分配金利回りは1.8%程度で、それほど分配金には期待できません。

まあ、値上がり益を期待するというレバレッジ型ETFはの特徴を考えれば、分配金はオマケみたいなもんですね。

ちなみに米国株の魅力は高配当でかつ連続増配を続けている個別銘柄が多いことです。お宝銘柄を保有し続けるのも投資の醍醐味ですね。おすすめの銘柄について以下の記事にまとめています。

【米国株】連続増配おすすめ高配当銘柄!厳選7銘柄(2024最新)米国株は、連続増配している銘柄が多いと聞いていますが、おすすめの銘柄を知りたいです。 これらの銘柄に投資するメリットは何ですか? ...

レバレッジETF CUREのリターンは?

次にCUREの株価リターンを見ていきましょう(2024年2月29日現在)。

2011年の設定来で年率が約30%という驚異的なリターンを上げていますね。S&P500の過去10年リターンが10%程度ですから、それと比較しても圧倒的です。

注意点:時間と共に指数から乖離する

CUREは米国ヘルスケアセクター指数の3倍の収益を目指すものですが、あくまでも1日の値動きについて3倍になるようにしているもので、期間が長くなると乖離していきます。

日本取引所グループHPに、レバレッジ型ETFの特徴について解説がありましたので、以下に引用します。 ざっくり言うと、

  • 投資期間が長くなればなるほど、指標と乖離する。
  • レンジ相場になると指標に比べてパフォーマンスが悪くなる。

ということです。

レバレッジ型指標は、相場の下落局面においては原指標よりも大きく下落していきますが、2営業日以上離れた日と比較した場合は、想定した変動率とは異なる下落率となってしまう点、そして、投資期間が長期になればなるほど、原指標の変動率とレバレッジ型指標の変動率の乖離が大きくなる可能性が高まる点に留意が必要となります。

相場の方向感が定まらず、原指標が上昇や下落を相互に繰り返した場合、レバレッジ型指標は複利効果によって、原指標と比較してパフォーマンスが逓減して行くという特性がありますので留意が必要です。

 出典:日本取引所グループHP 

米国株に関する情報を効率よく収集したい!

株式投資で利益を出したいなら、個別株に関する情報収集が重要です。

日本ではアクセスしずらい米国株の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレターなら効率的に情報収集ができます。

メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてくるんですね。

自分も登録してみたところ、おなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、米国株による資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。

永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。

米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。

オックスフォードインカムレター
>> 無料メルマガに登録してみる

なお、オックスフォードインカムレターの特徴や無料メルマガのメリットについては以下の記事にまとめています。

オックスフォードインカムレター評判は?無料メルマガは怪しいのか?オックスフォードインカムレターは米国株投資に役立つんですかね?メルマガって何か怪しいイメージがあるんですよね。 怪しいとの声も…O...

CUREをどのように活用するか?

株価推移からは長期投資も面白い

過去の実績からは、長期的にCUREを保有することで大きな収益が期待できると思います。

株式は長期的には正の期待値を持つものであり、歴史的にも代表的な指数であるS&P500は年率10%以上のパフォーマンスを示してきたからです。

ただし、下にも3倍振れてしまうので、短期的にはS&P500やXLVよりもパフォーマンスが悪くなる期間があると思います。コロナショックのような暴落の際には短期的にCUREはS&P500よりもパフォーマンスが悪くなります。

リーマン後の上昇相場の時に時間をかけて保有すればS&P500よりも良いパフォーマンスを期待できるということです。

低レバレッジの運用を

どれだけレバレッジをかけることができるかは、投資期間や投資資金にもよりますので、一概に言えませんが、資金全てをCUREに投入することはお勧めしません。

大きな含み損がでる可能性があり、それに耐えられなくなるからです。債権、米国株、日本株を保有しつつ、資産全体を低いレバレッジで長期運用するというのが合理的な手法だと考えます。

S&P500や米国株にレバレッジ取引

株価指数、外国株、金、原油…などなど。いろんな商品に気軽に投資ができるCFD。最大の魅力はFXのようにレバレッジをかけて取引できること。

特に株価指数CFDはレバレッジをかけたインデックス投資なので、長期的に高いリターンが期待できます。

自分もS&P500CFDに長期投資しています!

CFD取引ならGMOクリック証券!

S&P500、ダウ平均、ナスダックなどの株価指数や米国株にレバレッジをかけて投資できるCFDならGMOクリック証券です。

  • 少額資金で5〜20倍の投資が可能
  • Apple、Teslaなどの個別株にもレバレッジ
  • 金、原油、コーンなどの商品にも投資可能

かいまる
かいまる
S&P500などの株価指数CFDなら5万円の資金で50万円の取引ができます。

米国株式市場は長期的に右肩上がり。S&P500CFDやナスダックCFDを長期保有することで少ない資金でも大きなリターンが期待できます。

GMOクリック証券CFD

無料で始める
GMOクリック証券
公式HPはコチラ
※5分で申込み完了!

GMOクリック証券の特徴・評判・口コミについては、姉妹サイトの記事でまとめています。ぜひご覧ください。

>> GMOの評判と口コミを見る(姉妹サイト)

なお米国株や資産運用に関連するお得な情報について、以下にまとめました。よろしければご覧いただければと思います。

「米国ETF CUREの株価推移」まとめ

今回はレバレッジETFであるCUREの株価推移や特徴、配当実績について紹介するとともに、CUREの活用法についてまとめました。

CUREはディフェンシブセクターであるヘルスケアセクターに連動するレバレッジ型ETFですので、長期に保有することで、よりリスクの低い運用を期待できます。

もちろん、レバレッジ商品ですからリスクが高くなることは間違いありませんので、過剰なリスクは取るべきではありません。ただ、ポートフォリオ全体のレバレッジを調節することで、リスクを抑え収益を加速できると考えます。

最後に米国ETFや米国株に賢く投資するための方法について紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。皆さんに少しでも役に立つよう、米国ETFに関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

レバレッジ型の米国ETFの特徴と、どのような商品があるか20選をまとめました。ぜひご覧ください。

レバレッジ3倍の米国ETFおすすめ20選一覧とは?(2024最新)米国のレバレッジ3倍ETFに投資しようと考えていますが、どのような商品があるんですか? レバレッジ商品なのでリスクが高いと思うけど...

 

減配や業績悪化などの個別株リスクを回避したい場合は、高配当の米国株ETFに投資するという方法もあります。詳しくは以下の記事にまとめています。

米国の高配当ETFランキング厳選5銘柄とは?(2024最新)米国の高配当ETFへの投資はどうですかね?メリットや、おすすめの高配当ETFランキングについても知りたいです。 このような疑問を持...

 

米国のハイテク銘柄にまるっと投資できるETFについてまとめました。GAFAMやVisa、NVIDIA、Netflixなど今後の成長に期待できる銘柄などで構成されるETF。ぜひご覧ください。

米国ハイテクETFでおすすめは?人気ETFを徹底比較(2024最新)米国株のハイテクETFの中でおすすめのものを知りたいです。色々なハイテクETFがありますが、それぞれの特徴はどんな感じですか? コ...

 

米国ETFの中で自分がおすすめするETFをまとめました。株価指数に連動するETFは、鉄板商品ですが長期的に見て大きなリターンが期待できます。

新NISAにおすすめの米国ETFは?人気定番ETFを徹底比較!(2024最新)米国ETFの中でおすすめのものを知りたいです。 2024年に新NISAが始まりますけど、リターンや分配金利回りなどを比較すると、ど...

 

米国株を取引するにあたり、日本株に比べて割高な手数料が気になるところです。主要ネット証券会社の手数料を比較。オススメの証券会社はどこか?

米国株のおすすめ証券会社はどこ?手数料を徹底比較!(2023最新)最近、米国株の手数料の引き下げが行われているみたいだけど、これらを比較して見て、どこがオススメですか? できるだけ手数料の安いとこ...

 

その他主要なレバレッジ型ETFについても記事にまとめています。